dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニトリなどで販売されていた中国製珪藻土マットにアスベストが入っていた件について、これは中国産珪藻土中にはアスベストが自然に混入しているのではなく、マットの製造段階で剛性や強度を高めるため意図的に混入したと思っていますがどうなのでしょうか?
もしも意図的な混入ならば、中国のことですから作業員は無知もあって防護マスクもなしに作業しているのでしょうね。であれば気の毒です。

A 回答 (3件)

家の中で使うものは中国製は危険と認識しておいた方がいい。


プラスチックなども混ぜ物があり極端に弱く長持ちしません。
意図的に混入して原価を下げると思われます。

製造ラインを他のアスベストを材料にしたものと共用するなどもあろうかと。食品などは絶対に製造国や原材料が中国でないか確認しなければ酷い目にあいますよ。日本のスーパーも危険になってきた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと中国と言う国は・・・。製造者の知識レベルも低いうえに、一族以外が相手なら何をやっても構わないという文化があるようですから、いいもの、安全なものをお客様に提供しようという心がけなど皆無なのでしょう。食品などは特に危険と思われますので、避けるのが賢明ですね。

お礼日時:2020/12/28 18:29

関連業界のものです。



私の見解としては、意図的な混入ではないと見ています。
強度を出すために入れるにしてはあまりに量が少なすぎ。
日本憎し!アスベスト入れてやろう!にしても少な過ぎ。

ではどういう経路で、というと、
これも私の見解(とはいえ一応業界の人)に過ぎませんが
・原料の管理が悪くて、保管中のアスベストと混ざった
・工場内の天井や壁にアスベストがまだ使われていて、それがこすれたりして入った
・近隣でアスベスト建材の解体作業などしていてその粉塵が飛んできた

混入量とか原料とかを考えると、おそらくこんなところで、
しかしこれもやはり「中国の工場管理が、まだこんなレベル」であるから
起きてしまうことだと思います。
ニトリやカインズが直接製造指示したのなら、
または商社を通して輸入するのであれば、
やはり工場の状況をどれだけ見てたのかな、と。
製品の安全性も、質問者さんがおっしゃる工場労働者の健康も、です。
中国にももちろん、アスベストの厳しい規制はあるし摘発もしてるけど
国土がデカ過ぎて、なかなか追いつかないのもあります。
だから「まだこんなレベル」という点を考慮して取引すべきなんです。


なお、
>中国産珪藻土中にはアスベストが自然に混入しているのではなく
中国産だろうが日本産だろうがアメリカ産だろうが、
珪藻土は単一物質で、アスベストは含まれてていません。
バスマットは、珪藻土(サラサラの粉末で、固形ではない)に
セメントとか混ぜて形成してます。
今回のアスベスト混入もこの混ぜ物部分であり、
国産でもこの混ぜ物の品質が悪ければ、それなりの商品、ってなります。


長文失礼いたしました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長文失礼どころか大変役に立つ情報をいただいで感謝しております。
天然アスベスト混入の珪藻土ではなく、可能性はいろいろ考えられるが、意図的な混入ではないと理解できました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/28 17:49

うちにも実は珪藻土マットがあります。


一年ほど前に購入したものです。
この珪藻土マットは1種類だけで、どこで売っていても全く同じ製造工程を経て出来上がっているものと思っていました。
だから今回ニトリがこのことを表明したことで、うちのもと思い焦ってネットでいろいろ調べたところ、販売しているところによって製造工程や販売前の検査方法に違いがあることを知りました。
我が家のマットはパワーというコメリの大型店で購入したもので、安全だということがわかりホッとしました。

アスベスト。つまりは石綿ですよね。
これって実は石綿管という水道管にも使われています。今は当然使われてはいないのでしょうが、以前までは当たり前のように日本全国どこででも水道管の本管などに使用されていました。
実はこれがちょっと気になっています。この水道管って大丈夫なんだろうかって調べてみたら、もう平成4年に不適合として石綿管は使われなくなったそうです。
しかし、日本全国の水道管として使われていたこの石綿管は全部違う材質のものと替えられているのかちょっと不安なんですよ。

中国での製造工程でアスベストを使用していたというと、おそらくアスベストが有害であるという情報が行き渡ってなかったんでしょうかね。
日本だけじゃない。諸外国での情報網に疑問があります。
新型コロナまで発生させてしまう中国ですから、なにか、大事なところで無頓着なところがある、どこか信じられないおかしな国ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!