dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうすればいいのかが分からずに
一杯一杯になってしまったので
こちらにて質問させていただきます。

現在入籍してから11ヶ月になります。
交際期間は1年と少しです。

旦那との出会いは、旦那の友人と私が
職場の先輩後輩の関係で、
合いそうな人がいるから会ってみない?と勧められ
あったのがきっかけです。
すぐにお付き合いがスタートし、2ヶ月目で
結婚についての話をして2人で貯金を始めました。
当時旦那には130万の借金があり私が肩代わりしました。

そこから順調に進んでいき、入籍をして
実家から初めて離れ、知らない土地で新生活スタートしました。
そこから10ヶ月は、私が寂しいと感じることはありましたが、
順調で仲良く楽しく上手くいってると思ってました。

12月に入った頃からスキンシップもなくなり
会話も減ったな〜と思って、
それを話したところ何も変わらず、
家の雰囲気が悪くて
私の我慢ができなくなりました。

「旦那からの愛も感じられず、家事をしてただの家政婦みたい。」
「私は旦那のことが大好きだから、どんなに気になることがあってもすこし抱きしめてくれれば、後は頑張れるのに、、」
など、溜まってた気持ちを吐き出しました。

旦那からは、
「仕事から帰ってきて、構ってる体力がなくて、けど構ってあげられなくて私の態度が悪くなるの辛い」
「好きだから悩んでる。」
と言われました。
そして、わたしはたまに帰っていた実家に
初めて家出という形で1週間ほど帰りました。

家出してから、1週間後家に戻って再度話をすると、
旦那は泣きながら
「分かれたいって思っちゃった」
と私に言ってきました。

そんなことを言われるなんて思ってもなく、
わたしは大好きで旦那もわたしのことを
思ってくれてると信じていたのでショックでした。

「このまま一緒にいても嫌いになっちゃいそう」
「まだ若いし、子供もいないし、結婚式もまだだし早い方がいいと思った」
「わたしが理想としている夫婦に、自分がさせてあげられないことが苦しくてつらかった」
「今まで溜まってきたことが爆発してしまった」
と言っていました。

すこし前まではうまくいっていると思っていた為
びっくりしたこと悲しさで放心状態でした。

ここまで考えさせてしまったのもわたしの責任で、
たしかに、結婚前と比べると旦那の優しさに甘えて
口調が強かったり、嫌味っぽく言ってしまったり、
大切に扱うということがすこし抜けてたということに気づきました。今になって気づくなんて遅いのですが。

わたしは、とても好き同士で結婚したし、
離れるなんてことが考えられません。
いろんなことがあっても、一緒に歩み寄って
乗り越えていくのが夫婦だと思って結婚を決めました。
なのに、自分で自分を追い込んで
勝手に別れを決意した旦那に驚きましたし、
ここまで追い詰めてしまった自分に反省しました。

今まで何も言ってこなくて、初めて言われて
気づけたのでわたしも直そうと努力ができるし
旦那に対しての気持ちはショックなことを言われても変わりません。

旦那のためにとは思いましたが、
旦那は私を幸せにする、
旦那のことは私が幸せにする。
と思って結婚しました。なので一緒にいたいです。

私が思ってることや後悔してること、
やり直したいことを全てつたえて、今は

「わたしは旦那が言ってたことをちゃんと考え、
旦那は私の伝えた気持ちを踏まえて考える」
ということで、一緒に過ごしてます。
必要最低限の会話をするという感じです。


女性にとっては結婚は一大事で
苗字も変えて、引っ越して、仕事も辞めてと
いろんなことを犠牲にしてきました。
ちょうど先日仕事を退職したばかりなのに
タイミングの悪さにも苦しんでいます。

まず前提に、旦那に女の人の影は全くありません。
そして旦那にとても愛されていたということ事実です。結婚してから10ヶ月は仲良くいろんなところに出かけたり、旦那の友達も交えて遊んだりと仲良し夫婦でした。

ここ1ヶ月で雰囲気が私が気づくくらい暗くて
気づいたらこんなことになっていました。
スピードについていけていません。

別れるという選択肢が全く自分の中になく、
ちゃんと考えたのですがやっぱり無理で。
関係を修復する方向に持っていきたいのですが
何かいい方法はありませんでしょうか。

別れることも考えましたが、好きという気持ちと
一緒にいたいという気持ちばかりで。
楽しかった頃の記憶ばかり蘇ってきてつらいです。

結婚は2人で決めたのに、
離婚は1人で決めてなんてひどいと思います。
両家や周りのことを考えて話すべきだと思いました。


離婚回避された方とか、似たような状況に出会った方など。いかがでしょうか。
ショックと、考えすぎで何も喉を通らず、寝れていません。


アドバイス宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • アンサー有難うございます!言われたとこを直してもう少し生活してみるということでしょうか??

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/22 15:46
  • ちなみに、私が26歳で、旦那が27歳です。
    退職を決めたのも、旦那の職場が近い場所に引っ越しをした為です。私の通勤時間が往復3時間になった事と、家庭のこともしっかりやりたいと思い話し合い決めました。この場合は犠牲にしたとは言えません。失礼いたしました。

    知らない土地での新婚生活、頑張ってきたつもりではあったのですが努力不足でした。自分だけ自分だけと思ってしまい、旦那さんの気持ちを1番に見ることができてませんでした。

      補足日時:2020/12/22 16:32
  • わたしの家出中は、思い詰めてしまい仕事を早退したり、周りの人が心配して一緒にいてくれたりしたそうです。逃げてしまった私の責任がとても大きい事自覚しています。
    旦那は家に帰ると言った私を車で送ってくれ、私の両親とたわいもない話しもしてくれました。
    今ひとつひとつ自分の言動や、旦那の言動を思い返してみると、自分がいかに自分勝手で追い詰めていたのかが分かってきました。

      補足日時:2020/12/22 16:37
  • 旦那にこうして欲しいとか、こうあって欲しいという理想を思いすぎてて、自分が旦那のためにこうしなきゃとか変わらなきゃという気持ちが欠如していました

    自分が旦那を追い込んでいってしまいました。
    とても反省していて、もう一度チャンスをもらえるので有れば改善しようと心に決めてきます。

    今は、私の作ったご飯も食べてくれるので、旦那が好きなものを作って、掃除洗濯もしっかりと、笑顔の奥さんを心がけています。

    少し前の幸せだった夫婦生活に戻れるにはこういったことを続けるのがいいのでしょうか、、?話して謝って、ここだけは譲れない「大切で別れたくない」という気持ちを伝えればいいのでしょうか。

      補足日時:2020/12/22 16:56
  • 何度かお話をして、今は、最低限の会話のみと、わたしが話しかけても一言返事のみ返ってくる状態です。
    表情は暗く疲れ切っているように見えます。
    わたしが作ったご飯も食べてくますし、お弁当も持っていってます。
    わたしは、気にはしながら、明るく温かく接するようにしてます。離れる・離れないの話はお互いに疲れてしまうので今は急いでしないようにしています。
    自分の旦那さんのことが好きな気持ちを負担にならないくらいに少しずつ伝えてます。

    もう少し粘り強くこの生活を続けて問題ないでしょうか、、これ以上旦那さんが弱っていく姿は見たくないですが。このまま頑張って良いのでしょうか。

      補足日時:2020/12/24 17:00
  • 再度補足失礼いたします。
    数日前よりは会話が増え、ほんの少し笑顔が見られるようにはなりました。
    しかし、夜中、目を覚ました時や、
    (寝相が悪いので私が布団を掛け直した時に起きてしまった時など)
    朝起きてからベッドで2人でいる間に
    旦那さんは私に「ごめんね」と言いながら泣いてしまいます。聞いても、色々考えると涙が出てきてしまって、自分でなんで泣いているのかも変わらないようです。
    今日は旦那さんは仕事後、友人と夜釣りに出かけました。少し心を休めてほしいと、心から思います。

    このまま側にいて、優しく暖かく接しているのが正解なのか、落ち着いて考える時間を設ける為に私がまた実家に帰って1人の時間を作ってあげるべきなのか悩んできました。一緒にいるのが辛くて泣いているのかと考えてしまい、私も分かりません。
    私はまた離れてしまうと、旦那さんとの心の距離がもっと広がってしまう気がして怖いです。
    続く

