dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・パイオニアのDVR-720H-S
・ソニーのRDR-HX70(又は90)
・東芝のRD-XS36

このいずれかを購入検討中です。

上記の中の良い点、悪い点、実際に使ってみての感想などを
踏まえたうえで、この中のどれがおすすめか教えて下さい。

A 回答 (5件)

私は東芝のRD-XS41を使用しています、起動が遅いことリモコンが使いにくいなどありますが、それでもDVDレコーダーの便利さはから比べると些細な物です。



価格.comの口コミ情報は参考になると思います
(使用者の生の声が聞ける場合があります)
候補に挙がっていませんがパナソニックもいいらしいですよ

画質は各社それほど差はないので比較するところは

1 番組予約が解りやすいか(見やすいか)
2 リモコンは使いやすいか
3 データの編集は解りやすいか
4 起動時間等使いかってはよいか
 
こんな所ではないでしょうか

私が購入したときは雑誌で性能比較を特集していたので
それを参考にしましたが、結局安売りしていたときに思わず飛びついてしまいました、結果は多少の不満はありましたがあまりの便利さに無くてはならない存在になりました。

参考URL:http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dvdrecorder. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と考えた末、一番安い三菱のレコーダーを購入しました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 15:24

ソニーは標準(SP)モードで録画がキレイ。


東芝はアナログ再生がキレイ。
パイオニアはタイトルが請ったものができる、
元祖メーカーだけあってメディアを選ばない。
こんなところですかね。
    • good
    • 0

パイオニアはやめた方がいいです。

チューナーが最悪です。

操作のし安さなどは人それぞれなので一概にはいえません。細かく比較するにはすべてのデッキを使い込まなければ解りません。
自分がこれと決めた機種を選んだ方がいいです。

しかしあえていえば私は東芝をおすすめします。
使っていますが(XS53)いい感じです。
SONYは使ったことがありませんが・・・
    • good
    • 0

すみません、No.1で答えたものです。


中盤にある文章はSony製デッキの説明です。
それで、私は使い勝手のよいSony製をお奨めする次第です。
    • good
    • 0

パイオニア製品の新しいものは使用したことがないので、Sonyと東芝についてお答えします。



マニュアルや画面の見た目がいいです。そのため非情に使い勝手がいいです。弱点は-RAMが使用できないので、書き換え可能なメディアで長期的に保存する際に先行き不安定な部分があります。
比較的多くの8倍速メディアを8倍速のスピードでダビングします。

東芝製品はマニュアルも分厚く操作がとっつきにくく、電話やネットのサービス対応もつながりにくいが、マルチドライブです。
W録画の際に画像が乱れることがありました。
また、ハイエンドマシンであってもメディアを読み込まない確率が非常に高く、8倍速のメディアも8倍速で録画しないメディアが多いです。海外製のメディアを使用するとダビング中に異常が発生することもしばしばです。
ただ、慣れれば奥行きの深いデッキですので、使い勝手が幅広くなっていくのではないでしょうか?

ご参考になれば幸いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!