dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GOLD7 BASICというので音楽のCDを焼い他のですが、いわゆる普通のCDプレーヤーでは再生できるのに、IRIVERのSlimXで聞こうとすると全然動きません。
何故なんでしょうか?
また、この機会で聞こうとしたらどのように焼いたものならば良いのでしょうか?
初心者なのでわかりやすくお願いします。

A 回答 (4件)

>mp3形式にするのにどうやって進めたらいいのか



・CDをドライブにセット
・GOLD7 BASICの"リッピング"ボタンをクリック
・ドライブ選択でCDをセットしたドライブを選択
・設定の音楽トラックの圧縮でmp3かmp3PROを選択
・更にその隣のボタンで圧縮の設定。
 SlimXは可変ビットレートが可能なので、
 私は可変にしています。

これで、ハードディスクのどっかにmp3ができます。

焼くときは、mp3のファイルを選択して、"データCD"
として焼けばよいかと思います。

SlimXはCDの再生とmp3の再生で電池のもちがぜんぜん
違います。音質に過度のこだわりが無ければ、mp3の
方がよいかと思います。
    • good
    • 0

#2です。



普段はCDを焼くことはないのですが、試してみました。
IRIVERのSlimX imp-350
GOLD7 BASIC(ver7.09)

問題ないです。

"コピー"でまるまるコピーするか、wave/mp3などを
"音楽CD"で書き込めば問題ないかと思います。

waveを"データCD"で焼いただけでは普通のCDプレーヤー
でも再生できないと思いますので、これは選択してい
ないかと思われます。

あとはメディアを変えて試してみるとか、しか浮かび
ません。
    • good
    • 0

なぜでしょうね…



IRIVERのSlimXはCD-DAの再生ができますので、
GOLD7 BASICで音楽CDの作成、で作成すれば
聞けると思いますが。

普通に売ってる音楽CDは再生できますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありが問うございます。
普通の音楽CDは再生OKです。
ヘルプを見ても言葉が専門的で良くわからないんですよね・・・。

お礼日時:2005/02/12 21:12

>普通のCDプレーヤーでは再生できるのに、IRIVERのSlimXで聞こうとすると全然動きません。



SlimXで再生対応していない音楽形式(WAVE)でCDRに記録したからだと思います。

○普通のCDプレーヤーで再生できる形式;WAVE形式

○SlimXで再生できる形式;MPEG 1/2/2.5 Layer 3, WMA, ASF

で、WAVE形式をサポートしていないように思います。(下記HPより確認)
http://www.iriver.co.jp/product/?iMP-550,p2

SlimXはMP3/WMA対応CDプレーヤーですから、WAVEを再生できない、ということです。

>この機会で聞こうとしたらどのように焼いたものならば良いのでしょうか?
音楽ファイルをmp3形式またはWMA形式※に変換して、それをCDRに記録すれば良いと思います。

※WMA形式の場合、Windows Media Player 9で作成したWMAファイルの再生には対応しておりません、とのことなので注意が必要です。

何か参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速詳しい説明を有難うございました。
なるほど、MWAとかWAVEとか色んな方式があるんですね・・・。
詳しい事や違いがわからないので、困りました。
なんせmp3形式にするのにどうやって進めたらいいのか、ヘルプを見ても専門用語が沢山で困ってます。
それからPCの容量が少ないようであまりたくさんのことをやらせると、『仮想メモリが不足しています』とか言ってシャットダウンしてしまうので、あまり負担の無いような方法を知りたいのですが。
(こんな説明で理解していただけるでしょうか)
わからない人にとっては、どうやって説明するかもわからないんですヨ・・・。とほほ。

お礼日時:2005/02/12 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!