
ふるさと納税を初めて行った者です(ふるなびを通じて6自治体に寄付を行いました)。
確定申告を行う際に受領証明書が必要とのことですが、私が寄付を行った自治体の返礼品には、例えば夏に発送されるものがあるなど発送時期が全てバラバラとなっています。この場合、返礼品の発送時期にかかわらず、受領証明書は全ての自治体が確定申告に間に合う時期中に送付して頂けるものなのでしょうか?
それとも夏発送の返礼品は受領証明書もその時に同封されて、今年度内の控除は間に合わず、再来年の控除に回さざるを得ないのでしょうか?
今回年末の滑り込みに間に合うように初めてふるさと納税を行ったため、この辺りの事情がよくわかっておりません。
もしご存知であればお知恵を拝借できればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
返礼品の発送時期にかかわらず、受領証明書は全ての自治体が確定申告に間に合う時期中に送付して頂けるものなのでしょうか?
確定申告に間に合う時期に送付されます
また各自治体が発行する受領証明書に記載されている「受領年月日」が確定申告の対象年となりますので、翌年の控除に回すなどはできません
No.3
- 回答日時:
「夏発送の返礼品は受領証明書もその時に同封されて、今年度内の控除は間に合わず」
は「令和2年12月に寄付し、返礼品が夏発送の場合は受領証明書もその時に同封されて、今年度内の控除は間に合わず」
という事ですよね?
夏発送と言うので、質問の意味が今一わからないのですよ。
寄付金の受領証は、返礼品の発送とは別に、確定申告に間に合うように発送されます。少なくとも令和2年12月に寄付した額の受領証は令和3年1月中には手元に届きます。
「今年度内の控除は間に合わず、再来年の控除に回さざるを得ないのでしょうか?」
再来年の控除とは、令和3年分の所得税控除(令和4年3月15日を申告期限とする確定申告)を言われてるのですよね。
令和2年中に行ったふるさと納税額は、令和3年の寄付金控除(ふるさと納税のこと)に回す事はできません。
仮にふるさと納税額の受領証がなにかの都合で手元に届かなくても、令和2年の寄付金額を令和3年の寄付金額にすることはできません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ふるさと納税は、所得税と住民税の寄附金控除を利用した制度です。
寄附金控除は、暦年(1月~12月)に寄付した金額について、寄付をした当年の所得税と翌年度の住民税から控除されます。
---------------------------
>今年度内の控除は間に合わず、再来年の控除に回さざるを得ないのでしょうか?
令和2年1月~12月にされたふるさと納税については、令和2年分の確定申告の期間(令和3年2月16日~3月15日)に申告することになります。
それにより、令和2年分の所得税と、令和3年度の住民税(令和2年の所得で計算されます)で寄附金控除が受けられます。
寄付金受領証明書の発送までの期間は、自治体によってまちまちですが、少なくとも確定申告の時期までには送られてくると思います。
(参考)
寄付金受領証明書の発送目安について
https://www.satofull.jp/municipality_list/donati …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税のイメージってこ...
-
ふるさと納税の仕組みがよくわ...
-
ふるさと納税 独身
-
ふるさと納税 / ワンストップ申...
-
ワンストップ特例制度について...
-
ふるさと納税って、いくらくら...
-
源泉徴収票
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
ふるさと納税と住民税
-
ふるさと納税について 年収は考...
-
e-Taxでのふるさと納税確定申告...
-
ふるさと納税って行ったら、な...
-
年末調整の保険の控除旧姓?
-
ふるさと納税ポータルサイト「...
-
ワンストップ特例制度が適用さ...
-
不動産売却額がある場合のふる...
-
ふるさと納税をやらない理由は?
-
医療費控除について質問です
-
ふるさと納税について
-
ふるさと納税の控除額について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告の医療控除で、ドラッ...
-
明後日住宅ローン控除の確定申...
-
東日本大震災復興宝くじは寄付...
-
確定申告の控除
-
毎月給料明細書のどの蘭から、...
-
母が障害者認定されました。私...
-
確定申告 18年9月に退職、擬世...
-
第四表の記入があっているか見...
-
確定申告について教えてください。
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
女の収入について。 私は22歳で...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
株式の譲渡益の税金
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
賃貸料相当額の課税??
-
5年分の年金をもらったときの...
-
本人以外の口座に支払われた報...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
経常収益と経常収入の違いについて
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
おすすめ情報