dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鶏肉を生で食べてしまいました。今さっき惣菜から買ってきたものなんですが、鶏肉(ブラジル産)にチーズがたくさんまぶしてあるやつをたいして加熱せず食べてしまいました。カルビと書いてあったので牛かと思い、チーズも半溶けくらいが好きなので、そもそも惣菜は調理済みのものという先入観があったので、たいして加熱せず食べてたら、肉が味もしないしなんだろ?と思ったら鶏肉でした。しかも皮も白で肉はソースなどでわからりづらいですが、赤いままだと思います。しかも時間経って割引のやつを翌日の今日食べました。急いで加熱したらよく見る鶏肉の焼いたやつに見えるので完全に生だったと思います。カンピロバクターが2日間くらい潜伏期間あるらしいですが、食中毒の症状が出るまでただ待つしか出来ないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 昨日買ったやつを今さっき食べたということです。

      補足日時:2021/01/08 13:43

A 回答 (8件)

遅まきだですけど。

間違った情報の訂正もあわせて。

①菌は筋肉中には存在しません。カンピロバクターもサルモネラも熱に弱い菌ですので、中が生でも表面がきちんと加熱されていればまず心配はありません。
②ブラジルは世界でも指折りの鶏肉の輸出国で安全性に問題はありません。ちなみにEUは日本の鶏肉は輸入がダメですがブラジル産はOKです。畜産系で国産が安全、外国産が危険と思っているのは日本人だけです。
③怪しいなと思った食品を口にしてしまったら、後悔しても何もできません。症状の出ない段階で医者に行くと「症状が出たら来てね(帰れ)」と言われるだけです。またそんな状態で抗生物質を処方する医者がいたら怖いです。
④ブラジルからの鶏肉は冷凍で輸入されます。冷凍で菌は死にませんので長生きします。冷凍肉でもチルドでもちゃんと加熱しましょう。
⑤鶏肉で寄生虫なんて事例はありません。
⑥サルモネラの潜伏期間は8時間~112時間と幅が広いですが、平均は12時間程度。症状がすぐ出るなんてことはまずありません。ただ潜伏期間が長いからといって4日も心配するのはそっちのほうが体によくありません。
⑦ピロリ菌は食中毒菌ではありません。腹痛もおこしません。

 以上、カンピロやサルモネラでの食中毒はとき卵の作り置きとか鶏刺しとか、もっと生生しいもので発生します。加熱した物の内側が生っぽかった程度ではめったなことはありませんので無駄な心配はしないように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

気持ちにより食欲はしばらく出ませんでしたが、特に症状は出ませんでした。
外国産の方が、安全である場合もあるんですね!たしかに日本や欧米に卸すなら完璧に近い処理しないと輸入してくれないですもんね。ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/21 19:57

腹痛や下痢などの症状が出てしまった場合は、医者へ診察してください。

その際、上のことを述べてください。
    • good
    • 1

間違いなく 軽くて下痢はしますよ。


早くて1時間後~4日目の間は 注意が必要です。
    • good
    • 1

ブラジルから持ってきた鶏肉ですよね?


カンピロバクターはそんな長生きしませんよ。
むしろ新鮮な鶏肉の生食であたるやつです。
    • good
    • 1

菌が体内で繁殖する確率はそれほど高くありません


直ぐに症状が出るのは、鶏ですからサルです
サルモネラ菌は意外と早いから夕方か夜にはもう出ると思いますね
あとは何の菌が付いていたかによる
つまり、大した菌は付いていなかったという確率も
付いていても胃液で全滅という場合が多い
ピロリ菌の場合直ぐ症状がという事はありません
それよりも卵ですね
寄生虫の卵
これは可能性があります
    • good
    • 1

かかりつけか、近くの病院にでも電話で問い合わせてみられては?


症状が出る前に予防でなんとか出来るなら、来院するように言われると思います。
    • good
    • 1

今すぐに、医者に行って、相談、場合によっては、抗生物質?等・処方して貰う事が先では??

    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだ症状も出ていないのでなんとも。。。

お礼日時:2021/01/08 13:59

私は鶏肉半生状態で胃腸炎になった時は、朝に食べたものが昼過ぎには吐き気を催して症状が出始めました。



ただ、半生状態で食べても異常無かった事は何度もあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

半生どころか完全に生でした。。。
早くて数時間みたいですね。今は30分くらいなのでまだ、平気ですが。

お礼日時:2021/01/08 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています