
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>労働基準署等に訴えるべき
です。 証拠をしっかり残しておいてください。
訴えるのは匿名でよいです。
労基署がその気になれば 査察が入ります。
その時に証拠を出せばいいです。
>訴えたら自身の情報は会社側に知られるのでしょうか?
該当者があなた一人なら 匿名で垂れ込んでもわかってしまいます。
でも、もしそういわれても「私はやっていません 労基署ってなんですか?」ととぼければいい。
労基署が「この人から訴えがあった」とは言いません。(なので査察なのです。)
No.6
- 回答日時:
残業をした、という証拠を持って
労基署、または弁護士ですね。
労働審判、という方法もあります。
ただ、こういう形で会社と争うと
もう会社にはいられなくなります。
だから、やるときは辞める覚悟が
必要です。
理不尽ですが、これが現実です。
No.4
- 回答日時:
No3です。
がっつり記録をとっておきましょう。
何月何日、どういう業務で何時間残業したか。
それと「能力不足云々」との発言も発言者、日時もメモっておきましょう。
いざというときの証拠になります。
No.3
- 回答日時:
雇用者なら、当然勤務時間に相当する給与がはらわなければなりません。
「個人の努力」云々は別問題です。
>我慢するしかないのでしょうか?又労働基準署等に訴えるべきでしょうか?
また、労働基準監督署に訴えるべきです。
一番良いのは職場で労働組合を立ち上げて団体交渉をすることですね。
またひとりでも加入できる地域労組などもあります。
一度、相談されればいかがでしょう。
>もし、訴えたら自身の情報は会社側に知られるのでしょうか?
当然「誰がチクったのか」と調べられるのは確実でしょう。
ずいぶんブラックな話なので、退職された方が良いと思いますよ。
ですので退職覚悟でやっても良いと思うのですが。
No.2
- 回答日時:
どういう条件で雇用されているかによります。
前提を何も書かずに「我慢するしかないのか」って質問いただいても、前提がわからない以上、まともな回答は付かないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの求人は扶養内かフルタ...
-
みんな5.5時間労働とか端数で計...
-
仕事ができる人の時給はいくら?
-
スキマバイトアプリのタイミー...
-
パートで 月 水 金の契約で働い...
-
アラフォー以降の方、どんな仕...
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
アルバイトの日報について
-
正社員からパート
-
8時間以上の勤務について
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めた...
-
日報の書き方について
-
パートの有給休暇について 私は...
-
契約社員の方が、来月を持って...
-
仕事も縁ですか?
-
タイミーのレジ経験者歓迎の意味
-
パート、アルバイトの休み
-
正社員からパートやアルバイト...
-
パートを辞めるべきか
-
ウーバーイーツの配達について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
試用期間におけるレポートの書...
-
試用期間満了時の退職について
-
beckyの試用期間について
-
切迫流産に伴い解雇された場合
-
労働組合があるかどうかが、事...
-
新卒なのに試用期間ってありな...
-
「試用期間6ヶ月」とは?
-
って言われたんですけどどうす...
-
就業規則を会社が紛失したので...
-
試用期間中に退職届はいりますか?
-
試用期間中に妊娠が発覚した場...
-
派遣の試用期間について
-
試用期間でもノルマってあるの?
-
労働基準監督署と需給調整事業...
-
無賃労働? モヤモヤするので質...
-
労基署の方との名刺交換を断ら...
-
試用期間から本採用へ
-
試用期間について
-
燃えた人いますか?
-
解雇通知について
おすすめ情報
はい。直接雇用です。