
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
できますよ。
ただNO1さんも言ってるように日本って編入の採用数自体が少ないので,
編入ってあまり良い受け方じゃないです。
理科大なんかは昔から「大学院予備校」でして,よく東大院に行ってました。
けど彼らは編入はあんまりしないんですよね,枠数が少ないから,損だなってのを先輩とか見て知ってるのです。
院って枠が多いから真面目に生きてりゃ,私立からでもお茶に限らず帝大とかでも,割と受かるよ。
4年も待てないわってなら,普通に浪人するのがいいと思う。
とりあえず私立受かろうぜ。普通に落ちるかもよ。
2次チャレンジすら出来ないってことは,控えめに言っても君は相当な馬鹿だってことだよ。
しょうもないプライドとか捨てて,自分は馬鹿なんだと自覚して一生懸命に勉強しようぜ。それが1番だ。
仮に浪人することになっても私立受かってるかどうかで精神面で変わってくる。
No.1
- 回答日時:
安易に3年次編入を考えて、そのつもりで本命回避の進学をするのはお勧めしません。
お茶女のような国立大学の三年次編入は、定員割れの欠員を補うものではなく、社会的要請として同分野の短大卒や高専卒の学生の進学先として門戸を開いているものです。募集定員はとても少ないですし、しかも一般入試と違って、合格水準に達していなければ不合格にして募集定員割れしても構わない入試です。
3年次編入は、決して狙い目などではなく、むしろ狭き門です。
3年次編入は、1年次の大学入試とは性格が大きく違います。お茶女ならば、お茶女で2年間学んできた学生と同程度の「大学で学んだことの」学力があり、かつ、編入してすぐにお茶女の専門課程についていけるだけの学力と意欲があるというのが合否判断の目安です。
大学受験の勉強をすればいい仮面浪人のような感覚でいると、失敗します。
さらに、編入に合格できたとして、編入前の大学でどれだけ単位と取得していても、編入後に読み替えられるのは卒業要件の半分が上限です。卒業要件124単位ならば、62単位まで。一般的に2年次終了までに80単位くらいは取るのが普通なので、編入生はそれだけハンデを負います。
もし1,2年次の必修科目で、編入前の大学の授業で読み替えられなければ、編入後に遅れて履修しなければなりません。カリキュラムの関係で履修すべき科目の時間割が重なってしまったら、大変です。1年次から入学する学生ならば1年次から普通に履修していれば時間割が重なることがなくても、編入生は遅れて履修の必要がある科目が出てくると時間割が重なってしまうことがあり得ます。
そういう事情で、編入生は普通に卒業するだけでも忙しく、運が悪かったりちょっとでも成績不振で単位を落とすと、最短年限で卒業できずに留年や卒業延期になりやすいのです。
そんな中途半端で苦労する道を選ぶくらいなら、最初から浪人して1年次入学した方が、大学4年間を有意義に過ごせます。「編入生だから(ついていけない、わからない)」という変な引け目やコンプレックスも発生しませんし。
浪人したくないならば、現役で行けるところに行っておくのが良いでしょうが、どうしてもお茶女に挑戦したいなら、浪人覚悟で今年受験して、ダメなら浪人か、あるいは仮面浪人で一年後に普通に再受験。それでダメなら3年次編入に挑戦してもいいかもしれませんが、その頃には今の大学のままでいいと思えるようになっているかもしれません。
学部や進路によっては、院進学して、院でお茶女に挑戦するのもアリでしょうしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
通信制大学から大学または大学...
-
弘前大学医学部への三年次編入...
-
現在大学1年で3年時の他大学編...
-
4年制の看護大学を卒業した後...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
アメリカの短大から日本の大学...
-
短大1年中退で2年次編入でき...
-
カリタスと大妻・・・。
-
編入試験に合格された方、教え...
-
大学編入をした場合
-
千葉大学3年次編入について 千...
-
大学から短大に編入できますか?
-
同じ学部で他大学へ編入出来るのか
-
上智短大について
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
廃校後の卒業証明
-
夜間から編入
-
私立理系の大学でついていけな...
-
看護学部から児童系への2年次...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
通信制大学から大学または大学...
-
通信制大学から国立大への編入...
-
大学3年次編入試験を考えてい...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
奈良女子大学 近畿大学 大阪市...
-
慶應や中央の通信教育部で入学...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
弘前大学医学部への三年次編入...
-
編入するにあたっての前大学の単位
-
慶應義塾大学第二学年編入試験...
-
学士入学と編入学のちがい
-
大学3年次編入を希望している者...
-
大学に3年時編入した後に学部を...
おすすめ情報