dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうすればいいのかが分からずに
一杯一杯になってしまったので
こちらにて質問させていただきます。

現在入籍してから11ヶ月になります。
交際期間は1年と少しです。

旦那との出会いは、旦那の友人と私が
職場の先輩後輩の関係で、
合いそうな人がいるから会ってみない?と勧められ
あったのがきっかけです。
すぐにお付き合いがスタートし、2ヶ月目で
結婚についての話をして2人で貯金を始めました。
当時旦那には130万の借金があり私が肩代わりしました。

そこから順調に進んでいき、入籍をして
実家から初めて離れ、知らない土地で新生活スタートしました。
そこから10ヶ月は、私が寂しいと感じることはありましたが、
順調で仲良く楽しく上手くいってると思ってました。

12月に入った頃からスキンシップもなくなり
会話も減ったな〜と思って、
それを話したところ何も変わらず、
家の雰囲気が悪くて
私の我慢ができなくなりました。

「旦那からの愛も感じられず、家事をしてただの家政婦みたい。」
「私は旦那のことが大好きだから、どんなに気になることがあってもすこし抱きしめてくれれば、後は頑張れるのに、、」
など、溜まってた気持ちを吐き出しました。

旦那からは、
「仕事から帰ってきて、構ってる体力がなくて、けど構ってあげられなくて私の態度が悪くなるの辛い」
「好きだから悩んでる。」
と言われました。
そして、わたしはたまに帰っていた実家に
初めて家出という形で1週間ほど帰りました。

家出してから、1週間後家に戻って再度話をすると、
旦那は泣きながら
「分かれたいって思っちゃった」
と私に言ってきました。

そんなことを言われるなんて思ってもなく、
わたしは大好きで旦那もわたしのことを
思ってくれてると信じていたのでショックでした。

「このまま一緒にいても嫌いになっちゃいそう」
「まだ若いし、子供もいないし、結婚式もまだだし早い方がいいと思った」
「わたしが理想としている夫婦に、自分がさせてあげられないことが苦しくてつらかった」
「今まで溜まってきたことが爆発してしまった」
と言っていました。

すこし前まではうまくいっていると思っていた為
びっくりしたこと悲しさで放心状態でした。

ここまで考えさせてしまったのもわたしの責任で、
たしかに、結婚前と比べると旦那の優しさに甘えて
口調が強かったり、嫌味っぽく言ってしまったり、
大切に扱うということがすこし抜けてたということに気づきました。今になって気づくなんて遅いのですが。

わたしは、とても好き同士で結婚したし、
離れるなんてことが考えられません。
いろんなことがあっても、一緒に歩み寄って
乗り越えていくのが夫婦だと思って結婚を決めました。
なのに、自分で自分を追い込んで
勝手に別れを決意した旦那に驚きましたし、
ここまで追い詰めてしまった自分に反省しました。

今まで何も言ってこなくて、初めて言われて
気づけたのでわたしも直そうと努力ができるし
旦那に対しての気持ちはショックなことを言われても変わりません。

旦那のためにとは思いましたが、
旦那は私を幸せにする、
旦那のことは私が幸せにする。
と思って結婚しました。なので一緒にいたいです。

私が思ってることや後悔してること、
やり直したいことを全てつたえて、今は

「わたしは旦那が言ってたことをちゃんと考え、
旦那は私の伝えた気持ちを踏まえて考える」
ということで、一緒に過ごしてます。
必要最低限の会話をするという感じです。


女性にとっては結婚は一大事で
苗字も変えて、引っ越して、仕事も辞めてと
いろんなことを犠牲にしてきました。
ちょうど先日仕事を退職したばかりなのに
タイミングの悪さにも苦しんでいます。

まず前提に、旦那に女の人の影は全くありません。
そして旦那にとても愛されていたということ事実です。結婚してから10ヶ月は仲良くいろんなところに出かけたり、旦那の友達も交えて遊んだりと仲良し夫婦でした。

ここ1ヶ月で雰囲気が私が気づくくらい暗くて
気づいたらこんなことになっていました。
スピードについていけていません。

別れるという選択肢が全く自分の中になく、
ちゃんと考えたのですがやっぱり無理で。
関係を修復する方向に持っていきたいのですが
何かいい方法はありませんでしょうか。

別れることも考えましたが、好きという気持ちと
一緒にいたいという気持ちばかりで。
楽しかった頃の記憶ばかり蘇ってきてつらいです。

結婚は2人で決めたのに、
離婚は1人で決めてなんてひどいと思います。
両家や周りのことを考えて話すべきだと思いました。


離婚回避された方とか、似たような状況に出会った方など。いかがでしょうか。
ショックと、考えすぎで何も喉を通らず、寝れていません。


アドバイス宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • アンサー有難うございます!言われたとこを直してもう少し生活してみるということでしょうか??

