dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の政府はなぜ自宅療養やホテル療養にこだわるのですか?
日本の感染経路は家庭内感染がトップになっています。
ホテルが確保出来ずに自宅療養となる人も数多いです。

以前、ペットなどが理由で自ら自宅療養を要望している人がいるというニュースを見ましたが、今は感ホテル療養など家以外の療養を要望しても断られて仕方なく感染者が自宅療養している人が多数だそうです。

海外の多くの国では感染者のために公民館や競技場などの多くの公共施設を利用したりして、感染者の療養施設を用意しています。

なんで日本の政府は感染者を自宅療養させることにこだわるのですか?

A 回答 (24件中21~24件)

別に自宅療養にこだわってはいないと思いますよ。

そういうのは知事の判断で手配して用意したものです。国が主導でやったものじゃないですからね。じゃ、今そういうのが行き届かないのは用意が間に合わないくらい感染者が爆増したからだと思いますよ。

政府は知事に権限を与えたので、ぜいぜい財政支援くらいしか出来ないと思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、都知事が独自の対策をやろうとして政府に止められていましたが、今はそれが変わったということなのでしょうか。

お礼日時:2021/01/28 08:19

所詮他人事だからです。

菅総理の身内ならすぐに立派な施設入院でしょう。
残念ですが権力者と言う者は庶民の事なんか考えていませんよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

中国でさえしっかり対処対応していますから、権力者の能力しだいということで、何も考えていないということではないのかと思います。

お礼日時:2021/01/28 08:15

それ以外の対策を打てないから。

    • good
    • 2

公民館や競技場などは用意できるでしょうが、そこで


食事を提供する人、掃除や洗濯してくれる人、医師、看護師を
確保できません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大きな施設は換気がよく、人の行き来が容易なため、掃除や医師看護婦の対処もだいぶ効率的と聞きました。
逆にホテルのような施設では、掃除、食事の配送、検診などで多くの手間が増えるそうです。

お礼日時:2021/01/28 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!