
私は毎年年賀状を書いて出していますが、こちらが出していない相手から年賀状が届いた場合、みなさんはどうしてますか?
年賀状には「お年玉つき」というオマケがついているので、お返しの年賀状を出すのが礼義だということぐらいは分かっていますが、その場合の文章の内容についてなんですが、一般的に年賀状は一月一日の午前中。つまり元旦に届くことになっているため、あいさつ文の最後には「令和三年 元旦」と入れますよね。
でも当然出さなかった相手に出す場合、相手方に届くのは元旦じゃないでしょ?だから、「令和三年 元旦」で締めるあいさつはおかしいですよね。
今までは「令和三年 吉日」とか「令和三年 正月」とかで締めてたんですが、もっと何かしっくりくる文句ってないものでしょうかね。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>元旦に届くことになっているため、あいさつ文の最後には「令和三年 元旦」と…
違うでしょう。
本来なら元旦に、すなわち元日の朝に直接出向いて挨拶すべきところを、郵便で失礼させてもらっているだけです。
郵便ですから本当は投函した日付でよいのです。
12月29日付けとか 12月30日とか付けでよいのですが、それでは元日の朝に直接出向いたことにはならないので、差し出し日をごまかしているだけです。
>「令和三年 元旦」で締めるあいさつはおかしい…
元日の朝のうちに書いて投函するのなら、それが正解です。
>今までは「令和三年 吉日」とか「令和三年 正月」とかで締め…
そんなぼかす必要ないですよ。
郵便なのですから実際に書いた日で良いのです。
1日中に投函できるなら元旦ではなく、「元日」または「1月1日」、2日なら「1月2日」です。
その前に
「早々の賀状ありがとうございました」
の一言を忘れないように。
No.3
- 回答日時:
本来、年が明けてから書いて出すものです。
だから気にしなくてもOK!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 転居報告から10年経過しても旧住所に年賀状を送ってくる人へ今から新住所を知らせる方法 2 2022/08/02 23:27
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状 10年以上に退職した職場の先輩と今も年賀状のやりとりがあります。とても良くしてもらった方です 2 2023/01/01 12:01
- 葬儀・葬式 恩師の訃報について 4 2023/01/02 08:53
- 新年・正月・大晦日 上司に年賀状は出しましたか? 年賀状は出さず元旦にLINEで「本年もよろしくお願いします」って送りま 3 2022/12/31 11:23
- その他(暮らし・生活・行事) 受け取りたくない年賀状 4 2023/01/03 19:49
- マナー・文例 友人への喪中はがきの返事が遅れた場合について 3 2023/03/28 22:38
- その他(結婚) 夫の友人からの年賀状でモヤモヤ 5 2023/01/02 22:17
- 知人・隣人 長文になってしまいますが、よろしくお願いします。お世話になった病院職員の方に年賀状を送ることをどう思 3 2023/05/14 17:44
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状の意味はあるのでしょうか 5 2022/12/12 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
神社とお寺の初詣の目的に違いはある?信仰の専門家に聞いてみた!
皆さんは、初詣に行く神社や寺院が決まっているだろうか。毎年必ず決まった神社に行く人、近所の寺院に行く人、その年により各地の神社や寺院に行く人などさまざまだろうか。かつて「教えて!goo」にも、「神社とお...
-
お年玉をあげるのは何歳から何歳まで?おもてなしの専門家が解説
皆さんは親戚や知り合いの子どもに、いくつまでお年玉をあげるべきか悩んだことはないだろうか。例えば、物心のついていない0歳児にお年玉をあげるべきなのか……逆に20歳を超えた親戚にはあげなくていいのか。「教え...
-
お正月が来る前に知っておきたいこと
早いもので今年も終わりが近づいてきた。あとはもう面倒な大掃除を済ませたらお正月である。お雑煮を食べてゴロゴロして、テレビを見ながらまた何か食べて……と、そんな幸せなお正月を迎える前に知っておかなければな...
-
仕事始め、ビジネスメールへの新年の挨拶の入れ方
新しい年のスタートダッシュともなる新年早々の取引先へのメール。皆さんはどのような体裁で送るだろうか。ビジネスメールでは確認事項などのやりとりが多いが、新年の挨拶も忘れられない。しかし、どこに挨拶を入れ...
-
おせち料理、それぞれに込められた意味
毎年あたり前のように、年始の食卓にはおせち料理が並ぶ家庭もあるのではないか。お重にはいつも決まったおせち料理の数々が並ぶが、そこにはどんな意味があるのだろう? 「教えて!goo」にも、「おせちの意味って?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「古いおみくじ」と「縁起物の...
-
子供がおられる方にご質問です...
-
母に誕生日プレゼントをあげよ...
-
辞めたバイト先の制服返却につ...
-
無事に就職先が決まり、昨日、...
-
正月の台湾
-
お一人様1点限り とは
-
自宅の庭に自転車置き場を制作...
-
正月や祭りの屋台で楽しみな店...
-
ネット上の友達に年賀状送りた...
-
黒豆や数の子ってお正月料理で...
-
正月お寺に納めるお金はなんと...
-
身内に不幸があったときの正月...
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
葱坊主になってしまいました! ...
-
お米の袋(ポリエチレン製)の...
-
餅撒きとかいう悪習は何故終わ...
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
餅が苦く感じられることはあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七つ上がり八つ上がりについて
-
子供がおられる方にご質問です...
-
ゴールデンウィークの予定を聞...
-
戸籍謄本に書かれた「正月」とは
-
no topic
-
自宅の庭に自転車置き場を制作...
-
彼女に突然会いに行ったら迷惑...
-
完全週休二日制を謳ってるのに...
-
年明けの気のきいた言葉
-
『満開の極み』を自分の言葉で1...
-
喪中の新築について
-
ネット上の友達に年賀状送りた...
-
辞めたバイト先の制服返却につ...
-
受験生のいる家庭…正月帰省しま...
-
異常な回答数の多さ
-
正月に旦那の親族の家に何泊す...
-
初孫誕生報告の年賀状の書き方...
-
正月と受験で太りましたこのお...
-
正月お寺に納めるお金はなんと...
-
「姫始め」の語源について
おすすめ情報