プロが教えるわが家の防犯対策術!

僻地の小さな小屋で、火の入った暖炉の前に座り、しんしんと思索したい、こう寒いとそんな夢も浮かんでくる。

そんなシチュエーションで、貴方が読みたい本はなんですか?

教えて下さい。

或いは、暖炉の火の様に、人に思索を促す言葉をご存知であれば、それを聴かせて下さい。

どうぞ宜しく。

質問者からの補足コメント

  • HD→HDDです^^;

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/11 22:20

A 回答 (22件中11~20件)

お礼をいただきました。



私は、そもそもトランプ大統領が誕生した時点で、いったい共和党の誰が、どういう理由で彼を擁立したのか、疑問に思っていました。10年以上も前から、非常に評判の悪い人だったので。大統領には不向きで、就任初日から弾劾手続きが始まりました。

彼の時代に、エプスタインやワインスタインのような、権力をかさに着てみだらな行為を繰り返していた人たちが、逮捕されたのは、偶然ではなかったと思います。

それとは別に、白人男性が肩身の狭い思いをするであろう、という予感は、オバマ氏が当選したときにありました。うちの夫などは、”アメリカもお終いだ”と申しておりました。トランプ支持者は、英国軍隊を相手取って独立戦争を起こした人たちの末裔です。だから、銃を手放さない。

自衛権の行使、と思っているふしがある。革命が違法行為かどうか。コロナより、大切なんでしょう。また、草の根運動が始まります。海外にどうみられるかなんて、関係ないです。

民主は革新、共和は保守ですが、どちらも一長一短です。代替エネルギーも重要だし、真面目な不法移民の大学生が国籍をとれるようにしてあげたい。

日本のためには、北朝鮮が再びミサイル発射をしないよう祈っています。

私もSNSはしていないし、ZOOMも使っていません。マイクもカメラも、心配だし、検索ヒストリーも頻繁に削除しています。日本のテレビ番組をYouTubeで見かけますが、NHK スペシャルに、中国語のサブタイトルが入っています。明らかに、違法です。

白痴、読み始めました。黒澤明監督、原節子・三船敏郎で映画化されていたんですね。超長編で。。。舞台は北海道だそうです。

罪と罰から入るのが、割と親しみやすいと思います。くすくすと笑える、ユーモア作品のはずだそうです。白痴は結構笑えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。白痴はユーモアもある作品なんですね^^
訳もいくつかあるでしょうから、調べてみようかな。
ポルポさんは英訳を読むのですか?

 僕の中国人の友人曰く、
「中国にはルールが存在しない。ただ、これ以上行ってはヤバい、という暗黙の一線を皆が了知している。」
そうです。
日本にあるような良識も、欧米にあるような善悪観も機能せず、俗知によって世間が稼働しているようです。だから、他国の放送番組を自国の物かのように見せかける事も、罰せられないので平気です。
日本海の水産資源を荒らし、小笠原沖でサンゴを盗んでも、罰せられないので平気です。
 何処の国の民衆にもそういう気質のあるのが見られますが、中国はそのような気質を持った人々が支配的な民族なのかもしれません。
 私は中国人は嫌いではないですが、軍を統制できるかどうか実力の怪しい共産党による独裁と、そういった中国人の図々しい性格は改めるか、改めさせるべきだと思います。
 また韓国も、日本に対しては横柄な態度を取り続けます。日本が怒らないからだけではありません。国民感情を利用して中国に近づきたいからです。それも中国の謀略によるでしょう。為政者は事実を隠して民衆を扇動して自身の支持を安定させようとします。そのような麻薬を服用する様な支持の集め方しかできない政治は、いずれ瓦解すると思います。副反応が必ず来るからです。

 国は誰のためのものかと言えば、民のためのものです。しかし国土は誰のものかと言えば、力でそれを領有して来た歴史の延長にある限りは、競り合いや戦争でその境界は決定されます。理によって団結する集団と、力によってそれを覆したい集団との対決が起こっていると思います。現代の若者が、どちらが支配的な世界を欲するかによって、次の世界の在り様が決まると思います。

 たとえ天賦の支配者であっても、配下が意志を発揮した時にその支配は終わります。地上の支配を終わらせるのが、何時の世代になるのか分かりませんが、一人一人の意志にこそ、我々人々は目覚めるべきでしょう。僕はそのように思います。

 西海岸の企業がトランプ潰しに極端に動いたのは、傷痕を残すことになると思います。左の人々は頭はキレるが、情に薄いところがある。血の色が褪せている。生き方と言えばそれまでなのですが。アメリカの選挙の際に良く表示されるシンボルカラーも青と赤ですね。

