
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
余り単純に考えてはいけません。
日本国語大辞典
こと‐だま 【言霊】
解説・用例
〔名〕
(1)古代、ことばにやどると信じられた霊力。発せられたことばの内容どおりの状態を実現する力があると信じられていた。
*万葉集〔8C後〕一三・三二五四「しき島のやまとの国は事霊(ことだま)のたすくる国ぞまさきくありこそ〈人麻呂歌集〉」
(2)予祝の霊力を持った神の託宣。
*清輔集〔1177頃〕「たらちねの神の賜ひしことたまは千世迄まもれ年も限らず」
語誌
(1)幕末以降の国粋主義的な言霊思想によって、神代から日本に存した固有のものとされる傾向があるが、上代の用例は、「万葉集」の三例(人麻呂歌集・憶良「好去好来歌」)にとどまる。
(2)憶良の歌「そらみつ 倭(やまと)の国は 皇神(すめかみ)の 厳(いつく)しき国 言霊の 幸はふ国と 語り継ぎ 言ひ継がひけり」(五・八九四番)では、遣唐使を送るに臨んで、和歌という自国語の言語表現を用いて餞する際に、「言霊」の語が高唱されており、挙例の一三・三二五四番歌と同じく国家意識と深く結びついたものである。
(3)「呪詞」「呪文」「ことわざ」に見るような原始民族共通の一種の呪術や、「ことあげ」の抑制されるような実態は、以前からあったが、言霊信仰は、人麻呂時代に国家意識に関わってはじめて復活したものであるとする説がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
体操で「音楽をいっぱいに使い」とはどういうことでしょうか?、
日本語
-
選択肢はどれが正しいですか これらの区別は何ですか 例をあげてくれまんせんか
日本語
-
「現物限りの品物」とはどう意味ですか
日本語
-
4
『撹拌』は動詞ですか? 名詞ですか? 『撹拌』の意味は「かき混ぜること。」ですよね? でも辞書には名
日本語
-
5
ではない
日本語
-
6
動詞の命令形が命令を表わすという誤りについて!
日本語
-
7
にとって、にとっての の違いは?
日本語
-
8
下記のうち、不自然に感じるのはどれでしょうか。最適の判断/最適な判断/最悪の判断/最悪な判断……
日本語
-
9
「みたいな」という口癖
日本語
-
10
『亡くなった』『死んだ』どれを使用するのが正しいのでしょうか? 例えば友人が死んだ、亡くなった。親戚
日本語
-
11
「キャバ嬢は一族の恥だがキャバクラの社長なら良い」は「泥棒
日本語
-
12
日本語の「は、が」について
日本語
-
13
動詞+が+いい
日本語
-
14
「N+でなくてなんだろう」のかわりに日常会話でなんの言い方がよく使われていますか? 皆さん、教えてく
日本語
-
15
「こうだ そうだ ああだ どうだ」のて形はどうなりますか?
日本語
-
16
東大卒で超エリート企業に勤める友人と会話中に 「県境」のことを ケンキョウ と言っていました。 ずっ
日本語
-
17
A:さっき 本が届いていましたよ B:よかった 明日までに勉強しときたかったんです。 『届いていまし
日本語
-
18
【日本語】「実施を逍遥します」 逍遥とは気の向くままにあちこち歩き回ること。散歩。とあります。 実施
日本語
-
19
言わないといけない
日本語
-
20
「目をそらさない」と「目をそらせない」の区別を教えてください!
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
声が大きい女の人をどう思いま...
-
5
結婚予定の彼氏の話し方・声に...
-
6
なんか今横から小声で自分の名...
-
7
録音した声を、誰の声か特定で...
-
8
眠くなる声、落ち着く声、大人...
-
9
CDや動画の人の声のみボリュー...
-
10
ディズニーランドで英語のイン...
-
11
電話してると、スッゴく眠くな...
-
12
女で声が通り過ぎるのが悩みです
-
13
朝と夜とで声のトーンが違う。
-
14
ひかりカエサルの声優さんを教...
-
15
キャッチ・変な人に声をかけら...
-
16
路上アンケート・声を掛けられ...
-
17
クロちゃん
-
18
intelのCMのナレーターは誰?
-
19
心の声が聞こえる、と言う息子
-
20
寝ていると耳元で誰かが喋って...
おすすめ情報