映画のエンドロール観る派?観ない派?

現在高1です。文系です。
数学の参考書についてお聞きしたいことがあります。
私は現在黄色チャート(数lAのみ)を持っており、主に模試対策、定期テスト対策で使用しています。学校で数llBが始まるので黄色チャートの数llBを買おうかなと思ったのですが、友達は青チャートを持っているらしく、その方が問題数も多いらしいです。自分が黄色チャートを持っているのが凄い不安になってしまいました。黄色チャートでやってきたなら、数llBも黄色チャートでやるべきでしょうか?
学校の成績を上げる事、模試の成績を上げる事をメインにしています。一体どこまで手を出したらいいのでしょうか、良かったら教えてください

A 回答 (3件)

元学習塾講師です


チャートは参考書ですが、
参考書は問題数の多寡をあまり気にしないほうがいいと思います
(問題数をこなしたければ、別の問題集をやればいいのです)
それよりも、自分のレベルにあった難易度のものを選ぶことの方が大切ではないでしょうか
1Aにそろえてとか、友達が持っている色にそろえてとか、自分の志望大学のレベルの合わせてチャートの色を決めるのではなくて
書かれていることが 簡単すぎるわけでもなく 
かと言って、全然理解できなくてちっともページが進まない
ということのないような 適切なレベルのものを選ぶのが良いようです

私が受け持った生徒の中には
青や黄色を持っているが、生徒のレベルと合っていないためかなかなか数学の力が伸びないという人は大勢いました
反対に、少し偏差値の劣る進学校へ進んだが白を使って勉強していて
地域TOPの進学校(ここは 黄色や青を学校で使用)へ進んだ生徒より数学力がついて
3年間で数学力が逆転した 
と思われるような事例も複数見てきました
ですから、たとえ白でも使いこなせば数学の力はつくと思って
ご自分の参考書を決めるのが良いのかもしれません・・・
参考まで
    • good
    • 2

理数系、文系なんて関係ないよ。



理解できているかの再確認のために使うんだ。
「問題を解いたら実力が付く」なんて考えているなら、何をやって変わらない。
むしろ時間の無駄。
好きなことをしている方がリラックスもできて心にも体にも良い。

青チャートは、そこそこ応用が入るので理解の確認にはもってこいです。
理解が怪しいなら黄チャートで理解の再確認をしましょう。解説が丁寧ですので、理解不足を補うにはちょうど良い教材になります。


・・・余談・・・

授業中に理解しちゃうのが一番効率良いんだけどね。
試験前にサラッと例題をやって理解の再確認するだけで済む。
たいして時間かからないので、他の教科での理解の確認もできるし、睡眠時間も十分取れるぜ。
    • good
    • 2

文系なら、数IIB は黄チャで済ませて、


2周めだと思って 数IA の青チャをやったほうがよくない?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報