お礼日時:2021/01/11 16:14

夜なら


ドストエフスキーの「白痴」
もう何回も読んではいるのですが
あの雰囲気というか感じにそのシチュエーションで触れてみたい。

昼というか黄昏時なんかには
安部公房の「笑う月」などの短編集です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寒いロシアの作家の名作ということもあって、シチュエーションのマッチングが読書体験を豊かにしてくれるのではなかろうかとおもいます。

椅子に揺られて、うつらうつらとする頃には、冷めた暖炉に朝日が差し込み、一縷の夢を断つ。外の世界の白さに目を穿たれて、この帰還に安堵する。

お礼日時:2021/01/10 14:13

寒い朝。

暖炉はありませんが、思索に導かれています。

d_y_nさん。私は変わりなく元気です。前にここで紹介されていたquoraで遊んでいますよ。

ciaopolpo2さん。民主党側がトランプ大統領の反撃を極度に恐れているようですね。日本もアメリカも主要メディアはすべて彼を悪としています。大統領のアカウント停止、不正があったとする動画の削除など言論統制が目に見えて高まっています。他に動きがあったら教えてください。

聖書はとても不思議な書物です。言葉は脳裏にとどまります。何気なく読んだ言葉も後になって、記憶にのぼることがあります。試練に陥ったとき、生きることに疲れたとき、聖書の言葉が人をよみがえらせます。

マタイによる福音書4:8 悪魔がイエスを試みた時の記事です。
「今度は悪魔は、イエスを非常に高い山に連れて行き、この世のすべての国々とその栄華を見せて言った。『もしひれ伏して私を拝むなら、これを全部あなたに差し上げましょう』」
一国を支配するだけでは飽き足らず、他国を侵略して自分のものとしていくように煽動しています。悪魔はこの世の栄華を見せて人の心に貪欲を起こさせます。
箴言3:18-19には「知恵はこれを堅く握る者には、いのちの木である。これをつかんでいる者は幸いである。主は知恵をもって地の基を定め、英知をもって天を堅く立てられた」とあります。
「地の基を定める」「堅く立てられた」というヘブル語は二つとも「土台を据える」という意味です。地の基、土台は神さまによって据えられています。この世のすべての国々とその栄華を見せられる。ここから何がわかるでしょうか。国々は地の基が据えられてから人が作りあげたものです。栄華もそうです。それは国が繁栄した結果です。

イザヤ40:8に「草は枯れ花はしぼむ。だが私たちの神のことばは永遠に立つ」とあります。
草や花は人間の営みです。草や花は枯れてしまうが、神のことばは永遠に変わらないという意味です。繁栄を手にしたところでそれがいったい何の益になるのかということです。この世のすべての国々とその栄華は、花が咲き乱れ草が生い茂る様子に似ています。

箴言10:2には「不義によって得た財宝は役に立たない。しかし正義は人を死から救い出す」とあります。
これも今、分岐点に立っている世界が耳を傾けるべき言葉だと思います。

ブラジュさん。ヨブ記、詩編のアウグスティヌスによる講解、ありがとうございます。確かに核反応を促すような解釈ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんのおかげで、この質問も暖かみを帯びてきた様です^_^
ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/10 13:49

★ 暖炉の火の様に、人に思索を促す言葉


☆ 思索を超えて 核反応をうながすことば・しかもコテコテの抹香臭いお話です。


△ (きみはヨブを見たか) ~~~~~~~~~

神はヨブが試されることを悪魔に許した。
ヨブは試された。
悪魔は困惑させられた。

ヨブが神を自由に(神のために)礼拝すること 神を自由に(神のために)愛することを見出したからです。

神がヨブに何か〔力〕を与えたもうからではなく 神ご自身がヨブから去りたまわなかったからであります。

ヨブは言っております。

 主は与え 主は奪う。主はみこころの通りになされる。
 主の御名はほむべきかな。(ヨブ記 1:21)

と。試練の火はかれに迫った。しかし その火はヨブがわら(藁)ではなく金であることを発見した。その火はそのものから不純物を取り除き 灰には変えなかった。

(アウグスティヌス:『Sermones 共観福音書説教』 マタイ 説教91 茂泉昭男訳) 





△ (愛は) ~~~~~~~~~~~~~~
 
   愛は死のごとく強し。(雅歌8:6)

と言われるわけは 愛は われわれがかつてなかったものになるように われわれがかつてあったものを殺すからである。
 
愛はわれわれの中にはたらいて われわれの中なる或るものが死滅するのである。

(アウグスティヌス:『詩編講解』 122・12  今 義博・堺 正憲・大島春子・菊地 伸二 訳)





