
鶏肉を生で食べてしまいました。今さっき惣菜から買ってきたものなんですが、鶏肉(ブラジル産)にチーズがたくさんまぶしてあるやつをたいして加熱せず食べてしまいました。カルビと書いてあったので牛かと思い、チーズも半溶けくらいが好きなので、そもそも惣菜は調理済みのものという先入観があったので、たいして加熱せず食べてたら、肉が味もしないしなんだろ?と思ったら鶏肉でした。しかも皮も白で肉はソースなどでわからりづらいですが、赤いままだと思います。しかも時間経って割引のやつを翌日の今日食べました。急いで加熱したらよく見る鶏肉の焼いたやつに見えるので完全に生だったと思います。カンピロバクターが2日間くらい潜伏期間あるらしいですが、食中毒の症状が出るまでただ待つしか出来ないでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
遅まきだですけど。
間違った情報の訂正もあわせて。①菌は筋肉中には存在しません。カンピロバクターもサルモネラも熱に弱い菌ですので、中が生でも表面がきちんと加熱されていればまず心配はありません。
②ブラジルは世界でも指折りの鶏肉の輸出国で安全性に問題はありません。ちなみにEUは日本の鶏肉は輸入がダメですがブラジル産はOKです。畜産系で国産が安全、外国産が危険と思っているのは日本人だけです。
③怪しいなと思った食品を口にしてしまったら、後悔しても何もできません。症状の出ない段階で医者に行くと「症状が出たら来てね(帰れ)」と言われるだけです。またそんな状態で抗生物質を処方する医者がいたら怖いです。
④ブラジルからの鶏肉は冷凍で輸入されます。冷凍で菌は死にませんので長生きします。冷凍肉でもチルドでもちゃんと加熱しましょう。
⑤鶏肉で寄生虫なんて事例はありません。
⑥サルモネラの潜伏期間は8時間~112時間と幅が広いですが、平均は12時間程度。症状がすぐ出るなんてことはまずありません。ただ潜伏期間が長いからといって4日も心配するのはそっちのほうが体によくありません。
⑦ピロリ菌は食中毒菌ではありません。腹痛もおこしません。
以上、カンピロやサルモネラでの食中毒はとき卵の作り置きとか鶏刺しとか、もっと生生しいもので発生します。加熱した物の内側が生っぽかった程度ではめったなことはありませんので無駄な心配はしないように。
気持ちにより食欲はしばらく出ませんでしたが、特に症状は出ませんでした。
外国産の方が、安全である場合もあるんですね!たしかに日本や欧米に卸すなら完璧に近い処理しないと輸入してくれないですもんね。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
菌が体内で繁殖する確率はそれほど高くありません
直ぐに症状が出るのは、鶏ですからサルです
サルモネラ菌は意外と早いから夕方か夜にはもう出ると思いますね
あとは何の菌が付いていたかによる
つまり、大した菌は付いていなかったという確率も
付いていても胃液で全滅という場合が多い
ピロリ菌の場合直ぐ症状がという事はありません
それよりも卵ですね
寄生虫の卵
これは可能性があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
アニサキスについて。 スーパーで売ってる魚にも割とアニサキスがいると聞きました。 実際にアニサキスが
食べ物・食材
-
玉子丼にトンカツをトッピングしたら、なんと言うのですか?
レシピ・食事
-
あなたが今まで食べた中で1番おいしかったのは何ですか?ちなみに自分は関さばとウサギの肉です
食べ物・食材
-
4
日本人はよく、出汁があるのは日本だけとドヤ顔で自慢しますが、海外にも当たり前のように出汁があるって事
食べ物・食材
-
5
豚を生で食う
食べ物・食材
-
6
オーブントースターを買ったので食パンを焼く以外にも活用したいです。簡単にできるレシピや活用法があれば
レシピ・食事
-
7
女性は寿司職人にはなれないのでしょうか。私は、寿司が好きで、いろいろな店へよく食べに行くのですが、一
その他(料理・グルメ)
-
8
魚屋さんに、お刺身の盛り合わせをお願いしたら、 マグロやタコのほかにしめ鯖も入っていました。 これっ
食べ物・食材
-
9
麦ご飯に合うオカズ。
食べ物・食材
-
10
毎日飲む野菜ジュース
飲み物・水・お茶
-
11
鶏もも・胸肉・ササミを全て使う料理はありますか?
レシピ・食事
-
12
なんでゆきぽよは、悪くないのに干されるんですか?ゆきぽよは麻薬好きの、彼氏と付き合っていたからって、
食べ物・食材
-
13
餃子のタレについて。
レシピ・食事
-
14
うちの叔母は昔、洋食時、フォークの背にライスをナイフでペチペチ固めて食べてました!年配者の中には、こ
その他(料理・グルメ)
-
15
お茶をいただきまして…このお茶は本当に有名なお茶なのでしょうか? 知ってる方教えてください^ ^
飲み物・水・お茶
-
16
なくなったら困る食材を2つあげて下さい。 わたしは、豆腐と卵です。 この2つがなかったら非常に味気な
食べ物・食材
-
17
朝食に好ましい魚といえば、やはり鮭の塩焼きですよね? 鯵の開きは身をむしるのに時間がかかって、朝から
食べ物・食材
-
18
たこ焼き。タコの代わりに何入れたらいいと思いますか?
食べ物・食材
-
19
家庭菜園ってなんで美味しいの?
食べ物・食材
-
20
大人になってからも苦手な食べ物は? わたしは、コンビーフと鯨。コンビーフは匂いが苦手、鯨は固くておい
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
5
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
6
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
7
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
8
「鳥はむ」作ったけど、中心部...
-
9
あさりって、加熱して口が開け...
-
10
日数がたってしまった貝つきホ...
-
11
加熱しても身が白くならないエビ
-
12
鱈の白子が原因?
-
13
加熱後包装のソーセージは生で...
-
14
加熱後、冷めて固くなってしま...
-
15
なぜキノコは生食できないので...
-
16
生のベーコンって危険ですか?
-
17
ジャガイモの中心が硬い
-
18
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
19
鮭の白子を生食するのは危険で...
-
20
すりおろし玉ねぎのえぐみ
おすすめ情報
昨日買ったやつを今さっき食べたということです。