dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で聞かれたのですが硝酸態と豚への影響について、何かわかることがありましたら教えてほしいです。
どんな些細なものでも結構です。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

#1&2&3です。


井戸水ですか、その場合だと混入している可能性はありますね。
過剰な施肥や家畜排せつ物の不適正処理、生活排水の地下浸透があれば地下水が汚染されますし、井戸水は地下水を組み上げたものですから。
この辺りは自治体などに相談して水質調査していただくしか判らない範囲になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
井戸水だとやはり可能性があるのですね。
弊社で簡易的な水質検査はしてみたのですが、何も出なかったのできちんとした機関に出されたほうがいい旨をご相談してみます。

お礼日時:2021/01/18 10:00

硝酸態窒素を過剰に含む試料をあたえると、体内の血液の酸素がうばわれて酸欠になります、豚では青草をあたえないのであまり問題になりませんが、子牛を飼育する場合は非常にきにします。

青々とした生草わたいりょうにたべるど、酷いときは子牛はしんでしまいます。
おそらく、子豚の試料にも生草や未熟な野菜類を大量にあたえるとお腹をこわすのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子豚の飼料にもそういうものが含んでいるのですね~
勉強になります。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2021/01/18 10:01

#1&2です。


>飼料以外の影響は考えられますでしょうか?

硝酸態窒素は有機肥料に使われるものなので、そもそも水には含まれませんし、含まれていれば影響云々以前の問題です。
糞尿には含まれますけど、そもそも糞尿は食するものではないのですし、飼料に混在する事態はこちらも影響以前の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
井戸水に養豚場さんが硝酸態窒素が含まれていると思い込まれていてお水の可能性もあるのかなと思ってしまいました。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/15 16:08

#1です。


>養豚場さんからの質問で硝酸態窒素の影響を気にされてて回答ができずなので困ってました…

硝酸態窒素は葉の部分に多く残留します。
牛の場合は主に(と言うかほとんど)草を食する為に影響を受けやすいのですが、豚の場合の飼料は穀物・かす類・イモ類が多いので、影響を受けにくいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飼料以外の影響は考えられますでしょうか?
お水や糞尿など…
すみません、質問ばかりで

お礼日時:2021/01/15 14:45

「態」は「そのような状態もの」に使われる言葉なので「硝酸態」だけでは意味が通じませんが・・・



多分、「硝酸態窒素」の事なのでしょうけど、「豚(の排泄物から作る肥料=豚ふん堆肥)からの影響」ならわかりますが、「豚への影響」と言うのはあまり問題にはなってはないはずです。
牛であればは多量摂取による食欲不振やふらつき、さらには呼吸困難や突然死を引き起こすこともある硝酸塩中毒を起こす可能性があるようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

硝酸態窒素のことです。申し訳ありません!言葉が足らず!
牛への影響は色々出てくるのですが、豚への影響はやはり問題にはなっていないですよね…
養豚場さんからの質問で硝酸態窒素の影響を気にされてて回答ができずなので困ってました…
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/01/15 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!