プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

時間って( ̄~ ̄;)なんだろね?

時間や月日の計測方法って
古代から、いろいろと変化してきたんですけど

時間の概念に縛られた生き方と
時間の概念に縛られない生き方とを
考えてみると

時間の概念に縛られないほうが
楽な生き方とはおもいませんか?

人間の一生って
限られた時間をどのように
有効利用するのか!
または
有意義に利用するのか!

なんてな考え方も出来るけど、実際問題でね
人間なんて、いつまで生きてるか
わからないのが現実ですもんね

いつまで生きれるかわからないなら
時間って無限であるわけで

平均寿命なんてな考え方をすると
あるていどは、時間が有限になってくるんだけど

でも、事故や病気など
トラブルでポックリしんだりすると
平均寿命なんて、たんに平均てなはなしで

この頃、町中でみかけるのが
コンビニのレジで待たされて
イライラしてる人や

教えて!gooなんかだと
質問や回答なりに
無駄な質問が邪魔で利用しずらい
時間が必要以上に取られて
イライラとかね

時間に縛られてるから
待たされたり、手間取ると
イライラしてるのかな?

なんてな気持ちになるんですけどね

イライラしても
イライラしなくても

時間は時間

個人的には、時間に縛られたくないから
まぁ~コンビニで待つのも苦にならないし
教えて!gooでも、色んな質問なんかを
楽しく閲覧したりしてますけどね

時間って概念がなかったら

ひとって
不便ではあるけど
イライラしない生き物なのかと

目に見えないシリーズ
【時間】について

何かしら回答を頂けると
(  ̄▽ ̄)にっこりしてしまいますよ!

質問者からの補足コメント

  • 時間とは、社会性の現れであったり
    人のこころに起因したり

    時間の概念がなくて
    その時、その時の繋がりや継続性だと
    とらえると
    未来は不確定てな言葉で表したりするんですけど
    未来とは予測であるって
    人の意識の作用であったり!
    経済活動の契約や約束事のためには
    必要な社会性でもありますもんね
    社会性にたいして、自分自身がどうあるのか?どうありたいか?
    なんてな事柄になると、心の作用にも影響するから
    時間とは、集団認識で約束された事象であったり!個人の意識から予想される事象であるともおもえますね

      補足日時:2021/02/05 03:46
  • 皆様!御回答ありがとうございました

    (  ̄▽ ̄)にっこり

    ベスト・アンサーは悩んだすえ
    こちらのかたに贈りたいとおもいますね

    精神時間てな考え方には
    (*’ω’ノノ゙☆パチパチでした

      補足日時:2021/02/07 03:03

A 回答 (20件中1~10件)

本日は節分、スーパーなどで恵方巻売り場あり。


寿司屋の店先でも恵方巻購入者の行列できる。
コロナとかでソーシャルディスタンスとかいう形で間隔取るかもしれぬが、結構つながって行列できます。
恵方巻は高く626~753円となりますが、どうですか。

寿司1折の方が安いです。
握り8巻で421円でした。だから、本日の昼食は握りずし421円に豆腐味噌汁
野菜サラダ・大根葉・小松菜お浸し。このほうが何となく豪華に見えませんか。食べてしまったので写真は出てきませんが。


ここでは時間を話題にしていますが、時間は暦とか曜日・季節・カレンダーを左右。

ということで本日は節分。恵方巻626~753円よりは8巻握りずし421円の方が安上がりというお話でした。これが本日の当方の昼食。

わしさんの昼食はいかがでしたか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

四季による支配について!続けてみますね
節分てのも、四季による社会性てな延長だと捉えると
農耕民族ならではの文化だったんだと
武士の年棒が米でしたもんね
米って1年に一回が基本であったから
社会てのも基本単位が1年になって
四季に支配されてたってより
( ̄~ ̄;)
土地に支配されてたのかも
古代の日本だと
不作なんかで食べ物が取れなくなると
土地を捨てて、他の土地に移り住むことが多くて

税を徴収する立場の人が
税を集めにくくなってしまったとか

税を集めて、街造りしたいけど
街の存在が流動すると
街がつくれない

その土地からでるな!
てな事を強制しても、不作な土地にだと
食べていけない
土地を念入りにたがやしたり
今みたいに肥料など撒いて工夫するより
違う土地に移り住むほうが
楽ですもんね

