
私は田舎の中の田舎で生まれ育ったのですが、ここでは、
・大学進学率が低く、親も大学へ行く必要性が分からない家庭が多い
・親も子どもの学校の勉強が分からないので教えられない家庭が多い
・進学校や有名進学塾などない
・中学・高校も数が少なく、選択肢がない。学校の偏差値すらみんな知らない
(多くの子がなるべく近くの公立校へ通う)
・私立の学校は公立に入れなかった子が行く所
(親の多くが経済的余裕がなく、公立へ入れたい)
・東大などは2次元と変わらないという認識で、現実的に視野に入れる子はほぼいない
(本気で目指す子は家族で都会へ越す余裕があったり、都会に血縁者がいる)
・知識のある家庭、意識の高い家庭で育つと自然に与えられる多くの知的好奇心のきっかけが、なかなか得られない(都会へ出ない限りそれが代々続く)
・全体的に情報が遅れているコミュニティーでずっと育つ
等々の問題があります。
こういった田舎の事情を全く鑑みず、(全員ではないものの)都会で生まれ育った多くの方が努力・IQ・偏差値・学歴の話をされることに疑問を持ってしまうのですが、皆さんはどのように思われますか。
また、私たち大人がこういった子たちにできることは何があるでしょうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
育った環境によって価値観(教育観も人生観も含めて)は違ってきます。
その違いが生まれることは、本人はもちろん誰にも責任がありません。そういうものなんです。> …私たち大人がこういった子たちにできることは何があるでしょうか。
可愛い子には旅をさせよ、って言うでしょ。
私の娘は20代になってから世界(とくに英国)を自分一人で(自分の意志で)旅をすることが増えました(フランスのど田舎を一人で歩いていたとき、荷物を奪いに出てきたジプシーと取っ組み合いの喧嘩もしたそうです)。
世界を見て日本を見る目が大きく変わったようです。
No.6
- 回答日時:
要するに、田舎はハンデがあるのに
ハンデのない都会人があれこれ言うのは
何かモヤモヤする、ということですね。
金持ちが、海外旅行で1千万使った
あらウチは2千万よ、
という話を耳にした貧乏人が、面白く無い
と思う。
これと同じ類いの問題だと思います。
確かに、学力に限りませんが、人間は
環境に大きく影響されますね。
それを総て個人の努力に還元して
しまうのはオカシイ、というのは
その通りでしょう。
私たち大人がこういった子たちに
できることは何があるでしょうか。
↑
思いつきません。
与えられた環境で精一杯頑張るしか
無いんだよ、ということを教える
ぐらいでしょうか。
ご回答いただきありがとうございます。
都会の人が田舎が理解していないというだけではなく、田舎の人も都会を理解しておらず、断絶があるにもかかわらず、それを実感できていない人がとても多いように感じます。
また、旅行の話と違い、生涯の生活を大きく左右する話ですので、単なる嫉妬では片付けられない気がしております。
真剣に考えていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
これだけ インターネットが発達した世の中で
主様のおっしゃる事が 現実として
田舎と言われる地域にあるのなら
それは 「惰性」だろうと思います。
知識欲さえ 持てれば(親も子も) 少なくても
教える、教わる ことに関して 地域差は無いものと思います。
有名な大学に入る事が 知識を得たり 学力がある
ということではありません。
優秀さ と言うのは 個々人で違っていて当たり前ですしね。
私たち 大人 は 子供たちに勉学をして 知識を蓄えることの
「有益さ」を 教えるべきであり 伝えるべきです。
そこには 親個人の資質の問題はありません。
有名な大学に入る事が必要でもないし、勉強の仕方も
教える必要はありません。
東京や都市部で 遊ぶ場所に目移りして 漫然と
学生時代を過ごす子供より
じっくりと知識欲を育てられる子供の方が幸運だとすら
思えます。
全ては大人の「惰性」に 子を付き合わせる事が問題なのであり
それは 田舎と都会という 地域柄の問題ではないように思います。
都会で学力や偏差値等を 後生大事に取り立てている人
は 少ないです。
社会に立てば その無益さを知るからです。
ご回答いただきありがとうございます。
仕事で都会の子と田舎の子の調査・インタビュー・授業・相談等の話を聞くことが多くなって初めて知ったのですが、
その「知識欲」を持てるチャンス、伸ばせるチャンスが得づらいのです。
インターネットが発達してもアクセスできなければ意味がないのです。
パソコンがない子、タブレットもスマホもない子、あってもうまく検索できない子、親も教師もうまく教えられない等々、知識欲を伝えることがなかなかできていないのです。
こういった子たちが都会に出て(田舎では仕事の選択肢が少ないので)、
偏差値・学歴云々とこれまで考えてもみなかったようなことで(それだけではないものの大きな指標の1つ)測られてしまうということを言っております。
No.1
- 回答日時:
何を言いたいのか分かりませんが学歴だけが優れていてもニートや無職他人を下に見る人間は多く、逆にニートや無職は農作業などを手伝ってきた人間はなりにくい傾向があります。
学歴が高くても犯罪や強姦を犯す人もいますよ。
全員がそうでは無いですが何故そこまで学歴に拘るの?
