dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。
SDカードをパソコンにセットし「ディスクとドライブ」に「リムーバルディスク(j:)と表示されクリックすると「ドライブ(j:)を使うにはフォ
ーマットする必要があります」と表示され「ディスクのフォーマット」をクリックしてもフォーマット出来ずに「windowsはフォーマットを完了できません」と表示されてリムーバルディスク(j:)が使えません。
デバイス管理画面でリムーバルディスク(j:)が「未割り当て」と表示されていますが、
その影響でドライブ(j:)が使えない原因なのでしょうか。
当方パソコンは余り詳しくなく原因や対処方法が判らなく苦慮しております。
この様な現象に対する解決策やアドバイスが有れば教えて頂きたく思っています。

質問者からの補足コメント

  • SD容量は16GBで
    SDHCと書かれてます。
    SDカードの読み込みはPC内臓のSDスロットルです。
    宜しくお願い致します。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/30 10:36

A 回答 (8件)

この無料ツールはお役に立てるかもしれません。



SDカードフォーマットツール|無料ダウンロード
https://jp.easeus.com/partition-manager/free-sd- …

ご参考になりますと幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報大変有り難うございます。
後ほどに試させて頂きます。

お礼日時:2021/02/04 17:50

ANo.5 です。



"ノートパソコンのメーカーから、SD カードリーダ・ライタのドライバをダウンロードを試しましたがダウンロードサービスは無いようです。"
→ 時代物のパソコン出なければ、2GB までの SD カードリーダ・ライタと言うこともないでしょうけれど、まずそれを調べてみて下さい。

私の持っている、CPU が Core i7-640M のノートパソコンには、SD カードリーダ・ライタが付いているのですが、当初 64GB や 128GB の SDXC カードを挿すとおかしな動作を起こして読めなかったのですが、Windows Update でいつの間にか使えるようになりました(笑)。

元々 SDHC/SDXC カードに対応しているカードリーダ・ライタなら、そのうち Windows Update で適正なドライバが導入されるかも知れません。パソコンが古くて、カードリーダ・ライタが SD(2GB) カードにしか対応していない場合は、如何なドライバでも 16GB の SDHC カードは読めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報有り難うございます。
参考にさせて頂き色々試してみます。
又、何か有れば教えて下さい。

お礼日時:2021/02/03 18:45

ANo.5 です。



"市販のメモリーカードリーダを買って来てUSBに繋いだらSDカードが使える様になりましたので対応します。本題の件は皆様からのアドバイスを参考に解決出来ればと思っております。"
→ と言うことは 16GB の SDHC カード自体は正常だったようですね。

となると、原因はパソコン側のカードリーダ・ライタになりますが、何 GB まで対応しているか判りますでしょうか?

それとも、ノートパソコンのメーカーから、SD カードリーダ・ライタのドライバをダウンロードできるなら、最新版をダウンロードしインストールしてどうなるかです。SDHC カード以上に対応できるものなら、普通はドライバを入れれば正常に認識できるはずです。

2GB までの対応だった場合はどうにもなりませんが、SDHC や SDXC カードに対応できるのであれば、ドライバで何とかなるかも知れません。この辺りを調べてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートパソコンのメーカーから、SD カードリーダ・ライタのドライバをダウンロードを試しましたがダウンロードサービスは無いようです。
又、何か有れば質問させて頂きますので教えて下さい。
有り難うございました。

お礼日時:2021/02/02 22:15

これは、そのパソコンについている SD カードリーダ・ライタの仕様によるのではないでしょうか。

古いパソコンでは、SD カード(2GB まで)にしか対応していないものがあります。それに、SDHC カードを挿すと、対応していないためシステムが様々た反応を示します。私は SD カード(2GB)にしか対応していない古いノートパソコンを何台が持っているのですが、それに 16GB の SDHC のカードを挿すと、フォーマットを求められたり、いきなりパソコンがフリーズしたりします。

SD / SDHC / SDXCカードの仕様と互換性
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_i …

SD規格の概要 ← 中に SD/SDHC/SDXC カードのフォーマッターがあります。
https://www.sdcard.org/ja/developers-2/sd-standa …

まずは、パソコンの仕様から SDHC カードが読めるのかどうかを確認して下さい。もし、SD カード(2GB)のみに対応しているカードリーダ・ライタなら、容量の大きな SDHC カードや SDXC カードは読めませんので、USB 接続の SDXC カード対応のリーダ・ライタを用意して下さい。

http://amazon.co.jp/dp/B07BTM9773 ← ¥748 UGREEN カードリーダー SD MicroSD USB 3.0 高速データ転送 超小型 2スロット拡張 MacBook Windows両対応 TF マイクロSD SDXC SDHCなど様々なカードに対応(マイナンバーカードに対応しません)