困ったから、土地の所有権てなのを
農民にもわけあたえて
土地から逃げ出さないようにした

なんの法律かわすれたけと
( ̄~ ̄;)墾田永年私財法やったかな
その前にあった!
法律をわすれた!( ^∀^)(笑)
土地に縛られたからこそ、四季に縛られ、四季に縛られたことから
今では時間に縛られる

時間とは社会性の現れであるって
考えてみると、農耕から派生した性質てのが四季によって根付いたからこそ
四季からさらに、現代だと時間てなことに縛られやすいのかともおもいますね

御回答ありがとうございます
(  ̄▽ ̄)にっこり

お礼日時:2021/02/05 03:39

1年12か月365日、1日24時間、春夏秋冬の季節で動く。


人はすべてこれに従い、暦で動く。
1週間は7日。すべて時間左右。
時間に合わせ、余裕を持って動く。
これが礼儀ということになります。

ただ今年はコロナが次々に中止させ、やれオンラインだ・ソーシャールディスタンスとか言って、難題で本人その場におらず。
さらにコロナで死ぬとか言われて安全設備揃えられればいいが、揃えられぬ人はどうするかでもめる。予想外の出費で払えぬ人も出る。

さらにコロナ菌を持っているかで警戒しすぎ。
持っていない人までとばっちりで警戒しすぎ。発病していたら元気に
動けるはずないのに、疑心暗鬼の世界。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

sakuraさん
日本人の社会性てなのも
この四季によって
産まれたのかなぁ~って
思いましたよ
四季折々な日本であって
一年を感じることの社会性てなのが
時間の考え方が大雑把なじだいなんかでも
盆暮れ正月てな感じで
江戸時代だと、大晦日に掛け金の回収とかって!落語ではよくかたられますもんね
1年間掛け売りって
ある意味すごく余裕があったのか?
( ̄~ ̄;)
時間でも、現代みたいに、何分とか何秒とかって
気にしてなかったですもんね
落語で語られるはなしでね
関西では、早朝にかまどに火をおこして
朝から、温かいご飯をたべるなが
習わしで

関東だと、夜に温かいご飯を食べるのが習わしだったとか?

逆やったかな?( ̄~ ̄;)うろ覚え

その地域で、お日様が昇ったら
これをやる!
なんかそんな決まりが、自然発生していき、社会性てなのが生まれたんだと
日が昇ってるのに雨戸をあけないと
隣近所は仕事や家事で忙しいのに
あの家はなにやってんだろう?
みたいな心配されたり
軽蔑されたり
なんてな話しもありますもんね
よく言われる話で、南国は年間通してすみやすい町だから
時間に追われないような、沖縄時間なんてのもあるみたいで
北国だと、お日様が出て、生活や活動できる時間が限られてるから
時間を気にして勤勉であったとか?
真冬なんかだと、豪雪地帯は活動が制限されますもんね

そういった環境からくる、人間の活動時間の制限が!日本だと四季によって支配されてたから
現代だと、時間の支配てなのが受けやすいのかも!
社会性の基本は四季による環境変化と1年てな経済活動のスタイルから
始まったのかもしれないですね

お礼日時:2021/02/05 03:23

時間って概念なかったら、


まず、列車時刻表はどうなるでしょう。
いらないか、
テレビ番組も何曜日の何時に始まるか決まっていますが、
この番組表も意味なくなるのかな。

そういう意味で複雑な気持ちです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時間の概念がなかったら
不便ですもんね
そもそも論で国家や文明なんて、成立しないですもんね
月日を把握することで、農耕が進化したから!農耕を理解するために、月日を把握したのかも?( ̄~ ̄;)
そこから、社会や文化を成立させるために
時間てなのが把握されたとしたら
人間って、社会と調和するためには
社会てか決まりかな( ̄~ ̄;)
必要不可欠な概念ですもんね
社会で、みんなが住みやすくするために
自分自身も住みやすくするために
時間って把握するべき事柄であるはずなのに
自分自身が住みにくくなってしまってる
時間てな概念に対しては
ちょっと、考察する余地はありますもんね
例えば、遅刻して他人を待たせる人って
時間てな社会の決まりに対して、とらわれないから遅刻してしまいますもんね
いっぼう、待たされた人は
自分の時間を予想外に消費させたことに
ストレスに感じたりしますね
社会の決まりで、時間にそって
住みやすくなるはずが、時間があるから起きる問題で( ̄~ ̄;)時間に対してはルーズなのは、自己中なのか?
予想外に時間を消費したときに感じる怒りは!
相手の考えてる、社会性に対しての怒りだと思うけど
そもそも、怒っても仕方ない話で
社会のルールてな事柄を、相手に求めすぎてないのか?
求めすぎてたら、自己中ですもんね
まぁ~約束の時間を守れない人って
居てることは居てて
社会のルールを守れないって
住みやすい概念てなことから
はずれますもんね
でも、住みやすい概念が
お互いに住みにくくなってしまってるからこそ、ちょっと不思議な話なんですよね
コンビニで、予想外に時間を消費したときに感じる怒りなんてなのは
約束事ではないから、その人がコンビニのレジで待つ時間てなのが、その人の予想以上にかかっただけで!ある意味、予想が足りなかった、てな自己責任にたいする怒りを、他人にヤツあたりしてる可能性もありますね
こうなってくると、待たされる方が自己中なのか?( ̄~ ̄;)お客を待たせるのは失礼なんてな意見もあるけど、他のお客さんが利用してたら
待つのは当然なはなしですもんね
時間とは、社会のルールてな話にはなると、時間がどれだけかかるのか?
それは、ルールには記載されてないはなしですもんね
sakuraさんの回答から、妄想的な考察が浮かびましたよ(^人^)感謝です!御回答ありがとうございました

