dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、学習能力がありません。
どのようなことについて言っているかというと、「しまった!言ってしまった...次は気をつけよう」と思っているのに、また言ってしまったりします。
先日も「好きな人には元彼の話は厳禁!絶対にしない!」と思っていたのにも関わらず、彼氏と話し合いをしていたときに「こういう時、元彼とはどうしてたの?」と聞かれて、「言ってはいけない」と思いつつもすぐに他の返事が考えられず「元彼はわがままだったから、自分はこう思ってた」と言ってしまって、ものすごく後悔しています。
他のことでも「言ってはいけない!次から気をつける!」と思っていたのに、また言ってしまった。ということがちょこちょこあります。学習能力が無いのです。
何か思いつく対策がありますでしょうか?
「相手のことを考えれば言わないはず」「発言の前に考えてから」とかそういうのは無しでお願いします。

A 回答 (3件)

その時は深く後悔しても、楽しい瞬間が訪れると忘れてしまう…よくあることです。



むしろ言わない言わないと思っているときのほうが、ついつい口に出てしまうものですから、心で念じず、それこそメモ書きして、時々見返すぐらいのことをしていれば身につくと思います。

もう1つの手段は恐怖です。メモ書きが能動的だとすれば、これは受動的。早い話、もし口が滑って、それで彼氏に殴られたら…貴方は忘れることはできないでしょう。

体罰があるのはそういう人間の残念な仕組みがあるからです。

ただ実際に殴られないにしても、そういうイメージを持っていれば自制心は生まれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メモをしてみるのやってみます!想像するのもいいかもしれませんね。温厚な彼氏に殴られたら立ち直れませんですしね(笑)やってみようと思います。

お礼日時:2020/12/29 22:04

発達障害の可能性が高いので、お近くの心療内科で診察を受けてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。根拠となる説明は省きますが、その可能性はありません。

お礼日時:2020/12/29 22:02

精神疾患の可能性もあります。


心療内科や精神科を受診してみてください。

こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
https://kokoro.mhlw.go.jp/
相談窓口案内|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
https://kokoro.mhlw.go.jp/agency/
精神科・心療内科などの医療機関|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
https://kokoro.mhlw.go.jp/facility/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。根拠である説明は省きますが、その可能性はありません。

お礼日時:2020/12/29 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!