
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> なぜ8C4で70通りにならないのでしょうか?
それが間違っている理由は「8個目の果物が無いから」だけで済むんだけど、
7C4 に修正したとしても、まだ考え方が間違っている。
問題文に「ただし、りんご、みかん、カキの中で区別はないものとする。」とある。
7個の果物全てを区別した場合に、4個取り出す選び方が 7C4 通りになる。
ここでは、例えば { リンゴA, リンゴB, リンゴC, ミカンD } と
{ リンゴA, リンゴB, リンゴC, ミカンE } は区別しないから、
選び方は 7C4 より少ない。
実際、数えてみよう。
極力 リンゴはミカンより優先、ミカンはカキより優先 で選ぶことにして
選び方を列挙すると、
リンゴ3個、ミカン1個。
リンゴ3個、カキ1個。
リンゴ2個、ミカン2個。
リンゴ2個、ミカン1個、カキ1個。
リンゴ2個、カキ2個。
リンゴ1個、ミカン2個、カキ1個。
リンゴ1個、ミカン1個、カキ2個。
ミカン2個、カキ2個。
の 8 通りが全てで、他にはないことが判る。
なんだ、「10通り」のほうも間違っているじゃないか。
No.2
- 回答日時:
場合分けを何で識別するかに依るでしょう。
例えば、りんご、みかん、かきのそれぞれの個数だけで識別するなら
其々を個数をりんご、みかん、かきの順に並べると
022、112、121、202、211、220
301、310
8個で合いませんね。
みかんが3個だと
022、031、112、121、130
202、211、220、301、310
で合います。
>なぜ8C4で70通りにならないのでしょうか?
同じ果物は区別しないがすっぽり抜けてます。
No.1
- 回答日時:
みかんかかきのどちらか3個だったりしませんか?
この問題だと答えが8になるはずです。
この問題はそれぞれの果物の「中」で区別がないだけで、りんご、みかん、かき自体は区別されているわけです。
質問者さんの回答はりんご、みかん、かきという区別すらも考えない場合は大正解です。
本問の場合、地道にやる方が小難しくなりませんので、少々手間ですがやっていきましょう。
りんご3個を取り出した場合
みかん1個orかき1個を取り出せば良いですから、2通
りんご2個を取り出した場合
みかん2個orかき2個orかき1個とみかん1個の、3通り
りんご1個を取り出した場合
みかん2個にかき1個orかき2個にみかん1個の、2通り
りんごを取り出さなかった場合
みかん2個にかき2個の、1通り
よって、2+3+2+1=8が解になります。
ちなみに、みかんかかきが3個だった場合。
1)りんごを1個取り出した場合の時に、みかんかかき3個
2)りんごを取り出さない場合に、みかんかかき3個にもう一方の果物1個
という合計2通りが追加されますので、解は10となります。
分かりましたでしょうか?
補足欲しければ言ってくださいね^_^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン レストランが生ガキを提供するには、特別な許可がいりますか? オイスターバー 1 2022/03/30 10:38
- お菓子・スイーツ かき氷 2 2022/08/25 18:54
- 食べ物・食材 大阪湾の天然カキ 貝毒を避けて食べられる? 2 2022/09/25 23:53
- 数学 数学Aの組み合わせの問題で、右の図のように、正方形を各辺の中点で結んで5つの領域に分ける。隣り合った 4 2023/08/10 09:15
- 虫除け・害虫駆除 円星落葉病の病斑のあるカキの葉 料理の皿として使ってもさしつかないか? 1 2022/12/01 22:11
- Excel(エクセル) VBAで組み合わせ算出やCOUNTIFSの処理を高速化したいです。 4 2022/04/07 02:38
- Excel(エクセル) ExcelのIF関数について 4 2023/05/24 12:54
- Excel(エクセル) excelで同日を除いて数えたい 5 2023/01/15 22:08
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- 数学 【 数A 順列 】 問題 6個の数字0,1,2,3,4,5を使ってできる次の ような整数は何個あるか 1 2022/06/19 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読んで割っても6で割っても3余...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
中3の数学の問題
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
1 から 9 までの数字を使って引...
-
Accessで割り算の余りを求める...
-
組み合わせの問題の解き方を教...
-
2つの整数124,77を自然数nで割...
-
この問題の解き方を教えてくだ...
-
1から9の数字を五乗してでき...
-
4の100乗を、7で割った余りとい...
-
13500を何時間何分に直すと? 1...
-
整数問題 13 京都医大
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
高校数学:数列 至急解答解説...
-
-1≡4(mod5)はあっていますか?
-
数学Aの整数の性質についての質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
読んで割っても6で割っても3余...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
4の100乗を、7で割った余りとい...
-
14n+52と4n+17の最大公約数が...
-
負の余りはあり得ますか?
-
中3の数学の問題
-
解き方を教えてください。 中3...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
5進法の計算問題の解き方
-
1000本のワインがあって、1つは...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
Accessで割り算の余りを求める...
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
順列 組合せの問題
おすすめ情報