お礼日時:2021/02/01 03:54

時間とは()の居場所。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

カッコを埋めるなら

時間とは(社会や秩序)の居場所かなぁ~
( ̄~ ̄;)
時間の概念なくして、社会は発達しなかっただろうし
社会の発達って、秩序が必要不可欠なはなしですもんね

最初は、文明や文化にするべきか?
悩んだんですけど

なら、社会や秩序にするべきだと
(  ̄▽ ̄)にっこり

回答させてもらいましたよ

その社会や秩序に飼い慣らされると
概念てな捉え方なんか出来なくなりそうですもんね

概念って、あると便利な考え方なんだけど
考え方ってな枠で捉えず
真実や絶対的
なんてな捉え方をする人も、居てますもんね

それもまた、便利な考え方ではあるんですけどね

(  ̄▽ ̄)にっこり

文さん

考えさせられる()カッコな回答
誠にありがとうございました
(^人^)感謝です

お礼日時:2021/02/01 04:26

今はコロナが様々なイベントを中止させ、七夕夏休みハロウィン餅つきと1年間行事がほとんど消えた。


季節季節を感じた者の多くが亡くなり、淋しいですね。
暦と言えば、神社に行くともらってくる暦は旧暦ですね。
古代は神武紀元とかいって紀元2600年とか言われていました。
時代のサバヨミですね。
日本はそんなに古くはないですが、古い神仙住む国と教わってきた。

そうだ。今日と明日はお寿司の日でした。

2日続けて昼は429円の寿司を購入して食べます。
8巻巻物ずしですね。

家計簿つけて毎日一番安い店巡りして品物別スーパー巡りしています。
時間というより曜日の切り盛りね。

時間というよりは暦曜日の世界です。

えーと確か本日土曜日なので、24時ころにテレビで女子ボーリング30分番組ありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sakuraさん
去年を振り返ると!
たしかにそんな感じで、寂しい限りですね
コロナが時を止めたかのように
恒例行事が、ピタッと中止になりましたもんね

個人的に1番驚いたのは
大阪、岸和田のだんじり祭まで中止になったのは!
まさに、コロナ恐るべしですもんね

関東の方からしたら
たいした話には、思えないかもしれないんですけど
関西で岸和田のだんじり命!なんてな人と接した事がある人からしたら

((((;゜Д゜)))珍事てか、よく決断したもんだとね

政府のオリンピック中止に踏み切れないのが!
お金が絡んでるからだけど、なかなか英断しないみたいですもんね

三月から聖火リレーとか
やれるのかな?( ̄~ ̄;)

話が逸れたので、時間に話題を戻すと
sakuraさんは時間てよりも
曜日を大切にされてるみたいですね

(  ̄▽ ̄)にっこり

時間に追われるより
何曜日は、ドラマがあって
何曜日は、あそこで特売とかって
気になるのも確かで
ついついうっかりすると!
曜日を間違えたりなんてしますもんね
ワシなんかは、毎日同じような行動なので、よくよく運転日報の曜日を間違えて記入したりしてますよ
見たいテレビ番組なんかがあると
時間に追われるよりも
時間が待ち遠しくなって、番組が始まったら( ̄q ̄)zzz寝てしまったりって
子供の頃なんか、よくありましたよ

時間に追われるだけじゃなく
時間が待ち遠しいときも、確かにありますもんね
(  ̄▽ ̄)にっこり
待ち遠しい時間の存在について
考えのひろがる御回答
誠にありがとうございました
(  ̄▽ ̄)にっこり

お礼日時:2021/02/01 05:52

寄せられた回答を見て、物理的時間と精神的時間なんて事を思いました。



腹時計や体内時計は物理的時間、かな?