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/22 15:46
  • ちなみに、私が26歳で、旦那が27歳です。
    退職を決めたのも、旦那の職場が近い場所に引っ越しをした為です。私の通勤時間が往復3時間になった事と、家庭のこともしっかりやりたいと思い話し合い決めました。この場合は犠牲にしたとは言えません。失礼いたしました。

    知らない土地での新婚生活、頑張ってきたつもりではあったのですが努力不足でした。自分だけ自分だけと思ってしまい、旦那さんの気持ちを1番に見ることができてませんでした。

      補足日時:2020/12/22 16:32
  • わたしの家出中は、思い詰めてしまい仕事を早退したり、周りの人が心配して一緒にいてくれたりしたそうです。逃げてしまった私の責任がとても大きい事自覚しています。
    旦那は家に帰ると言った私を車で送ってくれ、私の両親とたわいもない話しもしてくれました。
    今ひとつひとつ自分の言動や、旦那の言動を思い返してみると、自分がいかに自分勝手で追い詰めていたのかが分かってきました。

      補足日時:2020/12/22 16:37
  • 旦那にこうして欲しいとか、こうあって欲しいという理想を思いすぎてて、自分が旦那のためにこうしなきゃとか変わらなきゃという気持ちが欠如していました

    自分が旦那を追い込んでいってしまいました。
    とても反省していて、もう一度チャンスをもらえるので有れば改善しようと心に決めてきます。

    今は、私の作ったご飯も食べてくれるので、旦那が好きなものを作って、掃除洗濯もしっかりと、笑顔の奥さんを心がけています。

    少し前の幸せだった夫婦生活に戻れるにはこういったことを続けるのがいいのでしょうか、、?話して謝って、ここだけは譲れない「大切で別れたくない」という気持ちを伝えればいいのでしょうか。

      補足日時:2020/12/22 16:56
  • 何度かお話をして、今は、最低限の会話のみと、わたしが話しかけても一言返事のみ返ってくる状態です。
    表情は暗く疲れ切っているように見えます。
    わたしが作ったご飯も食べてくますし、お弁当も持っていってます。
    わたしは、気にはしながら、明るく温かく接するようにしてます。離れる・離れないの話はお互いに疲れてしまうので今は急いでしないようにしています。
    自分の旦那さんのことが好きな気持ちを負担にならないくらいに少しずつ伝えてます。

    もう少し粘り強くこの生活を続けて問題ないでしょうか、、これ以上旦那さんが弱っていく姿は見たくないですが。このまま頑張って良いのでしょうか。

      補足日時:2020/12/24 17:00
  • 再度補足失礼いたします。
    数日前よりは会話が増え、ほんの少し笑顔が見られるようにはなりました。
    しかし、夜中、目を覚ました時や、
    (寝相が悪いので私が布団を掛け直した時に起きてしまった時など)
    朝起きてからベッドで2人でいる間に
    旦那さんは私に「ごめんね」と言いながら泣いてしまいます。聞いても、色々考えると涙が出てきてしまって、自分でなんで泣いているのかも変わらないようです。
    今日は旦那さんは仕事後、友人と夜釣りに出かけました。少し心を休めてほしいと、心から思います。

    このまま側にいて、優しく暖かく接しているのが正解なのか、落ち着いて考える時間を設ける為に私がまた実家に帰って1人の時間を作ってあげるべきなのか悩んできました。一緒にいるのが辛くて泣いているのかと考えてしまい、私も分かりません。
    私はまた離れてしまうと、旦那さんとの心の距離がもっと広がってしまう気がして怖いです。
    続く

