
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
写真が醜いのですが、一応読めるとおりにタイプしました。
「 」でくくったのが正解だと思います。
*あくまでも正誤判断は、自己責任でお願いします。
あなたの解答と異なるものは、解説と参考URLをつけました。
また、この質問は写真のため削除される可能性が有るので、スグにコピーしてください。
1脂質の機能として誤っているのはどれか?
1.貯蔵エネルギー 2.胆汁成分 「3.細胞骨格」 4.ホルモン
2脂質に化学成分として含まれないのはどれか?
1.グリセローズ 「2.アスコルビン酸」 3.リン酸 4.脂肪酸
2消化された中性脂肪は、どのような形でキロミクロンの構成成分になるか?
1.モノアシルグリセロール 2.ジアシルグリセロール
「3.トリアシルグリセロール」 4.グリセロール
chylomicron(キロミクロンまたはカイロミクロン)
血清リボタンパクの1種で,最も低密度(0.95g/ml以下)であり,直径100 nm以上の非常に大きな粒子である.カイロミクロンは腸管から吸収された食事性脂質に由来する外因性脂肪の運搬体であり,ほとんどがトリアシルグリセロールからなる.
https://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%E3% …
3長鎖脂肪酸をミトコンドリア内に輸送するのに使われる分子はどれか?
1.ビタミンD 2.ビタミンC 3.a-リボ酸 「4.カルニチン」
カルニチンは、貴重なエネルギー源である長鎖脂肪酸がミトコンドリアの中に入るのに不可欠な切符のようなものといえます。 カルニチンは食事からの摂取のほか、体内でも合成されているため、通常不足することはありませんが、激しい運動などにより急速に減ってしまいます。
http://jbeef.jp/daizukan/encyclopaedia/article.h …
4β酸化で切断される脂肪酸(アシル)の部位はどれか?
1.C1位とC2位の間 「2.C2位とC3位の間」
3.C3位とC4位の間 4.メチル末端の炭素結合
β酸化 β-oxidationでは,アシル-CoA分子のカルボキシ末端の2個の炭素が切り出される.その切り出しが α(カルボキシ末端から2番目)とβ(3番目)炭素原子間で起こるため,β酸化と名付けられている.
https://clinical-engineers.com/beta-oxidation/
5β酸化で産生される物質はどれか?
1.ピルビン酸 2.ATP 「3.アセチルCoA」 4.グルコース
8カルボキシ基とともにペプチド結合に必要な基(原子団)はどれか?
1.アミド基 「2.アミノ基」 3.アセチル基 4.ヒドロキシ基
プチド結合とは
二つのα(アルファ)-アミノ酸の一方のカルボキシ基(カルボキシル基)と他方のアミノ基とが脱水縮合してできる一種の酸アミド結合をいい、酸、アルカリ、プロテアーゼによって加水分解(切断)される。
https://kotobank.jp/word/%E3%83%9A%E3%83%97%E3%8 …
6尿素回路において、尿素の切断が行われるアミノ酸はどれか?
1.オルニチン 「2.アルギニン」 3.シトルリン 4.グルタミン酸
1ヒトの遺伝子として機能する分子はどれか?
1.DNA 2.RNA 3.タンパク質 「4.多糖」
6RNAがDNAと異なる点として間違っているのはどれか?
1.D-リボースが成分である。(リボースが成分)
2.2本鎖になることができる。(一本鎖)
「3.塩基としてチミンが成分である。(ウラシル)」
4.アルカリにより分解されやすい。
1シグナル伝達物質として機能しないものはどれか?
1.インスリン 2.グルタミン酸 「3.アルプミン」 4.一酸化炭素
イミノ酸はどれか?
1.トレオニン 2.アスパラギン「 3.プロリン」 4.システイン
分子生物学など、生体分子をあつかう生命科学分野においては、遺伝暗号表に含まれるプロリン(イミノ酸に分類される)を、便宜上アミノ酸に含めることが多い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 看護2年生です。 本日再試験を受けてきました。全く手応えがなく、不合格になれば留年か退学になります。 3 2023/08/17 18:26
- その他(社会・学校・職場) 社会人入試 進学祝い 1 2023/04/02 22:24
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。アセスメントの書き方について。 課題でやっている成人看護はヘンダーソン14の項目に沿っ 1 2023/01/20 15:04
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と付き合って 4月で4年目になります。 同い年の21歳です。 現在 彼は社会人三年目。私は看護学 2 2023/01/31 07:54
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 大学・短大 来年国試を控えているんですがその前試験があり国士の過去問から先生がランダムにしたりオリジナルの問題を 4 2023/01/13 21:51
- 医師・看護師・助産師 今通っている看護学校の附属病院への就職試験のため、履歴書に看護師を志望した理由をかかなければなりませ 4 2022/04/21 17:26
- 書類選考・エントリーシート 添削をお願いしたいです よろしくお願い致します 3年間頑張ったこと →私は学生時代は勉学に励み、継続 3 2022/09/24 10:26
- その他(教育・科学・学問) 昨日、娘が高卒認定の試験を受けてきたのですが、 生物は惨敗でした。 私自身は、高校は化学を学んでおり 2 2022/08/06 14:32
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と付き合って 4月で4年目になります。 同い年の21歳です。 現在 彼は社会人三年目。私は看護学 2 2023/01/31 17:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
科学の2HとH2の違いって何でし...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
炭酸ナトリウムをさらに分解す...
-
高校一年生物で質問です。 来週...
-
化学について 気体A12gと気体B9...
-
中学理科 メダカについて
-
教えて下さい。
-
排ガス・廃ガスの違い
-
液化窒素とその他の物質につい...
-
ゲップに火は着きますか?
-
分留の例として石油が書いてあ...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
分子量が大きいとは分子のくっ...
-
石灰水を白濁させる二酸化炭素...
-
ブラックライトで光るガスはあ...
-
【元素分析】塩化カルシウムは...
-
炭酸は、振るとどうなるのでし...
-
シャーペンの芯をガスコンロで...
-
この問題教えてください‼️
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭酸ナトリウムをさらに分解す...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
二酸化炭素1.00molの中に、酸素...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
教えて下さい。
-
熱濃硫酸と銅の酸化還元反応式...
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
混合物を融点の違いから分ける...
-
気泡は疎水性(疎水性を生む要...
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
器壁 の読み方を教えてください
-
排ガス・廃ガスの違い
-
26の8乗➗26の6乗がどうやって26...
-
石灰水を白濁させる二酸化炭素...
-
20wtppm をppmに換算する...
-
プラスチックの燃焼時における異臭
-
無機質と有機質
-
水道水を汲み置きするとphは下...
おすすめ情報
もうひとつありました。
イミノ酸はどれか
1.トレオニン 2.アスパラギン 3.プロリン 4.システイン
よろしくお願いいたします。