
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
除票も附票も原則5年で廃棄、と言うようになっています。
しかし、これはあくまでも原則です。平成改製前原戸籍の附票は、残している役所が結構あります。役所の係の人はあくまでも決まりについて行っていますので、あなたがお知りになりたい35年前からの住所変遷を調べるにはどうすれば良いのかをお尋ねになって下さい。
住民の住所管理をするのが役所です。その役所が調べらる方法が無い、なんて事は絶対にありません。窓口の人は、今現在のことについて受け答えしている人が多く、過去の深い手続きなどについて知らない人が多いのです。
言われて納得しているのではなく、おかしい、そんなはずはない、と思われるのなら、調べる方法を教えてくれ、とお尋ねになることです。もし、逃げたり、適当な返事でだったら、その担当者のフルネームと係を聞いて、法務省(本庁)に電話で、これこれを知りたいと思って約ション電話したところ、これこれと言われました。本当に知ることは出来ないのでしょうか。と、尋ねてみて下さい。必ず、あなたの知りたいことの答えは得られます。
No.4
- 回答日時:
>やっぱり住んでいた場所におもむき調べるしかないのでしょうか?
郵便で請求可能です。
該当自治体のWEBを見ると説明があり、申請用紙もダウンロードできる自治体が多いです。
近くなら直接窓口に行った方が早いです。
質問者が亡くなられた時は、お子さんなどが相続のために質問者の生まれてから死ぬまでの戸籍を集めなければなりません。
その時の負担を減らすために、一度、戸籍を集めて置くと良いでしょう。
なお、戸籍電算化前の戸籍附票については保存期間が過ぎたために廃棄されてる可能性が大です。
回答ありがとうございます。
そうなんですよ、戸籍電算化前の戸籍附表は廃棄されていると.戸籍の係員から言われました。
なんせ35年前ですから、過去の給与所得や源泉徴収などから調べられないか探ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 以前、住んでいた幾つかの場所の住所を知りたいです。 1つ前のものはしっています。それで下記のお返事を 2 2022/09/22 17:23
- 戸籍・住民票・身分証明書 閲覧制限について 2 2023/08/27 15:34
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 戸籍・住民票・身分証明書 毒親からの逃げ方について 4 2022/05/13 15:48
- 戸籍・住民票・身分証明書 債務者の実家住所(戸籍附票) 3 2023/05/20 06:09
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍の附票の具体的な使いみち 5 2022/08/10 13:19
- 相続・譲渡・売却 相続放棄について 突然の連絡 4 2023/01/26 16:03
- その他(暮らし・生活・行事) 戸籍謄本について。私(妻)と息子は夫と別居しています。離婚協議中なためまだ籍は抜いていませんが、住民 3 2022/06/05 13:53
- 訴訟・裁判 認知調停を出したいんですが、 今どこに住んでるのかわからないのでどこの環軸の家裁に出せばいいかわかり 5 2023/07/08 21:30
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍附票について 4 2023/04/22 10:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
自分の住所、氏名、携帯電話を...
-
先程彼女に別れて欲しいと言わ...
-
母親の姓から父親の姓に変える...
-
auの家族割に使う戸籍謄本について
-
戸籍の閲覧制限について バツイ...
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
戸籍を辿って自分の先祖が華族...
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
親が再婚、婚姻届には?
-
父は在日韓国人、母が韓国人で...
-
戸籍について
-
戸籍の附票
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
本籍地とは・・・?
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
離婚した両親との続柄等
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
苗字の漢字を変えるには?
-
自分の戸籍謄本と 自分の子供の...
-
離婚した父親の本籍地の知り方は?
-
(旧)京都御所には町名、番地...
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
-
戸籍の附票で35年前からの住所...
おすすめ情報
調べた結果.役所の係員によると除票と改製原附票は5年で資料が破棄されるそうです。
不動産とか個人信用情報の開示で必要なはずなのに…
30年前の住所詳細は役所では追えないってことですね。