      補足日時:2020/12/26 12:06
  • 続き
    私自身もここ5日程、食事が喉を通らず4.5キロ体重も落ちてきている状態です。仕事を辞めてしまったので家にこもって1人である時は一日中考え泣いている日々です。
    その中でもやはり旦那さんと離れたくなく、私が旦那さんを幸せにしたいという気持ちは変わりません。
    数日前よりは関係は良くなっている気がしてはいますが、旦那さんの心の状態が心配でなりません。
    アンサーでも頂いていた鬱の可能性を考えてみたところ、絶対違うとは言い切れず、、サイトによって当てはまるところ当てはまらないところがありました。
    以前、私が家出した時は考える時間がありすぎて思い詰めておかしくなったとは言ってましたが、今の旦那さんにとって最善の行動とは何でしょうか。
    毎度長くなってしまって申し訳ないです。自分で考えても経験が足りず悩んでしまいます。人生の先輩方、沢山のアンサー有難う御座います。宜しくお願いいたします。

      補足日時:2020/12/26 12:17
  • いつもアンサー有難うございます。
    新事実が発覚し、心が切れそうです。
    旦那さんは、わたしに内緒で3月(入籍3ヶ月目)から
    某金融機関から借金をしていたことが分かりました。
    2万、1万、3万、2万など小刻みに借り、
    たまに7万ほど返して。
    大きい金額にはなっていませんが、
    何十回に渡り繰り返していました。
    お小遣い制なので纏まったお金が入るわけがないのと
    以前は私に、パチンコは興味がないと言っていたにもかかわらず、検索していた為パチンコでの利用だと考えています。

    以前、苦しんでいた彼の借金を返し、もう学んだからお金は大事にすると私に誓った旦那さんが。
    今まで何十回も裏切ってきて、どんな思い私と接していたんだろうと思いました。
    全て嘘かのように思えてしまって、旦那さんを信じられません。
    たくさんのアンサーを頂きましたが、私も心がもちません。まあ一度。と頑張ってきた自分が馬鹿みたいです。

      補足日時:2020/12/29 17:23

A 回答 (53件中11~20件)

何度かお話をして、今は、最低限の会話のみと、わたしが話しかけても一言返事のみ返ってくる状態です。


⇒ いつまで この状況が続くのかは未知数ですねぇ。
いつもと違うシチュエーションが必要なのかもしれませんね。
コロナ禍なので外出自粛ですけど。。
何か 特別なこと(ドライブ・ショッピング・旅行 等)。
それでも変わらないようであれば離婚を考えた方がいいと思います。


もう少し粘り強くこの生活を続けて問題ないでしょうか、、これ以上旦那さんが弱っていく姿は見たくないですが。このまま頑張って良いのでしょうか。
⇒ このまま頑張り続けられますか?
今度は貴方が疲れてしまうのでは ないですか。
二人して『精神的に病む』ような状態に陥ってしまうかもですよ。

今まで貴方が旦那さんに対しての言動が余りにも酷かったのでは ないのでしょうか。
貴方が思っている以上に旦那さんがダメージを受けてるような気がします。
お互いのことを考えれば・・・自分は『離婚』に向かっていった方がいいと思います。

貴方は今後 二度と同じ過ちを繰り返さないように日々 努力するしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は元に戻ったわけではないですが、
数日前よりは会話も増えています。
夜中と朝方たまに2人はて涙してますが。
少し落ち着いたら外出など考えてみようと思います。
今まで旦那さんに対しては、暴言を吐いたり直接苦しめることをしたり、はしてません。
美味しいご飯を作って待っていましたし、もちろん家事もこなしてました。ただ日々のすれ違いで、付き合い始めや結婚前のように、感謝の言葉を伝えることや、思いやった発言が少なくなったいたなの感じております。
『離婚』という形も何回も考えて考えてそれでも想像できなくて。けどほんの少しずつ気持ちの整理もつけていかなきゃなとも思っています。
旦那さんとの再構築を目指しながらも、しっかり自分にも言い聞かせています。
アンサー有難うございます。

お礼日時:2020/12/26 11:48

#26です。



前回の回答の補足です。
質問者さんの育った家庭およびご主人の育った家庭というのはどのような家庭でしょうか?
特に質問者さんが率直に感じるご主人の実家というのはどのような印象でしょうか?