精神的時間は、有って無いような、、、
一分でも長く感じたり、十分でも短く感じたりと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

汽笛さん

物理的な時間と精神的な時間Σ(゜Д゜)

これって!面白い発想ですね(  ̄▽ ̄)にっこり

原子時計って様々な原子があるなかで、何種類かあって
理論上、正確な1秒を計れる時計とって
解釈してるんでせけど
仕組みはいまいち掴めないんですけどね
( ^∀^)(笑)
腹時計なんかだと、仕事や趣味に没頭してると、ついついお腹がすくのも忘れたりしますもんね
体内時計も、特に睡眠に関係してるぶんやって!光との関係が注目されてて
暗闇になることで、せいせいされる脳内ホルモンの影響なんてな話もありますもんね
体内時計も狂いやすいですもんね

物質てのも毎回同じように変化してるようでも、微妙にちがってて
規則性てのは誤差がしょうじるから
原子時計までたどり着いたみたいですもんね

それとは別に、精神時計Σ(゜Д゜)

個人の主観だけによって
時間の流れが、不規則な状態に認識されますもんね
唯一ある規則性をあげるなら
戻る事がないだけで
進む早さが!不規則ですもんね

時間とは、規則性ある連続性だととらえたら
精神時間がありそうでないのは
規則性がなくて、連続性を感じさせないからこそ

ありそうで、無さそうなはなしですもんね

睡眠状態って!まさしく精神時間としか言えないですもんね

精神が休まってるから寝てるとしても
寝てるあいだの物理的な時間の変化って
喉の乾きやお腹の減り具合!トイレなどの生理現象は変化してるから
物理的な時間から解放されてるわけでは無さそうですけどね

精神的な時間の概念

深く掘り起こすのも、興味深いはなしですね

( ̄~ ̄;)そうそう!

コンビニなどで待たされて
イライラするのは、この精神的な時間の働きなのかと!
違った側面からも、考えられそうですね

汽笛さん
あらたな切り口での際回答
誠に感謝いたします
(^人^)ありがとうございます

お礼日時:2021/01/30 04:04

超高速モードという見解が出ましたが、私もそういう時間があることは人間を充実させるものだという気がするんですが、あくまでも緩急をつけることが大事だと思うんですよ。



詳しくは忘れましたが、こういう話を聞いたことがあります。アフリカのある少数部族が、目的地に向かって移動するとき何らかの原因で予定よりもずいぶん早く到着することになったので、経由地でしばらく待機することになったのだといいます。それは体だけが速く来すぎて魂が追いついてこれないからだというのです。つまり、流れている時間より速い行動というのは、彼らにとって違和感があり、それを解消しようとしているんですね。

現代の日本から見て不可思議な行動です。何でも速くすることに一定の高評価が与えられる世の中です。わざわざ時間を巻き戻す必要がないと誰もが考えると思います。時間を制するものが我を制する。時間をコントロールすることが人生の成功に大きくかかわってきますね。そこを彼らはあえて無視した。彼らの習慣だったから、怠けたのではなく待った。
ここから何が見えてくるでしょうか。時間の流れよりも速くすることで何かを見落とすことがあると思います。この世界のすべては造ったものの意志で今も動いているからです。
春先には梅がほころび、春には桜が満開になり、夏には大輪のひまわりが咲き誇り、秋は稲穂が頭を垂れ、果樹園では一日一個で医者いらずの林檎が収穫期を迎えます。冬は根菜が冷たい土の中で養分と甘みを蓄え、それを食べる私たちに恵みを与えます。
今の私たちはどうでしょうか。夏の終わりにはお節料理の早割予約がスタートし、ハロウィン、クリスマス商品が季節を先取りして席巻し、お正月が終わるとバレンタインのチョコレートが売場の大半を占める。いつも時間よりも速いことが良いこと、得なことという価値観を知らず知らずに注入されています。

