電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本は他国と比較すると治安も良いですし、
斜陽とはいえ世界でも有数の経済大国です。

災害は多いですが、比較的安全で強い国といって良いでしょう。
教育、福祉、医療の水準も高いです。

北朝鮮の状況を見れば、日本人が以下に恵まれているかわかります。
つまり、日本に生まれたのはラッキーだと言えます。

しかし、日本人はそんなに幸せそうに見えませんし、
自殺者数も先進国の中ではワーストに近いほうです。

私は日本は良い国だと思いますが、
皆さんはどう思いますか。

日本に生まれてラッキーだと思いますか?

A 回答 (52件中21~30件)

日本でラッキーです。

ただ、よその国に生まれていたらそれが普通だからなんとも言えません。
日本の暮らしを知っていてよその国では生活できませんね。
まぁ日本のクソみたいな法律にはウンザリしますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本にも悪い点は多々ありますね
どのような法律が気に入りませんか?

お礼日時:2020/12/13 10:19

私は、韓国に5年は20代の頃すんでましたが


食べ物が美味しくなかったです。
韓国は野菜たべる習慣です。
お肉は高い、魚も食べない
近所の方がさばをプレゼントしてくれましたが
鯖のお腹に20匹寄生虫がいました。
これにはびっくり 背筋が凍りました。
衛生常態の問題なのかも。
台湾は、食べ物が口に会わなかったです。
地元の方が多いレストランにいきました。
食べれるものじゃなかったです。
参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食生活では恵まれている方ですよね
ありがとうございました

お礼日時:2020/12/13 10:20

ラッキーだと思います。


でも英語はもっと話せないとまずいとと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

英語は日本人はだめですね
なぜでしょうか

お礼日時:2020/12/13 10:20

50代ですが、今までは、ラッキーだったと思います。


自分の子供達が、20年後、30年後、日本に人に生まれ良かったと言えるかどうか、今、分岐点にいるのではと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

これからは厳しくなるでしょうね
ありがとうございました

お礼日時:2020/12/13 13:39

ラッキーだと思います。



ただ、政治家に関しては残念ですが、仕事をしていない、国民のために汗をかいていない人が多すぎますね。いっそのこと、政治家の数を減らすか、悪い政治家がいたら、おととい終わった「七人の秘書」のように、懲らしめられた方がいいのにと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

最近の政治は問題が多いですね
公文書の改ざんや虚偽答弁など誠実さが欠けています
これから厳しくなってくるのにこの有様だと心配です

お礼日時:2020/12/13 13:40

アメリカに負けて良かったですよ・・もし勝ってたら・・・

    • good
    • 3
この回答へのお礼

勝ってたらどうなってたのでしょうか
まだ戦争しているかもしれませんね
ありがとうございました

お礼日時:2020/12/13 13:41

この国に生まれて本当に良かったと思います。



    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/12/13 13:41

ほとんど奇跡と思うくらいラッキーだと思います。

北朝鮮に生まれなかったことだけでも超ラッキー(笑)。
 ただ、日本も少子高齢化で難しいところにさしかかっています。でも、私は東北大震災で、流された金庫のほとんどが持ち主に帰ってきたという話題に象徴される日本人の精神を信じたい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これからは大変になると思います
心配ですね
ありがとうございました

お礼日時:2020/12/13 13:41

はい♬とても……。



特に私は昭和30年の東京生まれです。

戦争も終わり、物資も豊かになりつつあり、治安も安定し、自然の中で遊び、四季折々の風物詩を見られ、食べ物も豊かで美味しい。
人々の心もまだまだ温かく、義理人情にもろく、情緒も豊かで、他者にも礼節や愛があり……。

日本が一番良い時代に、この国に生まれられ、あまり酷くなり過ぎない内に天に召されるであろう自分は、それだけでも物凄くラッキーで、なんて幸せ者なのだろうかと思えます。(o^^o)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

一番良い時代に生まれたのかもしれませんね
ありがとうございました

お礼日時:2020/12/13 13:42

ラッキーだと思っています。


(普通に親が働いていれば、子どもでも)飲み食いに困らないし、
義務教育もあって教育を受けられる。
(選ばなければ)就職もできて、
生きていくための「お金」も手に入れられる。
水道をひねれば綺麗な水が出て、
体調が悪くなったら病院へ行って、処置してもらえる。

他国から見れば幸せな環境であるけど、
自分の環境が・・・いかに恵まれた環境であるか
客観的に判断することが難しいから、
自分の立場を憂い、死を選んでしまう人もいるようです。

でも、生まれる場所は選べないから、
生まれた場所での幸せを求めて生きていくことが
人生なのだと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

幸せは相対的なものですから
日本で生活していると幸せを感じにくいのかもしれません
ありがとうございました

お礼日時:2020/12/13 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!