dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫と音信不通になっている為、戸籍の附票を取り寄せて住所を調べようと思います。
その際、具体的な使いみちを書く欄があるのですが、【音信不通の夫と連絡をとる為】と書いて、附票を無事に取得する事は出来るのでしょうか?
そんな理由で申請する人がいるのか、また弁護士や興信所に頼んだ方がいいのか悩んでいます。

A 回答 (5件)

請求理由を用紙に書く場合は簡潔にすべきです。

その理由は、詳しく請求理由を書いてうまくいかなかった場合は(ご質問の件だけでは無い)、責任持てるのか。と、言う問題がなきにしもあらずです。従いまして請求用紙に書く理由は簡潔に、聞かれて説明を、と言うのが一番良いのです。今は役所もそうしています。
    • good
    • 0

使い途はそれでかまいません。


単に「夫の住所を確認するため」としたほうが怪しく感じられてしまいます(夫婦には原則として同居の義務がありますし,事情があって別居している場合であっても不要の義務があり,その履行のために,夫婦間では連絡先ぐらいは知っていて当然だろうという考え方があるからで,その辺りがあやふやだと逆に「事情を教えてください」と言われる可能性が出てきます)。

ただ,戸籍の附票に記録されている住所は,住民登録上の住所です。転入または転居の届け出がされた役所から,本籍のある役所にその旨の通知がされることで附票の記載が変更されるシステムになっているからで,そこに実際に居住していることを証明しているわけではありません。

現実の居住の有無や,住民登録を放置したままどこかに行ってしまっているような場合の行方を調べたいのであれば,興信所などを使うしかありません。弁護士に頼んだところでその調査は,戸籍の附票を調べる程度しかできませんから。

とりあえず自身で戸籍の附票を取ってみて,その最後の住所を当たってみたほうがいいと思います。そしてそこにいなかったときに,興信所を利用することを考えたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

>夫と音信不通になっている為、戸籍の附票を取り寄せて住所を調べようと思います。


相手が意思をもって連絡を絶っている場合は、戸籍附票にある住所には住んでないでしょう。
附票の住所は住民楼録のある住所でしかありません、
音信不通にまる前の住所のままだったり、夫の実家の住所だったりする可能性もあります。
    • good
    • 0

夫の付票を取るなら、理由は、お書きになっている理由でも良いですし「住所確認」でもいいです。

あまり詳しく書かない方が良いです。聞かれた場合に具体的に言う方が良いです。弁護士に頼む問題でもないと思います。又、弁護士はそれだけでの仕事は引き受けないでしょう。
    • good
    • 0

とれるなら、それが一番簡単で安くて早いけど、夫婦間でも、その理由で役所が出してくれるのか?はわかりません(わたしてきには無理だと思います)




たとえば男女逆でよくあるのがDVで逃げてる相手の居場所が知りたいから、そーいう手段使う人に教えたら、役所炎上しますよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!