初めの話に戻りますが、超高速モードという時間があってもよいと私も思います。でも、その後の時間がとても有意義だと言われていました。人間は常に超高速モードは耐えられないと思います。
立ち止まって静観する、自分、そして世界を見る、自分の頭で考える、反省する。そういったことがなければ、簡単に何か別の価値観、(それがもしも人間にとって危険な思想であったとしても)に飲み込まれてしまう可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キャラさん
少数部族の話は、凄いですね
なんか、日本人に失ってる感覚だと
思いまいましたよ
(^人^)感謝
個人の尊重は大切だけど、集団で行動することの意義てのが!伝わりますね
現代の、はやいことが正しいって思い込んでる人は、何事もはやく処理したから時間を制してるって、思い込まされてるだけなんじゃないかと!
ワシからみてたら、別にゆっくりでいいんじゃね?Σ(゜Д゜)
なんて突っ込みを入れたく成る事が、沢山ありますよ
キャラさんの日本の四季を綴った文章を読み込んでて!
時間の流れがあるならば
個人的には水の流れのように、山合を縫うように、流れ落ちながらも!場所によってはゆっくりと、川魚が住みやすいように配慮したり
かとおもったら、激流や滝のように!激しく流れたりもしますね
そこから、山合をぬけて平地に出たら大河になって、悠々と海に流れていきますもんね
天候によっては増水して、さらに激しく流れたりもするけど基本的には
全体的に穏やかな流れってのが、水の流れだと、個人的には思ってますよ
そう考えると( ̄~ ̄;)
現代人って、時の流れが!毎日、毎日、豪雨の後の氾濫しそうな勢いで
堤防なんか決壊させてしまうと、からだが持たなくなりますもんね

だからこそ、超高速モードなんてな感覚で緩急ある時間の使い方なんてできたら
増水した時の流れの、堤防が壊れることなく
休むところは休むめて
ゆったりと小川の川魚が住めるように
頭を休めながら、時の流れで考えるのも

大切な事だと言えてますもんね

四季を綴った文章は特に考えを広げていただけて!助かりましたよ
(  ̄▽ ̄)にっこり

時間の概念をなくせないなら
時間の流れを、立ち止まって考えてみる

これも、心を豊かにする知恵なのかもしれないですね

御回答誠にありがとうございました
(^人^)感覚です

お礼日時:2021/01/30 03:37

「考える」の目的は「こころの安定」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!
( ̄~ ̄;)

裏をかえすと
考えてる人は、心が不安定
てな風にもとれて

考えない人は、心が安定してる

みたいにもとそうですね

(  ̄▽ ̄)にっこり

個人的には、考えるのが楽しくて
ちょくちょく、哲学に質問させてもらってますよ

心の安定感って
さらなる疑問もでてきたのは
楽しみな疑問でも
あるんですけどね


時間をつかって
考えて
心を安定させる

この流れのなかの、考えるに注視していただいて
(^人^)感謝です

考えすぎて、心が不安定になる場合なんかもあるから

心の安定感
ふんわりとは掴めるけど
じっくりかんがえると

難しくなりそうですね

高橋さん
御回答ありがとうございました
(^人^)感謝です

お礼日時:2021/01/29 04:26

こころの安定につかうもの。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

d_y_nさん
確かにですね
時間に支配されてあわてるより
時間を支配して
心の安定に努めたいですもんね

でも、心って
人によっては
なかなか、安定してくれないから

心の安定感ってのをかんがえると
Σ(゜Д゜)さらなる疑問が産まれそうですね

御意見ありがとうございます
感謝(^人^)

お礼日時:2021/01/29 04:00

①時間の正体は、数学で証明された。

。時間の論争は終わった。
②時間の数式 と 複数の時間の正体 - 陰陽逆転の法則 & 逆転地蔵
③宇宙時間方程式
④タイムマシンは作れない証明書
⑤複数の時間の正体

_______

↑ 検索の事


この理論と数式は、
私が、過去に、ネイチャー誌に論文投稿を済ませて有る。

当時は、私の、このような発表理論は、気狂い扱いにされた。

しかし、
近年では、これを、真似している人物も、ようやく、増えてきたようだ。


~~~


良い、質問を有難う。


では、また、お会いしましょうね。


By  逆転地蔵



    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
Σ(゜Д゜)凄いですね




論争や真実より

個人、個人の思い入れを大切にしてて

gyakutennzizouさんに誉めていただねるとは
ありがとうございます

数式から真実を探究されるって
確かに、古くから、現在まで行われてますもんね

人が考えるのは、楽しいなことなので
論争ってより
楽しんでる過程や、楽しんでる結果などなど

微笑ましくみてもらえると
助かりますよ

御回答ありがとうございます
(^人^)感謝

お礼日時:2021/01/29 03:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す