メモのコツを教えてください!

憲法14条の平等は、教育の義務、勤労の義務、納税の義務をもって実現されるものでなくてはなりません。日本は、憲法に三代義務が書いてあるように、働かざる者食うべからずの社会でなければなりません。主体は個人です。国民は義務教育を終えたら、国民であり続けるために死ぬまで勤労や納税を個人でしなくてはならないのです。憲法に書いてあるのです。働かない人が食べていけなくなり、働ける人だけが食べられる社会にすることが憲法通りの社会です。不労所得者や専業主婦は勤労、納税のどちらかの義務を果たしていません。これは国民と言えるのでしょうか。国民でない人が国民の権利を行使してよいのでしょうか。憲法は、個人に勤労して金を稼ぎ、納税しろと言っているのです。

質問者からの補足コメント

  • 勤労の義務を果たせない不労所得者の収入源を発見次第国が全て取り上げ、国民を平等に勤労させなければならない。
    納税の義務を果たさない専業主婦が困るよう扶養控除を禁止し、納税を行える勤労に強制的に従事させなければならない。

    でなければ、働いている労働者はストライキを起こすのではないか?働く事は平等だと憲法が言っている。共稼ぎが正しいのです。会社勤めは税金を隠せません。これが日本人のあるべき姿です。日本人は会社勤めを目指さなければならないのです。

      補足日時:2021/01/31 18:06
  • 全国民が社会の歯車とならなければならない。
    フリーターも歯車にはならない。
    これら社会的に有用な生産をしないルンペンプロレタリアートが平等の実現の妨げとなっています。日本人は、憲法に従い、全て労働者にならなければならないのです。

      補足日時:2021/01/31 18:26
  • 労働者になる気がない人間、働けるのに働かない人間がいることに腹が立ちます。憲法は日本人を規定しています。それに従えないなら日本人とは言えない。

      補足日時:2021/01/31 18:31
  • 労働者が最上でない社会は憲法上おかしいのです。労働者以外が労働者以上に目立ち、発言をするのは憲法に反する。労働者は今まで搾取をされてきたのです。今は平等になったのだから、労働者を見習い、労働者を敬い、労働者を尊敬し、労働者を立て、労働者に教えを乞うようにならなければならないのです。

      補足日時:2021/01/31 18:35
  • 働かない人(ルンペンプロレタリアート)は、労働者の敵となるか、味方となるかどちらだ!

      補足日時:2021/01/31 18:42
  • 今の平等社会は、サラリーマン、共稼ぎが日本人のモデルとなって作られてきたのです。これ以外の人はルンペンプロレタリアートか、サラリーマンを搾取する人間かのどちらかであり、どちらも平等を妨げる悪でしかない。

      補足日時:2021/01/31 18:57
  • 国民の三大義務に従えない人間は非国民なのです。強制労働させるべきではないか。これをさせることで階級闘争に労働者は勝利するのではないか。

      補足日時:2021/01/31 19:01

A 回答 (8件)

あなたが主張する勤労とはなんでしょう?



あなたは、「サラリーマンが日本人のモデル」だと主張しますが、自営農業は勤労に入らないのでしょうか。
自営で自動車修理会社をやっている方は、勤労に入らないのでしょうか。
投資家として有名な桐谷広人氏は、不労所得を得ているのでしょうか。
アパートの家賃で暮らしているおばあちゃんは不労所得者なのでしょうか。

農家のお嫁さんで、洗濯をして、畑を耕して、大根を作って、大根を取り入れて、大根を料理して、この人は勤労していないのでしょうか。

もう少し論旨を整理してください。
    • good
    • 1

専業主婦は金銭を得ていないだけであって「勤労者」として扱われています。

なのでその意味では「専業主婦は働いていない」と言うのは妥当ではありません。専業主婦が家の仕事をしてくれるからこそ御主人は外での仕事に専念できるわけですし。
    • good
    • 0

「国民の3大義務なのだから、一生働け」というのは、間違った憲法解釈です。

第一同じ憲法に「苦役の禁止」や「自由権」さらに「基本的人権」の記述があるのを、質問者の方はどう考えられるのですか?そこと質問者の方の主張は矛盾していると思いませんか?自分伊都合の良いところだけ、憲法を持ち出していると思いませんか?
国民に勤労の義務があるのは「勤労する義務があるのだから、国は国民が安全・安心に働ける環境をつくるべきだ」という意味です。つまり最終的には国の努力義務なのです。ところが、「義務」を「強制」としてとらえる間違った解釈が多くの国民の中にあります。たとえば、「教育」について言えば、間違った考えが「教育の義務」に当てはめられると、だから「子供は学校に行くべきだ」という人が出ます。これも、国や保護者が子供をより良い環境で学ばせるために努力すべき義務であることは明白です。
ただ学校でこうした当たり前のことを教えずに「義務だから働けとか学校に行くべきだ」という単純で誤った教育の結果、質問者のような「間違った」解釈をする人が多いのです。「憲法に書いてあることでも、その意味を間違えてしまうと、質問者のような考えになってしまう」と言うことです
    • good
    • 0

専業主婦の家庭内労働は、労働に含まれます。


家事の配分は夫婦の裁量に任されていますので、夫婦間で合意が取れているなら何の問題もありません。
    • good
    • 0

だからいじめられてんでしょ?ただ、いじめるやつも同程度と思うけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

共稼ぎ世帯ではない家庭は、罰則として納税比率を二倍に上げたらどうでしょうか。

お礼日時:2021/01/31 18:52

憲法は1936年です


終戦直後に国民一丸となって頑張りましょうの法律です
今は形もかわっており就職難の時代に適用されるはずもない
ただ日本人のイメージを維持するために改正などがされてないだけで
それをいまさら働くのは義務だとか鵜呑みにしてる貴方は馬鹿なの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

働くのは国民の義務であり、労働者が善です。働いていない人は悪なのです。そうでなければ、労働者は馬鹿馬鹿しくなり働かなくなる。労働者を見下して働かない専業主婦、不労所得者や搾取する人から金を国が奪えば、全員労働者となり平等になるのです。労働者は国が雇い、全員国家公務員となり、国の為に働く。差別や階級、格差がなくなり、全員等しく平等になれるのです。

お礼日時:2021/01/31 18:40

働かない理由や働けない理由があっての今の状態では?


80にもなって雇ってくれる会社あるかな?
企業は会社を維持が目的なので使い物にならない人を雇うかな?
君が言うように全員働けならさ
その全員が誰でも働ける場所がない限り無理では?
無能な奴を大量募集します年齢制限はありませんって会社ある?
そうゆう会社すぐにつぶれるよ
君さ社会に出たことあるかな?
就職する厳しさわかってるかな?
物凄い幼稚な質問で物凄い偏った考えでみっともないな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

憲法が言っているのです。あなたは憲法に逆らうのですか?

お礼日時:2021/01/31 18:27

日本の食料自給率知ってますか?


全てが海外ですよ?
勤労の義務の定義は国は国民に仕事を供給しなければならないが
原則です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

能力がないから見つけられないのです。

お礼日時:2021/01/31 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報