dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪が治りかけていますが、痰が絡まって喉が不快です。
痰は喉にあると思うんですが、なかなか排出されずに困っています。
試した方法は次の通りです。
・コップ2杯の水を15分くらいかけて飲む。
・腹式呼吸をくりかえす。
・咳をする。
何かコツなどないでしょうか?
教えて下さい!

A 回答 (7件)

出来るだけ、たくさん息を吸います。



「もう、これ以上吸えない・・・・」というところまで行っても、さらに頑張って吸います^^

口をおちょぼにして、ちょろちょろ・・・と吸うんです。

で、普通に吐きます。

これを繰り返してみてください。
あら不思議、痰が出てきます。
    • good
    • 36
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございます。
ためしにやってみましたがダメでした。。。
この呼吸法をすると、痰は自然に出てくるのでしょうか?

お礼日時:2005/02/11 00:52

マスクなどで口腔内をより加湿するのが良いです。

感冒の時は湿度を保つ機能などが弱まっています。
    • good
    • 0

1.医者に通っているならばムコダインやムコ○○○などといった名前の去痰剤が処方されていると思います。


薬は服用の感覚が開きすぎたり詰まったりしないように、服用する時間を決めて飲むのがポイントです。

2.体の向きを変えて痰が出やすい姿勢を探してみる。
(体位ドレナージとかいうらしいです。)
http://www.geocities.jp/torasaku2004/kango/kokyu …


3.薬以外に民間療法的なものを趣向品程度に試すのならば・・・
レンコンと大根をおろしてミックスジュースを、つくって飲んでみてください。
レンコンは皮つきのままのほうが、よいようです。
それぞれ100グラムずつ使えば200ccぐらいになると思いますので、コップ1杯飲んでみる。
味がお気に召さないようでしたら、蜂蜜などを入れて味付けしてみてください。
レンコンと大根は咳によいとされているようです。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
仕事が忙しいとごまかしてるうちに医者には行きそびれました。
元来、痰を自分の意識で排出したことがないので、出し方のコツが分かってないようです。
今までいただいたアドバイスを実行して、少し出せるようになってきました。
ただ「出し切った!」という状態には程遠いので、さっそくためさせていただきます。

お礼日時:2005/02/13 10:44

再度の3です。



そうですね、自然と出てくるはずなんですが。。。
肺に一杯に息を入れたら、少し止めてから吐いてみてください。

詳しいことは忘れてしまったのですが、私もやっていた、ちゃんとした痰をきる方法のはずなんで、懲りずにトライしてみてください。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

再三ありがとうございます。
さきほど少しですが出ました。
「すっきり!」というわけではないですが、気分的に少し楽になりました。
だんだんはがれてきているような感覚ですの、もう少しがんばります。

お礼日時:2005/02/13 10:41

よく似たご質問に、一度回答したのですが、補足を加えながら再度お返事させていただきまね。



(1)粘性のある痰の場合は、コップ一杯のぬるま湯(ごく薄めの食塩水)で水分補給すると、数分後には粘性が緩和されて痰も切れやすくなります。これでかなり取れます。

(2)しつこい場合は、肺の輪郭を両手を使って、円を書くように(ゴリラがゴッホゴッホと胸を打つ要領で)こぶしで叩きます。上から下に向いて、外側から内側に叩きます(左手は、時計回り、右手は半時計回りにです。)胸の周りが暖かくなってきたところで、お尻を高くして(土下座する感じで、お尻をもっとも高くします。ボクシングの試合前にタイ国の人がお祈りをしている姿勢です)いつも痰を切る要領の呼吸をします。(深く息を吸って、はッ!と吐く感じです)

(3)あと、体内への水分補給も大切ですが、水分をとっても「口の中が渇いたまま」になっていませんか?(私がそうなんです。水分補給しても、口の中が渇いたままなんです。)「うがいで口の中を湿らせる事」も痰を出しやすくします。室内の湿度にも気をつけて。

痰を切りやすくするお薬もありますので、お医者様や薬局でご相談されてくださいね。それと、水分補給を心がけるなら、冷たいものは避けたほうがいいとの事です。

お大事になさってくださいね。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=783388
    • good
    • 19
この回答へのお礼

ありがとうございます。痰を切るのって難しいですね。。。いろいろ試しましたけど出ません。息を吐きすぎて酸欠になってふらふらしたり。早くラクになりたいものです。

お礼日時:2005/02/11 00:50

漢方薬の「麦門冬湯」は少なくて絡む痰に効果あります



梨やパインは痰を取り去る効果があります
    • good
    • 19
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
明日早速薬局に行って来ます。
劇的にすっきりするものはないんでしょうかね。

お礼日時:2005/02/11 00:53

大根あめをお試しください。


つくりかたは下に。

参考URL:http://www.kuisinbou.to/recipes/daikoname.html
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大根のエキスの効いたトロトロの蜂蜜がのどによさそうですね。
普段でも飲みたいです。

お礼日時:2005/02/11 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!