△ (大人の食べ物) ~~~~~~~~~~~

そのときはるかに高いところから

  私はおとなの食べ物だ。

  成長して私を食べられるようになれ。

  食べると言っても 肉体の食物のように

  おまえが私を自分のからだに変えるのではない。

  逆に おまえが私に変わるのだ。

というみ声を聞いたように思いました。

(アウグスティヌス:『告白』 7・10 山田晶訳)


△ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私の体験に於いて 神は 私に私自らを示そうとし給うた。

(アウグスティヌス:『書簡集』21・1 金子晴勇訳)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信仰があって初めて読める様になる言葉というものがあると思います。
祈りにも似た思索をするのもまた良いかも知れません。

お礼日時:2021/01/10 12:41

no7のキャラさん、生きてましたか。

すこしほっとしたよ。
履歴非公開だから動静見えなくて気になってた。

聖書を覚えた人の膨大な知識は知恵の図書館のようなものなのですね。

---
ところで、「当たり前のことは言わなくていい」の実践が私の課題。

---
読みたい本
「言語化へのユニバーサルプロセス」著2021/03/31 d_y_nの頭
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自身の構想される書籍を頭の中で読むのですね^^

お礼日時:2021/01/09 20:34

ヨハネの黙示録3:15-20


「わたしはあなたの行いを知っている。あなたは冷たくもなく熱くもない。わたしはむしろ、あなたが冷たいか、熱いかであってほしい。このように、あなたはなまぬるく、熱くも冷たくもないので、わたしの口からあなたを吐き出そう。あなたは自分が富んでいる、豊かになった、乏しいものは何もないと言って、実は自分がみじめで、哀れで貧しくて、盲目で裸のものであることを知らない。わたしはあなたに忠告する。豊かな者となるために、火で精錬された金をわたしから買いなさい。また、あなたの裸の恥を現さないために着る白い衣を買いなさい。また、目が見えるようになるため、目に塗る目薬を買いなさい。わたしは愛する者をしかったり、懲らしめたりする。だから、熱心になって悔い改めなさい。見よ。私は戸の外に立ってたたく。だれでも、わたしの声を聞いて戸を開けるなら、わたしは彼のところに入って彼とともに食事をし、彼もわたしとともに食事をする。」

しんしんとした酷寒と赤々と燃える暖炉。
詩人なら次々に流麗な言葉が湧いてきそうですが、私は今回はこの言葉を提示します。
黙示とは、元来、隠されていたものの啓示、おおいを取り除くこと。すなわち人間には、直接知ることができない神の意志、人間の歴史や苦難の意味を、幻、象徴、隠語などを用いて解明し未来への確信と現在の勇気を与えようとするものです。
だからこの言葉も、厳しく見えて実は、今の世界に起こっている絶望的な状況に対する処方箋だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

黙示録とはそういう意味だったのですね。
詩的とも見れ、また呟きのようでもあり。
炎がパチパチと音を立てるような、そんな句が頭の中で起こって来そうです。

お礼日時:2021/01/09 20:33

ペチカかなあ。

懐かしい唄。

滅びるものは滅びよ。崩れるものは崩れよ。
そして運命に壊されぬ確かなものだけ残ってくれ。
私はそれをひしとつかんで墓場に行きたいのだ。
(倉田 百三『出家とその弟子』)

今、読み直したくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペチカと言う歌があるのですね^^
今日知りました。

火が与えてくれる示唆と、引用してくださった文言はよく繋がりますね。

お礼日時:2021/01/09 20:31

>そんなシチュエーションで、貴方が読みたい本はなんですか?



暗い所で読書はしません。
目が悪くなるから。


>人に思索を促す言葉をご存知であれば、それを聴かせて下さい。

ご本尊の前に座って『南無妙法蓮華経』と唱題をする。
これを、『自行』とは云う。中国天台大師も、伝教大師もこの自行を行っていた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ランタンも点けましょうか^^

金本元選手も護摩火の前で念仏唱えてメンタルを鍛えたそうですね。

お礼日時:2021/01/09 20:26

私の知る狭い世界の範囲では、言葉そのものを道具としてしか見ていない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

目的としての言葉とは何か?
思索の題によさそうです。

お礼日時:2021/01/09 20:23

読みたい本・・法華経


思索を促す言葉・・「汝自身を知れ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宇宙観ありますからね、法華経^^

ソクラテスの受けた神託も、火と相性がよさそうです。

お礼日時:2021/01/09 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!