
質問させていただきます。
ゲーム処理遅いのがイヤ、画質を良くしたいとゆうのを理由に、パソコンパーツを買おうと思っています
購入希望なのはRTX3070ですが、今使っているGTX1060Tiと、RTX 3070は互換性はありますか?
同じところに挿して使えるなら購入しようと思います。
少し価格を抑えてRTX3060Tiと、Dドライブ用で4TBのHDD(音楽写真動画などの保存など)の2つを買うのも考えています
僕のパソコン知識はほぼ初心者のままです。予算は税込10万円くらいです。
よろしくお願いします。
プレイゲーム 7daystodie
OS windows10 64bit
CPU Corei5 3470
メモリ 16GB
システムドライブ SSD240GB
グラボ GTX1060Ti
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
取り付けは出来ます
動くかどうかはBIOSなんかも絡んでくる話なのでなんとも言えません
ただCorei5 3470かぁ、普段遣いするぶんには悪くないけど、今どきのCPUと比べると非力で、グラボを動かす上でそこがボトルネックになりそうです
なんかそのへんに詳しいサイトは無いかと思って調べたらこんなサイトが
https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/ …
RTX3070との相性 15%
RTX3060tiとの相性 20% だそうです
もう6万、7万ためて、全体の買い直しを考えても良いんじゃないかなぁって気がします
ご意見ありがとうございます
少し理解できました。グラボ買い替えても今のスペックでRTX 3070などつけてもCPU自体?パソコン自体?の性能が釣り合っていないから持て余すみたいな感じということですよね。
全然焦っていないのでPC自体の買い替え検討してみます。
自作などは全くできませんので店頭で売ってるゲーミングパソコン買うとおもいます。
No.3
- 回答日時:
画質良くしたいならモニター交換しないと
ご意見ありがとうございます
モニターですか。全然気にしていませんでしたので自身のスペックのところに書いていませんでした。
一緒に購入したモニターの性能はわかりませんけど、いまは液晶テレビに繋いでゲームプレイしています。
No.2
- 回答日時:
CPU Core i5-3470、メモリ 16GB、SSD 240GB、GPU GeForce GTX1060 の構成は、バランスが取れていて良い組み合わせだと思います。
ゲームをプレイしているときの、CPU と GPU の使用率を見て下さい。CPU が70~80%、GPU が 100% になっていたら、GPU の能力を使い切っていますが、CPU もそのくらいであれば十分性能を出していると言うことです。https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
これを GeForce RTX3060Ti に交換してた場合、CPU の使用率が 100% になっているにも関わらず、GPU が 50% くらいになるようなら、CPU の性能が頭打ちになっています。ボトルネックが CPU となって、GPU の性能を引き出せていない訳です。この可能性が高いですね。
グラフィックボードの性能が高くなると、それに応じてドライブする CPU の性能が求められます。これが、バランスです。GeForce RTX3060Ti を始めとする 3000 シリーズは、極めて高性能でそれに対応するためには、6コア以上の CPU が求められます。
ただ、それも純粋に GPU 自体の性能が高くなっていますので、GeForce GTX1060 よりは当然ゲームのフレームレートは上がるでしょう。それは間違いないですが、最新の CPU を使ったベンチマーク等のスコアより、性能が低くなるはずです。それは、CPU の性能の低さが原因だと言うことになります。
質問者さんのパソコンのマザーボードでは、CPU をアップグレードする場合、Core i7-3770K が最上位になります。4コア/4スレッドの Core i5-3470 に対して、Core i7-3770K は 4コア/8スレッドとなり、クロックも高くなっています。これに交換してどこまでスコアが伸びるかと言うことになるでしょう。これが、アップグレードする際の上限になります。これに見合うのは、GeForce GTX1660 super 辺りではないでしょうか。
互換性に関しては、PCI-Express×16 スロットを使うグラフィックボードには、全て互換性がありますので問題ありません。
プレイするゲームは、「7 Days to Die」 ですね。下記が動作環境で、推奨動作環境が 「中設定」 で快適にプレイできる内容です。CPU が 4コア 3GHz 以上で、メモリが 12GB 以上、VRAM が 4GB 以上ですので、GeForce GTX1060 が VRAM 6GB なら、推奨環境はクリアしていますね。もし、「高設定」 や 「最高設定」 でプレイしたければ、2 段階程度性能をアップする必要があります。
