
ウチには VERMICULAR RICEPOTというおハイソな鍋があり、最近これで中華粥を炊くのにハマっているのですが、「調理モード」の「中火」だとボッコボコの強沸騰、その下の「弱火」にすると、沸騰どころか表面が揺れもしないベタ凪状態になり、ああもう、だーかーらー、この中間が欲しいんだよ、とイライラします。「保温」の最高温度は95度で、「弱火」とほぼ同じ感じです。かと言って、じゃあガスコンロで炊いて軽沸騰を維持できるのかと言ったらそれはもう、何度チャレンジしても至難の技です。
「消費電力を7段階に調整できるIHクッキングヒーター」とかだと、穏やかな沸騰を簡単にキープできますか? べつにIHヒーターでなくてもなんでもいいのですが、穏やかな沸騰を簡単にキープできる調理器具のおすすめ(できれば固有名詞まで)がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
細かい火力の調整をお望みでしたらガスコンロに勝るものはありませんよ。
回答ありがとうございます。マジですか。最新のIH調理器の火力制御性能は、昭和から(いや明治からかも知れませんが)あるガスコンロに劣るんですか。最新のABSより藤原拓海の人力ペダルコントロールの方が上を行く、みたいな話ですか。しかし私は自分が「細かい火力の調整」を望んでるのかどうかは理解しておらず、ただ「穏やかな沸騰をキープしたい」だけなのです。
投稿後、VERMICULAR RICEPOTの「調理モード」の「弱火」で、「蓋をすれば」軽い沸騰を維持できるんじゃないか、という可能性に気付きました。
私には「中華粥は蓋をせず沸騰を維持するべし」という固定観念があるのですが、岐阜の「開化亭」の古田等師は「沸騰したら蓋をして弱火で40分」と推奨されているようなので、蓋をするというのも案外アリな選択肢なのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気ケトルのお水は沸かすたび...
-
湯沸かしポットのフタが開きま...
-
沸騰直前とは何度(℃)を指すの...
-
90Wの保温トレーでコーヒー...
-
濯いでも~濯いでも電気ポット...
-
ポットのお湯、毎日かえますか?
-
ポット洗浄中と電気ケトル洗浄...
-
ビールサーバーのスポンジ通し...
-
電気ポットで沸いたお湯がくさ...
-
ポット洗浄のクエン酸入りコー...
-
1年ほど放置されていた電気ポッ...
-
ポットの洗浄
-
電子ポットの保温温度の低下
-
ポットの水がなくなる
-
電気ポットの電源コード(メー...
-
電子ポットのお湯の中に半透明...
-
ポット洗浄中を他に代用したい。
-
電気ポットはどうやって洗うべ...
-
電動ポット、タイガーと象印ど...
-
【電気・給湯ポットの消費電力...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気ケトルのお水は沸かすたび...
-
沸騰直前とは何度(℃)を指すの...
-
湯沸かしポットのフタが開きま...
-
安物のステンレスの笛吹きケト...
-
T-foulについて質問です。ティ...
-
生クリームを沸騰直前まで温め...
-
ビーカーは煮沸できるか?
-
電子レンジで水を沸騰させるこ...
-
電気ポットの沸かし中のお湯
-
電気ポットで必ずしも沸騰しな...
-
電気ポットの沸騰温度
-
やかんの中はどうやって洗いま...
-
煮物の調味料のタイミングにつ...
-
パスタを茹でるときの塩はいつ...
-
電動POTの内側の底の穴の極小金...
-
塩の熱の伝わりのはやさって。。?
-
電気ケトルについて
-
新品電気ガラス ケトルは沸騰し...
-
電気まほうびんの「再沸騰機能...
-
理科
おすすめ情報