家庭内での会話量なんていうのも、家庭によって様々と思います。
別に家族仲が悪くはなくても必要最低限の会話しかしない家庭もあれば、
家族間であらゆる話がされていて会話の多い家庭もあります。
もしもご主人が会話の少ない家庭で育ったのであれば、家での会話ということが慣れていないということもあります。
一方で質問者さんが会話の多い家庭で育ったなどであれば、質問者さんが求める家庭での会話の量というのは、ご主人にとっては凄くたくさんの会話を求められているように感じても不思議はありません。

質問者さんの当たり前が必ずしもご主人にとっての当たり前ではないかもしれません。
けっして全てご主人の当たり前に合わせることが必要とは思いませんが、
もしもご主人が頑張って質問者さんの当たり前に合わせようとしているとすれば、それはご主人にとってはある種の苦悩になっているかもしれません。
妥協すべきことは妥協して、時間がかかりそうなことはそれを覚悟して、
質問者さんとご主人で新たな当たり前を築くことも必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りだと思いました。
育ってきた環境によって当たり前は違いますよね。
そのことも考えられていませんでした。
ゆっくり時間をかけながら旦那さんと新たな当たり前を作っていけるとこを願いながら生活します。
アンサー有難うございます。

お礼日時:2020/12/26 11:40

補足読みました。


改めて旦那様から「やっぱりもう無理だ」と言われた訳じゃないのなら、このまま頑張るか諦めるかは自分次第ではないでしょか?
「弱っていく姿を見たくない」ことも含め、自分が頑張りたいと思えるうちは頑張る、そう思えなくなったら諦める、だと思います。
私の場合は、夫を守る、私が幸せにすると強く心に決めていたので、どんなに弱く情けない夫も全て受け止めて修復に励みました。
もう4年前のことになりますが、今ではクリスマスに夫婦で一緒にケーキを作ったり、晩酌をする仲です。
頑張って良いのかどうかではなく、頑張りたいかどうかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張りたいと思えるうちは頑張る。まさにその通りだと思います。
わたしも今まで旦那さんに対して不満などがなかったわけでもないし、今回の件でもいろんなことを考えましたが、どんな旦那さんでもわたしが幸せにしたいと思ったので、しっかり頑張ろうと思います。
wtsn_hmt様のように、旦那様と楽しく過ごせる毎日を祈りながら生活しようと思います。
アンサー有難うございます。

お礼日時:2020/12/26 11:32

お礼ありがとうございます。



ご主人、うつ病ってことはないですか?
あなたに対して、怒っている嫌っているということではなく、常に暗いというところが気になったので。

うつ病になると、すべて手放したくなります。

ネット上にうつ病チェックなどがありますので、見てみるといいかも。
当てはまらなければ、この話は流していただいたら、と思います。

ただ、もし、うつ病であるなら、ご夫婦の問題を見つめているだけでは解決しないと思いますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うつ病のチェックリスト確認したのですが、
絶対に違う。とは言い切れない状態です。
仕事中や外にいる時の様子がわからないので
なんとも言えませんが。
数日前に比べたら、口数は少し増えて
本当少し雰囲気も柔くなった気がしますが、
夜中や起床後はベッドで泣いていると言った状態です。
暖かく優しく接しながら、旦那さんの様子も
しっかり心配しながら見でいこうと思います。
アンサー有難うございます。

お礼日時:2020/12/26 11:28

上手く。

行ったのかと思ってたのに。

今は。待つの。

ゆっくり。構えて大丈夫ですよ。

今日は。クリスマスケーキは。あるのかなぁ。

チキンも。(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、気長に、今は待ちます。
今日もしっかりご飯作りました。
チキンもケーキも!
いつもより遅い旦那さんの帰りを待ってます。
有難うございますm(__)m

お礼日時:2020/12/24 21:03

トンチンカンなNo.35はスルーすべし。

    • good
    • 0

ご主人の別れたい理由が、今一つピンときません。



借金の理由はなんでしたか?


質問文を読んでの勝手な妄想ですが……
ご主人は、自分の自由に過ごしたいのではないでしょうか。
あなたがどうこうではなく。

あなたはうまくいっていたと感じている間、ご主人は、すごく頑張ってたのではないかな、と。

結婚したから、当然だよね、とご主人自身が考えて、
お金も使いたいように使わず、
いろんなところに行くのも楽しい気持ちもありつつ、実は、家でだらだらしたいなぁ、と思っていたり。

素の自分を出せなかったのかも?


