
ノーマルタイヤで215/40/17のサイズを付けている車に195/65/14のスタッドレスタイヤを装着したところ、ハンドルのセンターが片方にズレてしまいました。これらのタイヤの外径を計算したところ誤差は5.2ミリ増加、比率で言うと0.86%となり一般的に言われているタイヤのインチ変更の許容誤差の範囲です。このような状態でハンドルのセンター位置が変わった原因をお分かりの方原因を教えて下さい。ちなみに、この車の純正タイヤサイズは195/65/14で、中古車として購入した為、ノーマルからインチアップを行った時にアライメントを調整したなどの経緯は不明です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、自信のない返答ですが・・
まず、『ハンドルのセンターが片方にズレてしまい・・』とは、真っ直ぐの状態で、「左右のどちらかに切った状態」の見た目(?)になっている、ということでしょうか?
またそれは、走行後のことでしょうか?暫く走って後の事でしょうか?
一般的にタイヤ交換直後の、ステアリングの状態は、左右どちらかに(直進状態のステアリング位置ではない)となる筈です。これは、リフトUPのタイヤ交換時、フロント側をナット締めする際に、多少タイヤが左右に、振られます。その時の「遊び」が直ぐには戻っていない為ではないかと思いますが。
タイヤの外径云々(特に0.86%という細かい比率)は無関係と思います。
早速の回答ありがとうございます。
ハンドルのセンターのズレを確認しているのは直進時での事で、どちらかにハンドルを少し切った状態(見た目)でタイヤ交換後最低でも100km以上走行した後も同様です。
No.4
- 回答日時:
大雑把に言わせて貰うと、気にする事では無いんです。
手を離して、直ぐにどちらかに流れるワケでも無いんでしょ?!走行中の直進状態は、車が(タイヤが)楽に回転するトコロ(ハンドルの状態)で止るモノなんです(左右への回転が)
ですから、タイヤの転がる特性とか、外形や巾で路面から受ける抵抗により、楽になる(左右の抵抗が均等)トコロが直進状態(ハンドル角度)と決まるワケ!タイヤを替えれば、ハイトが変わって左右の重量の変化や、反発(スタッドなら柔らか)も変化するでしょうから、若干のハンドル回転角の変化に神経を使わなくてもいいですよ。
蛇足ですが、ハンドルのスポークが傾いているだけで、ひどく気にしてしまう方が居ましたので(コレって事故車?と)ハンドルの取り付け方で逆さまできるし、要は人間のデザイン?に対する感情?でしか過ぎないと説明、問題なのは、掛け時計が傾いている事ではなく、「表示時間が狂って無いか」と言う事と同じですよ
*しかし、微妙なタイロッドの左右合わせも、楽じゃなかった(笑)
このQでは、車のトーインなどは問題が無いモノで、書き込まして貰いましたけど、車って結構、整備数値から外れていても「走る」に際してそう違和感が無いんですよね?
ダンロップのトーインゲージで取るか、サイドスリップテスターで取るかは、好みでどうぞってトコロです!
回答ありがとうございました。
確かにKINPATSU-OYAJIさんの言われる通り、走行に支障がある訳で無く見た目だけの事です。
「気にしなくても良い」と言う専門家さんからの回答には説得力があり、今後はあまり気にしないようにします。
No.3
- 回答日時:
うちの車も215/45-17にインチアップしたタイヤから195/65-15のノーマルサイズスタッドレスにしたときに同じようになります。
うちの車はサスペンションを交換した際に17インチタイヤの方でアライメントの調製を行っていますのでまあ納得は行くのですが、原因は不明です。全くの推測で、うちの場合17インチの方は回転方向指定の左右タイヤが対象になるパターンなのに対しスタッドレスは左右とも同じパターンなので、スタッドレスタイヤはみぞが深い分トレッドパターンによる転がり具合のずれが大きく、それが影響してるんじゃないかと思いますが、実際のところはわからないので、自信なしです。
ちなみに一度ノーマルサイズの夏タイヤをはいてみたときはまっすぐだったので、#1さんがおっしゃる通り、外径の違いは無関係だと思います。
ホイールのついてないタイヤだけで、夏タイヤとスタッドレスを転がしてみると何かわかるかも。
回答ありがとうございます。
原因が夏タイヤとスタツドレスの特性の差ならば気にすることでもないので構わないのですが、この度夏タイヤの方を新しく16インチへの履き替えを予定しておりますので、タイヤの外径とハンドルのセンターのズレについて質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) トヨタ・ベルタ(KSP92)のホイールインチアップ後の走行安定性について 2 2023/01/09 11:27
- 国産車 車に純正サイズのタイヤを履かせないで近いサイズのものでインチダウンさせてタイヤ代をケチろうかなと思い 7 2022/12/31 11:44
- カスタマイズ(車) シビックFD1のタイヤをツライチにしたいのですが。 1 2022/04/27 23:30
- 国産車 自動車をローダウンすると必ずタイヤがハの字になってしまうのでしょうか? 当方、自動車には詳しくないの 11 2022/12/06 20:09
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- 自転車修理・メンテナンス アライメントについて よくアライメント調整時には適正空気圧にしてから調整すると言われていますが、 左 1 2023/05/28 16:32
- その他(車) 【左バック駐車】途中で大回りになった場合の修正法 4 2022/08/28 09:20
- カスタマイズ(車) 車の構造変更について 3 2022/05/17 12:01
- 中古車 ステップワゴン(グレードG)の中古車で、この価格は妥当でしょうか。 車体価格68万です。 型式DBA 9 2022/10/10 02:19
- 国産車 80系のノアに乗っているのですが、現行のノアのホイールを付けても良いのでしょうか。 2 2023/07/03 21:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタッドレスタイヤに交換した...
-
LSD
-
30プリウス停止強くブレーキを...
-
前後のトレッド幅について。
-
タイヤの減り方がおかしいです
-
フルブレーキによるタイヤの偏磨耗
-
4tトラックの前輪は、なぜ内...
-
軽トラですが急ブレーキとサイ...
-
ワゴン rスティングレイT MH34S...
-
FFなんですが、ネガティブキャ...
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
220クラウン2500ccのタイヤはど...
-
タイヤの保護はシリコンスプレ...
-
10年前の未使用タイヤ、使って...
-
半年前、製造のタイヤは、お買...
-
白馬スキー場:国道19、147、14...
-
タイヤチェーンが必要なの?
-
ダンプの後軸をつなぐベルト
-
信州スタッドレスタイヤ
-
年末年始、ノーマルタイヤで行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前後のトレッド幅について。
-
30プリウス停止強くブレーキを...
-
スタッドレスタイヤに交換した...
-
FFなんですが、ネガティブキャ...
-
タイヤの減り方がおかしいです
-
ハンドルの傾き
-
4tトラックの前輪は、なぜ内...
-
LSD
-
前輪駆動のミニカーを探してい...
-
ハンドルが重くて困ってます
-
ヘリカルLSDの判別方法。
-
フルブレーキによるタイヤの偏磨耗
-
ワゴン rスティングレイT MH34S...
-
コーナリングについて
-
凍結路でABS作動時のブレーキング
-
NBOX の4W の雪道の性能はどう...
-
駐車場で車をバックしてとめる...
-
アイスバーンでのブレーキング
-
トルクステアと横置きエンジン...
-
誰か車に詳しい人教えてくださ...
おすすめ情報