dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急に寒くなった火曜日あたりから喉が痛み始めました。数日経った今は喉が少しカサカサ?イガイガ?する程度で鼻水が軽く出て鼻詰まりがあります。。熱は初めから全くありません。だるさや関節痛、念のため息苦しさや味覚異常もありません。
いつも風邪をひくと高熱になることは少ないですがやはり少し平熱よりも高くなります。今回は熱もなくほんとに喉と鼻がやられた程度です。これが俗にいう寒暖差アレルギーなのでしょうか?それともただの軽い風邪?

ちなみに季節の変わり目にはよく喉や鼻がやられます...

医者に行けというご回答はお控えください。参考程度に教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

温度差ではないと思いますが


アレルギーがありそうです
    • good
    • 0

寒暖差アレルギーは、暖かいところから寒いところに行くと、じんましんが出たり喉が腫れて声が枯れたりします。

しかし、暖かいところに戻りしばらくするとアレルギー症状は消えます。

主様の症状は寒暖差アレルギーではないような気がします。

病名は忘れましたが、急に気温が下がると粘膜が腫れてアレルギー症状が出ます。この場合、暖かいところに暖かいところにいても症状は治りません。だんだん寒くなっていけば、粘膜が慣れて症状は出ないけど、急に秋から冬の天候になった場合になります、
こちらの症状に似ていると思います。

空気が乾燥していてもアレルギー症状を出す方もいます。粘膜が腫れてしまうんですね。

粘膜が腫れた時、腫れないようにするには、家の中でもマスクして、粘膜を刺激しないようにすることです。

もし、病院に行くとしたら耳鼻科で大丈夫ですよ。アレルギーの薬が処方されるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!