重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在友達から紹介してもらったケーキ屋でアルバイトしています。
就職先が決まり、1ヶ月半後には辞めるのですがそれを伝えてからケーキ屋のオーナーの奥さんの対応が冷たくなりました。
そのほかにもまだ一度しかやったことのない閉店業務をやってみてと言われ、メモを見ながらやっていると、遅い、ほんとに理解してる?大丈夫?などと正社員の人から注意されます。
ケーキ屋の閉店業務は忙しく、仕事終わりのお客様も続々と来ている中ホールのケーキを隣のショーケースに全部移したりガラスを拭いたりモップをかけたりなど様々なことをします。
レジ業務も一度ざっくり教えてもらったのですがその日から1人でレジ入ってと言われました。
クリスマスも近く予約も多いので一つしかないレジで私はただただパニックでした。
先輩は静かに怒るタイプで、私が間違えるたびに、ねぇ…ほんとに大丈夫?だからさっきも言ったよね…とチクチク注意します。
1日に何度のすみませんを言ってるのかわかりません。
ケーキ屋は未経験ではじめたのですがまだ数日しか経っていないのに辞めたくてたまりません。
一度教えたら全部完璧に覚えて、というようなかんじの雰囲気なので必死にメモも見ますが一度失敗すると焦ってしまってうまくいきません。
それからシフト表を見ると、希望してた曜日に自分の名前がなかったためこの日はないと思って面接を入れたのですが後から聞くと、あーこれわたしが変なふうに書いちゃってー、とりあえず○時から○時でて。と言われました。結局面接の時間はずらしてもらえたのでよかったですが…
何も確認しなかったらどうなっていたのか考えるだけで恐ろしいです。

前職は営業をしており、学生時代はカフェのバイトをしていましたがここまで嫌になったことはありません。
バイトだし即辞めちゃおうかな、とも考えましたが友達の紹介できてるからこそ辞めにくく、あと1ヶ月半我慢すれば解放されると思い頑張っています。。
バイトに行く時間になるとお腹も痛くなり、気合を入れてシフト入れまくった自分を恨んでます。

バイト経験のある方、、こういうバイト先ではどう対処したら良いでしょう。。
あと少しが本当にしんどいです。

A 回答 (2件)

基本的には、なるべく気にしないようにすることです。



そして、できることにベストを尽くすしかありません。
できないことについては、きっぱりと断る姿勢が大切です。

ただ、挨拶だけは気を使いましょう。
あ・・・明るく
い・・・いつも元気に
さ・・・さわやかに
つ・・・常に自分から

給料のためだと思って、残りの期間を頑張ってほしいと思います。
    • good
    • 2

友達に相談してみたらどうでしょうか?


友達に迷惑がかからなそうであれば辞めていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達に相談したのですが友達はそのケーキ屋でバイトしてた時に嫌な思いはしなかったらしく、本当にきつくて、、と言っても、あと少しだから頑張ってー!と言われました、、

お礼日時:2020/12/19 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!