dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

汚れの付着がひどいと「可燃ごみ」になるようです。

私は、旅行に行った時も 出すごみを分別して
プラごみは洗っています。

※分別は清掃さんの手間にならない程度で

A 回答 (4件)

うちは袋いっぱいまで貯め込むので複数月かかります。

その点でも綺麗に洗って置いて置かないと臭くなりますからね。
シールについてはこちらでは最近剥がさなくて良いことになりました。剥がすのが大変なのも多いで助かります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一度、80㍑のゴミ袋で考えたことはあります。
たしかに、きちんと洗わないとにおいがきついですね。

でも、裏庭へつながる、洗濯機を置いているスペースに
小出しに出していれば(ため込んだコンビニ袋で)
臭いも屋内に来ませんし、
結構 たまる日数を稼げるかもしれません。
まあ、毎週プラごみの日はあるので、ためる必要は
無いと言えばないんですが。。。

シールがよく分からないんですが、外装フィルムとか
剥がせるものはすべて剥がしているので、自然と取って
いるのかも知れません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/26 22:43

確かにその通りのようですね。


調べたところでは、サーマルリサイクルといって「廃プラスチックを焼却して熱エネルギーを回収したり、固形燃料にする方法」ですが、固形燃料化、セメント原燃料化、廃棄物発電、熱利用焼却などに、実に約60%が使用されているようです。これは、プラスチックごみが、如何に本来の再生に有効に利用されてないこととも言えると思います。

プラスチックごみは、しっかりと洗浄して出しましょうね。
こんな回答?で、よろしいでしょうか。(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再生以外でも結構使われているんですね。
まあ、捨てられるよりはマシですか・・・

サーマル。。 プルサーマル(原子力発電)を
思い出しました。 あれもプルトニウムとウランの混合、
MOX燃料を サーマルリアクター(ここでは原子炉)で
燃やす というものです。 まだどこもやってない?ですね。

はい、洗うのは徹底しています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/26 22:32

洗ってシール類などもきちっとはがしてますよ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

シールはあまり気にしていませんでした。
取れて、いたかな?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/26 22:03

洗ってます。


汚れが多かったり洗うのが手間な時は燃えるゴミとして出してしまいますが
    • good
    • 2
この回答へのお礼

燃えるごみの選択を考えたことは
なかったです。
必死で汚れを落としてますからね(笑)

でも、残ってたのもあったかも知れないので
反省です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/26 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!