      補足日時:2020/12/26 12:06
  • 続き
    私自身もここ5日程、食事が喉を通らず4.5キロ体重も落ちてきている状態です。仕事を辞めてしまったので家にこもって1人である時は一日中考え泣いている日々です。
    その中でもやはり旦那さんと離れたくなく、私が旦那さんを幸せにしたいという気持ちは変わりません。
    数日前よりは関係は良くなっている気がしてはいますが、旦那さんの心の状態が心配でなりません。
    アンサーでも頂いていた鬱の可能性を考えてみたところ、絶対違うとは言い切れず、、サイトによって当てはまるところ当てはまらないところがありました。
    以前、私が家出した時は考える時間がありすぎて思い詰めておかしくなったとは言ってましたが、今の旦那さんにとって最善の行動とは何でしょうか。
    毎度長くなってしまって申し訳ないです。自分で考えても経験が足りず悩んでしまいます。人生の先輩方、沢山のアンサー有難う御座います。宜しくお願いいたします。

      補足日時:2020/12/26 12:17
  • いつもアンサー有難うございます。
    新事実が発覚し、心が切れそうです。
    旦那さんは、わたしに内緒で3月(入籍3ヶ月目)から
    某金融機関から借金をしていたことが分かりました。
    2万、1万、3万、2万など小刻みに借り、
    たまに7万ほど返して。
    大きい金額にはなっていませんが、
    何十回に渡り繰り返していました。
    お小遣い制なので纏まったお金が入るわけがないのと
    以前は私に、パチンコは興味がないと言っていたにもかかわらず、検索していた為パチンコでの利用だと考えています。

    以前、苦しんでいた彼の借金を返し、もう学んだからお金は大事にすると私に誓った旦那さんが。
    今まで何十回も裏切ってきて、どんな思い私と接していたんだろうと思いました。
    全て嘘かのように思えてしまって、旦那さんを信じられません。
    たくさんのアンサーを頂きましたが、私も心がもちません。まあ一度。と頑張ってきた自分が馬鹿みたいです。

      補足日時:2020/12/29 17:23

A 回答 (53件中51~53件)

離婚を回避できるか否かは、もう決まっていると思います。


グズグズ、ズルズルするよりも、肩代わりした借金と言い出した彼への慰謝料、併せて、200万円を耳を揃えて一括で返金要求したらいいですよ。
それが離婚条件と付きつけてやったらいいです。
そこまで冷めているのなら、子供ができたりなんかしたら最悪なので、一刻も早い方がイイです。若いうちに、新しい彼氏見つけて再婚した方が幸せになれますよ。本当に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このままズルズル行くのも良くないとわかっています。言われたところを直してもう少し生活をさせてもらって解決することはないかなと思ってしまっている自分もいます。こういうところが甘いんですよね。
お金の問題、旦那への気持ちの問題。1つずつ考えていこうと思います。アンサー有難うございます。

お礼日時:2020/12/22 16:24

旦那さんがそこまで追い詰められてる理由は、家以外、たとえば職場にあるとしたら、そこの改善は難しいでしょうね。


じゃあどうすればいいのかというと「帰りたい家」を作り上げるしかありません。
にこにこしている嫁、美味しい食事、片付いた部屋、ふかふかの布団などなど…。
職場を退職されているなら今は専業主婦ですかね?家事にかける時間も、兼業主婦よりはあるかと思います。
もしかしたら、あなたが専業主婦になったこともプレッシャーになっていたのかもしれません。「ぼくが稼がなきゃ…」みたいな。
離婚を1人で決めるなんてひどい、と言いますが、「結婚生活を継続させること」のほうが2人の気持ちが揃っていないと難しいのは、冷静になればお分かりでは?
1人がその気じゃなくなったら、所詮は紙のつながりでしかない他人なんですよ。
あなたの相談にはあなたの感情しか見えてきません。旦那さんが何に苦しめられているのか分析しましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アンサー有難うございます。
「結婚生活を継続させること」のほうが2人の気持ちが揃っていないと難しい。1人がその気じゃなくなったら、所詮は紙のつながりでしかない他人。」
たしかにそうだなと思いました。そして言われてわたしの感情ばかり出てしまっている事にも気が付きました。こういう所も旦那を追い詰めているのかと思います。
まず、自分を見直して旦那にとって「帰りたくなる家」を精一杯作りたいと思います。アンサー有難うございました。

お礼日時:2020/12/22 16:18

立て直すまでのフォローアップは保証してもらえばいい

この回答への補足あり
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5  6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A