重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Took all I had not to buy 10.
翻訳にかけたら「10個も買わなくてもよかった」と
なりました。これはあってるのでしょうか?
だとしたらどうしてそんな訳し方になるのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

ふっと頭に浮かんだのですが、had not = did not have と捉えれば(これはイギリス英語のやや古い言い方でアメリカ英語主流の今はあまり使われませんが)意味はとれます。



Took all I had not to buy 10.= Took all I didn’t have to buy 10. (文としては have で切れ、have to とは繋がりません。「10品買うために持っていないもの全部買った」の意味) これであれば「みらい翻訳」の訳と多少通づるところがあります。

アマゾンでも抱き合わせ商品として他の商品と一緒に売るという売り方があるように、商店が廉価で品物を売る場合最低10品は買わないとダメというような場合、ある人は自分がどうしても欲しい物を手に入れたいがために、自分が持っていないものを全部買って総数10品とした、ということはありえそうです。そんな状況では上のような英文は成り立ちます。ただ普通はありそうにないことです。
    • good
    • 0

意味不明(´-ω-`)

    • good
    • 0

英語を使ってネットでメッセージのやり取りをしているのは、英語ネイティブだけではないということは言うまでもございませんよね。


ネットには、我々の書く英文も、エチオピア人の書く英文も、ホッテントット人の書く英文も、そのまんま全部残ります。
    • good
    • 0

ご参考まで:



Q. Are these sentences correct, he had not to go to college, he did not have to go to college?
[SNIP]
A. The second “he did not have to go to college” is grammatical and clear. The first, on the other hand, is not just ‘not correct’, but to the native listener is ‘word salad’, beyond comprehension. It’s wrong for at least two reasons.
https://www.quora.com/Are-thes-sentences-correct …
    • good
    • 0

どんな機械翻訳を使ったか教えて下さい。



internet で代表的な無料機械翻訳サービスの4種(google, DEEP, excite, Weblio)で試して見ましたがすべて日本語訳は意味不明です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お試し翻訳・みらい翻訳のというサイトです。

原文はTwitterで見かけた文です。。

お礼日時:2021/01/23 15:04

英語も日本語も普通の言語感覚では意味不明。


以上。
    • good
    • 0

意味不明

    • good
    • 0

I should not have all (so as) to buy 10 (pieces)


この文章は間違いですか?
「10個を買うがために、全てを手に取る(買おうと)べきではなかった」
と訳して間違いなの? この文章のallが先行詞となる関係代名詞節でおかしいですか?。

I had not all candies in order to buy 10 pieces
十個を買うがためにすべてのキャンディーを手に取らなかった

と訳しておかしいですか?

Took all candies I had not to buy 10.
文脈通り直訳すれば、
「十個を買うがために手に取らなかったすべてのキャンディーを買った。」
と言っているだけ

文法解釈が出来る構文に意味を成す単語を入れれば何らかの意味をなす。
それが結果的に抽象的な文になったなら、どう訳してもそれ其れのひとの取り方次第。
「10個も買わなくてもよかった」
そんなに的を外した訳にはなってないと思いますが・・・

意味不明と言う人は抽象的な文:歌詞、哲学、アホな文を受け入れられないだけ。そのわりには訳の分からん文をそれなりに訳されてるが・・翻訳機は構文が正しいが故にそれなりに反応しただけ。

構文解釈ができななら、分かるわけもない。当然の結果です。
    • good
    • 0

意味不明

    • good
    • 0

私もNo.3、No.4の回答はこじつけみたいで理解できない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!