>旦那からは、
「仕事から帰ってきて、構ってる体力がなくて、けど構ってあげられなくて私の態度が悪くなるの辛い」
頑張っているうえに頑張らないといけない感じなのかもしれません。
もし、そうなら、あなたが態度を優しくするだけでは、根本的な解決にならないのではないかと思います。

あなたとうまくやっていきたいからこそ、結婚生活を頑張りすぎたってことはないでしょうか。

もし、そうなら、あなたが頑張れば頑張るほど、ご主人を追い詰めることになります。あなたが完璧なら、自分も完璧じゃなくちゃいけなくなりますから。
あなたじゃなくて、自分が悪いと思っているから、自分で自分を追い込んで結論を出してしまうんだろうな、と思いました。

完璧な自分を見せたい、ちょっとうつ病気質のご主人なのかなぁと感じました。

>少し前の幸せだった夫婦生活に戻れるには
 幸せだった夫婦生活が、彼の自己犠牲の上に成り立ってたとしたら、
 戻るのではなくて、新しい関係を構築する必要があるのかもしれません。


そういう方向でも考えてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

借金の理由は、投資で騙されたとのことでした。
それを払ったことに後悔は一度もしてません。

今回話して、ほんとうに、
わたしがうまくいってあると思ってるうちに
旦那さんはがんばってくれてたんだなと思いました。お金もお小遣いで、友達と遊ぶのもおそらく気にしてくれて減ったと思います。すべて旦那さんにの優しさに気づかないままでした。
今は旦那さんは暗くて一言返事のみなので、明るくいつも通り接しようと思います。
そして、もどる。ではなく、自己犠牲の上で成り立たない、お互い幸せだと思える関係を再構築できたらなと思います。アンサー有難うございます。

お礼日時:2020/12/24 16:54

夫婦で居るといい時悪い時ありますよ


ついこないだ娘をお風呂に入れていてお湯が口に入り娘がギャン泣き

私は主人を責めました
すると、激怒して
もーーいい
別れる1人で育ててくれと言って
飛び出しました

私もバカじゃないのと頭にきて
ほんと〜に離婚してやろうと思いましたが
謝りの電話3回目で出て
パパ居ないと私無理だから帰ってきて
お願いって言ったら
速攻で帰ってきて
今ではママ、ママ
連発ですよ!


家でした奥さんに
頭にきたから言っているのでは?

意地を張らずにあなたが居ないと私やっていけないと甘えて

好きって気持ち出したら
うまくいきますよ!


意外と自分では
気付かないうちに
相手を傷つけて居る場合あるので
とにかく

簡単だと思います
自分の気持ちに正直に
歩み寄る人が
強いですよ

頑張ってください。そして赤ちゃん作るのが1番!頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。いい時悪い時を一緒に2人で話し合って乗り変えていくのが夫婦だと思ってました。
それをいきなり別れたいと言われてびっくりしてしまって、、
しっかり自分気持ちに正直に歩み寄ってみようと思います。
赤ちゃん、、そうですよね。それも今まで色々あって、、赤ちゃん産めてたら少し変わってたのかなって思いました。
アンサー有難うございます!

お礼日時:2020/12/24 16:48

離婚を回避できる、可能性がある、悪魔のような?方法を


書きたいと思います。w (自分の経験と、友人の経験談含む)

まず、ご主人は、女性の影は全くないとおっしゃっていましたが
多分ですが、好きな人はいないというだけで、
会社か、ご主人の友人関係には、
あなたと同等か、それ以上のスペックの女性がいると思いますよ。
あなたの家出中、心配して、一緒にいてくれた女性もいたかもしれません。
心配して一緒についていてくれるって、男性には珍しいですよ。


嫁が家出をした事を、仕事仲間に触れ回っている事自体
もう、それを利用してモテようとしていたり、
他の女性に、寂しいよと、アピールしていたりするんですよ、
奥さんに一途な男は、そんな事を会社で触れ回りませんから。

お主人は
もう、その時点で、周りにいる女性の存在を感じられますね。
残念ながら、男なんて、そんなもんです。

1週間、ひとりになって冷静になってみたら、周りにも若く綺麗な
女性がいたり、気持ちを満たしてくれる存在がいたのに気がついた、
1週間1人になったおかげで、あなたが離れて行くなら、それはそれで
他にも良い女性がいるだろうと可能性を広げてしまったのだと思います。

でも、嫁が家出したと、触れ回っていた事自体、
他に気になっている女性がいた可能性高いと思いますよ。

こんな事を言っても、信じないと思いますが、そんなもんです。

そんな、状態だという事を、踏まえた上で
回避する方法は、

まず、あなたが、このまま、お家にいたら、勝ち目はゼロです。
もし、今、専業主婦なのでしたら、学生を始めるとか
男性の多くいる会社に就職してください。(笑)
就職が無理ならば、例えば、病院の事務とか、大学でアルバイトするなど
出会いが多そうな、スペックの高い男性と一緒に仕事をするような
立場になるように、ネットで色々策を練ってください。
お金がなくても、例えば、オンラインサロンに入会してみるとか
とにかく、男性も含めた仲間や、友人に囲まれて過ごすんです。


