dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が高校を卒業して就職をしました。
4月から勤務していますが 結局会社からもらった文書は内定通知書のみ。ハローワークで調べたところ雇用保険にも加入してもらってないようです。
直属の上司に雇用保険、健康保険証のことを聞くと分らないというそうなので、本部に聞くようにと本人には言いました。
ちらっと試用期間がなどという話も言われたようなんですけど、学校推薦で高卒といえども新卒で就職したのに試用期間てありうるんでしょうか?

A 回答 (4件)

試用期間はあります。


しかし、試用期間であっても雇用保険、健康保険には加入しなければなりません。
加入していないという事であれば、会社が間違いです。本来労基署などから指導してもらうべきです。
    • good
    • 1

あるよ。

君が使えるかどうか見てみなきゃわかんないもんな。
    • good
    • 1

>学校推薦で高卒といえども新卒で就職したのに試用期間てありうるんでしょうか?


学校推薦で新卒就職したからと試用期間がないと考える理由は?

試用期間とは、使用者が労働者の適性を評価・判断するために用いられる期間のことで、
著しく適正を欠くとなる場合には延長も出来ます(労働者に明確な理由を告げ、かつ、合意が必要)。


>ちらっと試用期間がなどという話も言われたようなんですけど、
試用期間であっても雇用して、継続的雇用が見込まれているなら社会保険の加入は、労働者の要件が満たない限り会社は加入される義務があります。
    • good
    • 0

ないほうが異例。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!