重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社も学校も今は週休2日ですね。昔は週1日や隔週2日でしたが、どういう経緯で週休2日になったのですか?
過労死が社会問題化したから?

A 回答 (4件)

それもある意味要因なのですが、直接的な経緯は国際社会からの圧力です。


1980年代、高度経済成長の果てに、日本は世界の主要国(特にアメリカ)で経済摩擦を起こしていました。
何とか日本の勢いを留めたい各国はあの手この手で横槍を入れてきます。
そのうちの1つが日本企業の労働時間長過ぎ問題です。
各国は日本に対して週40時間労働(8時間×5日間)とするように要求。
紆余曲折の末、1992年に法改正が行われ、国家公務員の週5日労働制への移行が決定。
これに合わせ、民間企業も徐々にこの流れに追随し、2000年頃にはほとんどの企業、学校が週5日制を確立して今に至ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/25 00:53

日本人はウサギ小屋で暮らしていて


働き蟻のように働いている

労働者の待遇改善の為の一環として労働時間の短縮が必要だ
と言うことです

過労死云々はその後の話
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/25 00:52

労働基準法が原則週40時間に変更されたのの関連だと思われます


一日は8時間以内
従って週5日という事に
以前は土曜が半日だった
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/25 00:53

会社関係で言うならば、年間総労働時間の短縮になります。


合わせて、1日当たりの所定労働時間を変えながらの、
週休二日制の実現です。
学校は、親に合わせてを含み、ゆとり教育の実現になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/25 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!