
A 回答 (44件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.44
- 回答日時:
この分解すると言う方法は大変有効なんだけれど、それだけでは理解の限界があると言うのが、前から言われていることなのですね。
何故なら生命と言う存在は一体的で、かつ、繋がった時間的存在だからです。
ところが細胞の存在を知るには、身体の一部を切り取って顕微鏡の板の上に乗せなきゃいけない。その時に失われる本質が存在しているのですね。その細胞は身体から肉片に変質してしまうのです。
この本質の喪失は、精神を考える時に、性質と言うものをそこから取り出してより細かく分解していく過程でも起こっていることなのです。
肉体も取り出せないように精神もそれだけ取り出すということは出来ません
取り出したら他の精神にも大きく影響するでしょう
脳が少し欠けても 何とか生きてる人はいますが
精神から性質は 例えば僕の頭から「あ」で始まる概念を表す単語を
書いてみましょうか。
あけましておめでとうございます
ありがとうございます
ああこんな事では
あきれてしまう
安全神話の あっけない幕切れに あとあと後悔するんじゃないか
あんパイあんパイと思っていたら
あなたのあしもとからあきらかに赤い血が溢れる悪魔のあてつけが
表れるのではあるまいか あ~~~
ちょっと苦しいですが この文字列は私の精神から出てきたものです
物質的に出てきたのではありあません
精神の一部を使って考えてキーボードを叩いたら出てきたのです。
その文字があなたの脳まで届いたでしょ?これはエネルギーが届いたのでしょうか?
どう思いいますか? これを質問にしてみるか。

No.43
- 回答日時:
>身体は細胞で出来ており 細胞は細胞核や細胞膜やゴルジ体やミトコンドリアやリボソームやDNAや何やかやで出来ている
そのそれぞれはタンパク質や資質や何やかやで出来ている
タンパク質はアミノ酸で出来ており・・・と言う事を言っているのです。<
それを分解していると形容したのですね。そのような究極の先には原始とか原子核が、素粒子が、と言う話になるのでしょうが、じゃあ初めの人体は何処へ行ったの?と言う事を問うているわけです。統一的に捉えるとは、人体そのものの機序を捉えると言う事であります。
精神も同様に、性質に分解してはその本体は捉えることは出来ないだろうと言っているのです。
性質に分解する必要はないのです 性質という質で出来てるのではと思うのです。
人体も多重構造をしてるように、精神も 見えないけど性質の多重構造で
出来ているのではと思うのです。

No.38
- 回答日時:
いや、まぁ身体が本体でもいいんですが、身体の場合にも、身体中の細胞を分解して理解しようとしても無理でしょ?
何故なら身体の本質(機序)はそれぞれの細胞同士の関係にあるからです。
分解したら機序がバラバラになる。統一的に捉えないとダメだ。
分解ししようとは言ってません
身体は細胞で出来ており 細胞は細胞核や細胞膜やゴルジ体やミトコンドリアやリボソームやDNAや何やかやで出来ている
そのそれぞれはタンパク質や資質や何やかやで出来ている
タンパク質はアミノ酸で出来ており・・・と言う事を言っているのです。
No.36
- 回答日時:
存在と言うのは神の事ですか。
それが定義なのですね?誰が定義したんですか
↑
旧約聖書です。
そんな定義は今の時代に通用するでしょうか?
↑
クリスチャンには通用するかも。
神はある人々には存在し 無神論の人々には存在しない
そう言うもんじゃないでしょうか?
↑
人間の頭の中にだけ存在するモノと、
客観的に存在するモノとの違いですね。
そして信じられている通りのものでもない。
究極は分からない ただ信じる。
tanzou2さんと議論してて批判し合って非難し合ったら
最後はその太い腕でぶん殴られて存在しなくなる様な気もしますねえ^^
↑
男はね、最期は腕力です。
勉強したんですねえ。
↑
昔、一ヶ月近くホテルに閉じこもって
一日中哲学的考察に没頭したことがあります。
それなりに勉強になりました。
空手と言うのも凄いものですねえ
一カ月近くホテルに閉じこもって哲学的考察ですか
根性と言うか気合ですねえ。
しかし旧約聖書の神が通用するのはクリスチャンとイスラームと
ユダヤ教だけです。それもそれぞれ違う解釈をしますから
仲が良くないです。
私も腕力は昔はあったのですが 懸垂39回出来ましたが
tanzou2さんはもっと出来るのでしょうねえ??
No.35
- 回答日時:
No.26です
よくわからないお礼頂きました。
「存在」は最も純粋な主観からの自覚です。
主観を形成する性格や身体的知能的のレベルや完成度、障害、正常異常は全く関係ありません。客観の入る余地は全くありません。
自分が感じる以外のものは無いも同然です。
そのあとに知識だとか理屈による自覚、認識があるだけです。
至らないことを悟っていることは良いことですが、ご自身の胸の内だけでそう思っている程度がよろしいかと思います。
軽佻な容喙はお里が知れます。
>客観の入る余地は全くありません。
多くの人がそう仰いますが そんな事はありません
主観だけで存在していると言うのは 我思う故に我在り から一歩も
進んでいません。
微積分のような考えで考えて行けば客観に行きつく筈です
客観∞無限大と言う事です。哲学はその壁を破らねば何も誕生しません
何故なら事実と合わないからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうかどなたか教えてください。
-
『われわれはどこから来たのか...
-
固定観念?固定概念?
-
当たり前の話しか世の中に通ら...
-
見えるものしか信じない人って...
-
友達に存在が面白いと言われま...
-
自分以外の人間は、存在するの...
-
この世界は存在しない? まず全...
-
皆さんは超能力は存在すると思...
-
子供が生まれたら何故に「おめ...
-
「1」は、存在していますか?
-
存在論の分かる人は居ませんか?
-
おれってどんな存在? ってさき...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
-
私にとって「この世界が見える...
-
ジェンダー
-
素直と愚直のちがい
-
CD-ROMをCD-RWに交換
-
死んだら終わり、あの世も永遠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将来の保障なんてない
-
私の存在性思想、存在主義こそ...
-
あなたは存在主義をどう思いま...
-
「1は素因数が2と3だけである」...
-
どうかどなたか教えてください。
-
固定観念?固定概念?
-
皆さんは超能力は存在すると思...
-
超能力は存在すると思いますか...
-
人間が存在している年数と、恐...
-
頼れる存在と頼られる存在の違...
-
<○○○○はありですか?>という...
-
自分以外の人間は、存在するの...
-
【至急お願いします】 例、身近...
-
「1」は、存在していますか?
-
この世にある「絶対」を教えて...
-
おれってどんな存在? ってさき...
-
デカルトの「我思う故に我あり...
-
存在しないものを教えてください。
-
存在の定義って何ですか?
-
Windows PowerShell用のcuiエデ...
おすすめ情報