

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コロナの世の中に。
一月ぶん。良かったですね。有意義に。使うんですよ。
多分。間違えて。くれたんじゃ無いかと。心配なら。
しばらく。使わないで、貯金しとくんですよ。(^_^)
No.6
- 回答日時:
「入社して半年経たないともらえない」というのは、おそらく「賞与を完全支給されない」という意味と思います。
賞与には、考課期間があり、もし今年暮れに支給される賞与が、4月~9月が考課期間だったとすると、あなたの場合、7月入社なら、7~9月の3か月間は在職されているのですから、その期間の分の賞与は支給されると思います。
もし、来年夏の賞与が7月に支給され、考課期間が10~6月の場合で、あなたが転職されずに現在の職場に継続して勤務されている場合は、考課期間中ずっと在籍されていることになりますから、来年夏の賞与は完全支給になると思います。
No.5
- 回答日時:
規則等は良くも悪くも「特例」というのがあります。
加えて、賞与は本来「支払わなければならないもの」ではありませんので、今回のようなケースはあると思います。
私自身も入社2か月目に相当な額の賞与を貰ったことがあります。
事前に会社側から個別で説明がありました。
ただ、知人のパターンでは、後から「間違いだったから」と後から、給与から差っ引かれた、、ということもあった(そこの企業はそういうので悪評判のあるところでしたが)ので、念のために、会社側に問い合わせをかけられてはいかがでしょうか?
1か月分とあるので、「賞与」とまでは行かない「寸志」というものであると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
支給された会社の携帯電話の番...
-
賞与 あり 前年度実績 年2回...
-
賞与年2回とかいてあるのにもら...
-
賞与1万円ってアリですか? 募...
-
交通費が減額された
-
退職時、ボーナスは返すべきで...
-
仕事
-
新卒で夏のボーナスは80,000円...
-
労働契約法改正について
-
出張手当は課税対象?
-
基本給と職務手当てについて
-
給料 22年勤続の事務員です 半...
-
領収書を発行した法人の代表者...
-
くら寿司で食べに行くとしたら ...
-
雇用保険の1年以上とは
-
自営業の主人との価値観
-
金額を1桁づつ表示して尚且つ¥...
-
税込月収と税込年収ってなんで...
-
男性って社会にでたら好きな髪...
-
知人がNTT東日本で働いています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞与 あり 前年度実績 年2回...
-
支給された会社の携帯電話の番...
-
賞与1万円ってアリですか? 募...
-
新卒で夏のボーナスは80,000円...
-
皆勤手当って社員ごとに金額は...
-
3月末退職時の夏のボーナスの支...
-
ボーナス減給
-
出張はどこまで自費ですか?
-
「賞与」を渡す事を何て言いま...
-
雇用条件と賞与の支給額が違います
-
賞与年2回とかいてあるのにもら...
-
出征兵士の家族の生活費
-
俸と禄の違い
-
入社して半年経ってないのに賞...
-
退職申請後、有給消化中のボー...
-
ボーナスカットはいきなり連絡...
-
入社して半年は賞与もらえない...
-
仕事で溶接やってます。煙につ...
-
休職中のボーナスについて。 10...
-
退職時の前払いボーナスの扱い方
おすすめ情報