ご回答いただきありがとうございます。
田舎の中の田舎は学歴の世界ではないので、ずっとそこに住む人で学歴に拘る人はほとんどいません。
私も田舎の者なので同様ですが、
都会や地方都市に出ようと思えば、学歴や専門分野を持たない人は最低賃金の仕事しかできず、家賃も払わねばならず、経済的に苦しい生活を強いられることになります。
残念ながら、農家の子も都会へ出て失敗すれば十分無職やニートになり得ます。(他と比較しての傾向の話をされているのでしょうし、反論したいわけではありませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 地方(田舎)の小中学校の教師や市役所って学歴低くないですか? 4 2023/04/27 12:35
- 大学受験 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の 7 2022/12/25 21:21
- 子育て・教育 地方の田舎住みの子持ちは今、補助が多めで喜んでますか?私や私の周囲だけですか? 子供いると何かと補助 2 2023/05/27 07:03
- 学資保険 田舎で子供が頭悪いと、お金かからないですよね? さらに、部活も体育系じゃないとかからないですよね? 1 2022/09/16 21:52
- 大学受験 津田塾大学と奈良女子大学 5 2023/02/17 14:21
- 中学校受験 大阪はどうして学力テストの順位が低いのでしょうか 4 2022/06/14 20:40
- 幼稚園受験・小学校受験 親戚の子で家庭の金銭面では恵まれたものの、育児に興味がないのと割と世間からズレた思考をしてるせいで両 4 2023/08/25 20:52
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- いじめ・人間関係 男と女を分けて考える人って田舎出身者に多いのでしょうか? あるいは偏差値?女子校、男子校出身? 自分 1 2022/03/25 23:39
- 高校 大学の推薦の蹴落とし合い。 6 2023/04/09 01:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
田舎の同級生達がゴミにしか思えない。
その他(悩み相談・人生相談)
-
田舎の人って本当価値観狭いですよね。
その他(暮らし・生活・行事)
-
どうして田舎の高校って偏差値が低くなりがちなのでしょうか? わたしの住んでいる県は田舎です。 田舎に
高校
-
-
4
田舎と都会だと高校偏差値同じでも田舎の方が頭いいのは何故ですか進学実績とかが田舎の方がいいのは
高校
-
5
田舎の低知能の扱い方。
いじめ・人間関係
-
6
田舎の同級生との関わり方。
友達・仲間
-
7
地元の頭の悪い同級生達との付き合い方を教えてください。
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
学歴が低い人は、頭が悪い人が多い気がします。 それは、なぜでしょうか? 学歴=学校だけの勉強、賢さは
教育・文化
-
9
なんで産んだんだろ
大学受験
-
10
僕が今度入学したFラン大学の学科の教員紹介のページを見てたんですが、 そのなかに東大大学院修了や京大
大学・短大
-
11
高卒、専門卒、短大卒の低学歴女の特徴
学校
-
12
低学歴ほど威張りたがる…これは真?
【※閲覧専用】アンケート
-
13
田舎育ちなので高校出たら近場に就職すんのが当たり前じゃ無いの? という価値観で生きてしまいましたが
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
高卒で新卒一年目で働いている者です。 最近知恵袋をよくみるのですが、そこで、高卒はやばい、人生終了な
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
田舎には大卒だけど、工場勤務や作業系、運転手系になる人多くないですか? 田舎では大卒でも、公務員や自
その他(就職・転職・働き方)
-
16
田舎はなぜ子供3人以上が多いのですか?
子供
-
17
最近思うのですが、低学歴の人って身の程を弁えない人が多くないですか? 学歴なんて関係ない、とか言った
その他(社会・学校・職場)
-
18
MARCHに入学した人の学力って、同級生100人いたら何番目くらい?
大学受験
-
19
地方国立医学部が東工大や京大より難しいというのは本当なのですか?いくら医学部とは言えども、問題は地方
大学受験
-
20
学歴低い人は所詮「下」の世界でしか生きていけないし、その中でしか出世もできない。だから低学歴の時点で
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
子供を殴って何が悪いんでしょ...
-
自分の子供の話ばかりする女
-
小学校校長宛のメールの文例を...
-
子供同士遊んだ後ものがなくな...
-
昔は身体測定をパンツ一枚や全...
-
子持ちの友人は誘うのを遠慮さ...
-
小学生の子供が朝職を隠れて捨...
-
子供のスポ少についてです。 保...
-
子供の絵
-
都会で生まれ育った人には理解...
-
なぜ先進国は出生率が低く、逆...
-
乳母は自分の子供をどうしたの...
-
自分から一方的に話すばかりで...
-
小5男女同室、そんなに問題?
-
公立中学校で生徒が備品を壊し...
-
小学校の名簿(個人情報保護法...
-
子供の学校問題
-
シングルマザーです。今の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
自分の子供の話ばかりする女
-
先週、子供の熱で一週間お休み...
-
小学校校長宛のメールの文例を...
-
子持ちの友人は誘うのを遠慮さ...
-
子供のスポ少についてです。 保...
-
昔は身体測定をパンツ一枚や全...
-
公立中学校で生徒が備品を壊し...
-
都会で生まれ育った人には理解...
-
なぜ世間は「ニートの子は家か...
-
子供同士遊んだ後ものがなくな...
-
小学生の子供が朝職を隠れて捨...
-
子供を殴って何が悪いんでしょ...
-
子供の学校問題
-
専業主婦ってただの怠け者(社...
-
乳母は自分の子供をどうしたの...
-
低学歴の癖に"教育ママ"になる...
-
児童相談所から施設へ行った子...
-
小5男女同室、そんなに問題?
おすすめ情報
学力だけが重要ではないことは承知しておりますので、その点はご理解いただければと思います。