そうすれば、あなたも、冷静になれます。


というのも、 
ご主人と、同じ土俵に立った方が、良いという事です。
ご主人が、女性に囲まれているような環境にいあるなら
同じように、そんな環境にいられる自分を、探すんです。


心理学などの研究論文で、最近わかったことは
2人のカップルが、長く良い関係を続けるためには

女性が、冷静であり、問題改善能力が高いこと
男性が、相手と向き合う気持ちがあること

これが、1番大事だそうです。



今、あなたは、冷静ではありません。



なので、冷静になるために
ご主人と同様、 スペックのある程度高い
男性の多くいる職場で、アルバイトを始める事で
とにかく、冷静になる事が、先決です。




そして、 ご主人には、今回の話(離婚話)が
あったことさえ、忘れている感じに
明るく、楽しく、接してください。


もう、ご主人の心は、少し冷めてしまっているので
追いかけたら、終わりですが

引いても、逆効果で

本当に、 ただ、明るく、楽しく、幸せそうに過ごし
今まで通り、ご主人のケアもしてあげてください。





恋愛や、結婚って、 修行だと思うんです。


” 楽な修行は、長く続きますが

苦しい修行は、早くに終わります。 ”


あなたが、長く苦しめば、 この結婚は、早く終わります。

でも、あなたが、ご主人との生活を
冷静に、そして楽しんで過ごせれば



長く続くと思います。 
離婚回避につながると思います。


でも、1度、別の女性に移ってしまった恋心があったとしたら
その女性に交流する事を、完全にやめて、
1年くらいは、心は戻らないと思います。



職場に、女性がいるというのは、そういう点で
不利だとは思います。




でも、負けずに
自分が、楽しめるように
男性の多い職場で、楽しんで働いてみてください。


そして、ご主人とは、明るく楽しく過ごしてください。




楽しい修行は、 長く続きますから。





以上、あくまで個人の意見ですが
ある程度、自信あります。


試してみていただけたら嬉しいです!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アンサー有難うございます。
女性の影はほぼ確率はゼロです。
もしそれがあるのだとしたら、
もう一度自分の気持を整理して考えます。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2020/12/24 16:45

質問者様の言っていることが全て本当だとしたら、再構築可能だと思いますよ!


100対0でどちらが悪いと言えることではないと思いますが、相手の悪かった点を質問者様が考えたところで意味がないので、自分の悪かったところに焦点を当てて考えて良いと思います。
そしてその考えた結果が、旦那様を追い詰めてしまったというところでしょうか?
反省して後悔しているようなので、しっかりとその気持ちを日々の生活や言動で旦那様に見てもらえば修復可能ではないでしょうか。
ここで必要となるのは努力と忍耐です。
とにかく考え方を根本から変えていくほどの努力が必要。
あとは「こんなに頑張っているのに一体いつになったらまた元通りに戻れるの!?」と、しびれを切らすのも絶対にダメです。
長い長い道のりだと覚悟して、忍耐強く。
外に出て働いている旦那様は、家の中でまで気を張ったり、暗い空気で辛気臭く過ごさなければならない時間はほんとに耐えられないストレスだと思います。
こんなことがあったけれど、明るく、気を遣わないでいられるよう務めるのが奥様である質問者様に出来る事ではないでしょうか。

ちなみに私は完全に普通に戻るまでに1年近くかかりました!
そんなに長い間、旦那様には気を遣わせずに、まるで自分だけが悪かったかのようにこちらばかり気を遣って過ごす事ができるのであれば、その覚悟があるのであれば、再構築は可能だと経験者である私は思います。
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアンサー有難うございます。
しっかりと自分が悪かったところを直して
旦那さんに安心を取り戻してもらえればと思います。
今の状況を変えたい気持ちがあるので、しっかりと努力して忍耐強く頑張ります。
1年近くかかったのですね!今は話しかけても一言返事しか帰ってきませんが、、、わたしも覚悟で旦那さんとの関係の再構築がんばります。有難うございました!

お礼日時:2020/12/24 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A