このリーダ・ライタは、SD/SDHC/SDXC カードと Micro-SD/SDHC/SDXC カードを 2 枚挿しして両者を認識できますので、データの移動にも使えます。

もし、今まで 16GB の SDHC カードが使えていたのであれば、SDHC 対応のリーダ・ライタですから、挿した 16GB の SDHC カードが不良の可能性が高いです。故障している場合は、フォーマットを行っても、エラーが出てしまい実行できないことがあります。

"デバイス管理画面でリムーバルディスク(j:)が「未割り当て」と表示されています"
→ これはカードリーダ・ライタがその SDHC カードを扱えないためなのか、フォーマットしていない所為なのか、故障しているためなのかは判りません。状況は、上記のような各シチュエーションで異なりますので、それぞれで判断する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々な事例を教えて頂き有り難うございました。
結果としては私の能力不足もあり改善できませんが、市販のメモリーカードリーダを買って来てUSBに繋いだらSDカードが使える様になりましたので対応します。
本題の件は皆様からのアドバイスを参考に解決出来ればと思っております。
又、何か有れば質問させて頂きますので教えて下さい。
有り難うございました。

お礼日時:2021/01/30 16:38

https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
ここからSDカードフォーマッタをダウンロードして
使ってみてください。未割り当てのままでかまいません。
このままフォーマットしてください。
これでフォーマットできなければ残念ですがこのSDカードは
もう使えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

様々な事例を教えて頂き有り難うございました。
結果としては私の能力不足もあり改善できませんが、市販のメモリーカードリーダを買って来てUSBに繋いだらSDカードが使える様になりましたので対応します。
本題の件は皆様からのアドバイスを参考に解決出来ればと思っております。
又、何か有れば質問させて頂きますので教えて下さい。
有り難うございました。

お礼日時:2021/01/30 16:39

SDカードは、OS標準のフォーマッターでは無く、専用のフォーマッターを使用する必要があります。

このフォーマッターを使用してもエラーが出るようでしたら、それはSDカードの故障です。

SDメモリーカードフォーマッター | SD Association
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々な事例を教えて頂き有り難うございました。
結果としては私の能力不足もあり改善できませんが、市販のメモリーカードリーダを買って来てUSBに繋いだらSDカードが使える様になりましたので対応します。
本題の件は皆様からのアドバイスを参考に解決出来ればと思っております。
又、何か有れば質問させて頂きますので教えて下さい。
有り難うございました。

お礼日時:2021/01/30 16:41

SDカードの容量は?


SDXCですか?
「未割り当て」はすべての領域ですか?一部ですか?
SDカードは何で読み込んでますか?PC内蔵のSDスロットですか?それはSDXCに対応していますか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々な事例を教えて頂き有り難うございました。
結果としては私の能力不足もあり改善できませんが、市販のメモリーカードリーダを買って来てUSBに繋いだらSDカードが使える様になりましたので対応します。
本題の件は皆様からのアドバイスを参考に解決出来ればと思っております。
又、何か有れば質問させて頂きますので教えて下さい。
有り難うございました。

お礼日時:2021/02/02 22:12

windowsキーにxを押します


windows powershell(管理者)を立ち上げます。
または
コマンドプロンプト(管理者)でもOK

diskpart
と入力します
list volume
と入力します。



Volume 0 D DVD-ROM 0 B メディアなし
Volume 1 G DVD-ROM 0 B メディアなし
Volume 2 システムで予約済み NTFS Partition XXX MB 正常 システム
Volume 3 C win10 NTFS Partition XXX GB 正常 ブート
Volume 4 J リムーバブル 0 B メディアなし

と表示されます

この場合 J:がvolume4なので
select volume 4
と入力
clean all
と入れます。(容量にもよりますが時間がかかる場合があります)
すると消されます。

exit
と入力して終了

フォーマットしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々な事例を教えて頂き有り難うございました。
結果としては私の能力不足もあり改善できませんが、市販のメモリーカードリーダを買って来てUSBに繋いだらSDカードが使える様になりましたので対応します。
本題の件は皆様からのアドバイスを参考に解決出来ればと思っております。
又、何か有れば質問させて頂きますので教えて下さい。
有り難うございました。

お礼日時:2021/01/30 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!