電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、シャンプーしてドライヤーかけて、頭をトントンしてたら、頭の中にずっと太鼓の音がして、気持ち悪いです。

水が入ってしまったのでしょうか?

どのようにして水を抜けばいいですか?
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

頭を傾けて水が入った方の耳を下にして、ひたすら固い床の上で片足ジャンプを繰り返すとそのうち抜けることがある。

但し膝腰にかなりの負担がかかるけど^^;。
どうしても抜けない場合は無理せず自然に抜けるのを待つのがよい。
あ、寝るときに水の入った耳の方を下にして寝ると、しばらくして抜けることがあるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今夜早速試してみますね。

お礼日時:2021/01/14 22:44

耳に水が入ったようだね。


自然に抜けることもあるが、綿棒で吸い取る手もあるよ。
こよりが細いと鼓膜を傷付ける危険があるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今、トントンしてみますと、治ってました。

お礼日時:2021/01/14 23:30

水が入っている方の耳にティッシュのこよりを入れて水を取る。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。試してみましたがダメでした。

お礼日時:2021/01/14 22:32

耳に水が入ってしまったってってことでいいですかね…



鼻つまんで口は閉じたまま鼻に息吹き込むと耳がプクッって感じになります(膜が貼ったかのような感じ)
耳抜きって言うんですけど、それで治るかもです。

あとは単純にのぼせちゃったのかもしれないので水分補給してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。試してみましたがダメでした。

お礼日時:2021/01/14 22:33

鼻を押さえておもっきり


鼻で息をしてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。最初に試してみましたがダメでした。

お礼日時:2021/01/14 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!