https://wikiwiki.jp/7daystodie/%E8%A6%81%E6%B1%8 …
最低動作環境:CPU Dual Core 2.4GHz,メモリ 8GB、GPU VRAM 2GB 以上
推奨動作環境:CPU Quad Core 3.0GHz or faster、メモリ 12GB、GPU VRAM 4GB 以上
あと、現在 GeForce GTX1060 が動作しているので、セキュアブートの問題は出ないと思いますが、下記の件があるので注意が必要です。場合によっては、マザーボードの BIOS のアップデートが必要になるかも知れません。
【サポート】そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に... rev.2
https://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2018/01/_rev2. …
・マザーボードのチップセットが Intel 60 系や 70 系の場合、GeForce 600 シリーズ後期や 700 シリーズ以降、Radeon R5/R7/R9 シリーズ以降を使うと BIOS が立ち上がらないとか、画面が映らないなどの状態が発生することがあります。
・BIOS 設定にセキュアブートの無効化、レガシーサポート(CSM=Compatibility Support Module)の有効化等の設定がある場合は解決できますが、それらの設定がないマザーボード(多くの60系70系)は、この状態をどうすることもできません。
・BIOS のアップデートでこれらの設定が出てくれば対応可能ですけれど、そうでないとセキュアブート対応前の古いグラフィックボードにするか、セキュアブートの設定のあるマザーボードに替えるしかありません。
・グラフィックボードが Legacy BIOS に対応していて、何の問題もなく使える場合も多いので、使えるか使えないかは実際搭載してみないと判らないようです。そういう意味では相性のような感じですが、理由がハッキリしているだけに、使えない場合は最悪ですね。
色々書きましたが、グラフィックボードを上位のもの交換してベンチマークを走らせ、スコアが伸びた時は結構嬉しいものです。良い結果が出ることを祈っています。
ご意見ありがとうございます。丁寧に読ませて頂きました。パソコン無知なので互換性のあるグラボを買えばいけるでしょう。とゆう安易な考えでしたので少し話は難しいところもありましたけど、CPU自体の性能が高くないのでRTX3070などのグレード使っても全力で発揮できないとゆうことですよね。
マザーボードもBIOSも全くわからないので少し調べててみよいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入を考えているのですが、スペックについてコスパがいい組み合わせを教えてください。 5 2023/04/28 20:06
- ビデオカード・サウンドカード 4Kモニターとグラボの関係 8 2023/01/03 05:06
- その他(インターネット接続・インフラ) ~インターネット回線に着いての質問です〜 環境 GALLERIA XA7C-R36T 第11世代Co 1 2022/06/22 20:36
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード 急募!自作PCに詳しい方お願いします! 5 2022/12/20 22:34
- ビデオカード・サウンドカード 機械学習用のグラボの3D性能に関して 1 2023/06/26 12:44
- デスクトップパソコン 質問と言うが最近のやっちゃった事があったのでどうすれば良かったのかみんなの意見聞きたいので書きました 2 2023/05/28 06:34
- デスクトップパソコン このスペックでVRゲームを快適に動かすことは可能ですか? 1 2023/02/20 17:21
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
PCのウェブサイトのショートカ...
-
どちらのパソコン(中古)を買...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
ASUS マザボ SSD増設
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
windows11のモニター色管理 に...
-
armoury crate インストールを...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
キャノンTS3130使用 Windows10...
-
パソコン
-
画面が暗くなる
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
pcについて noxから青鬼をした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザボとCPUとグラボの相性
-
このスペックはゲーミングPCの...
-
ゲーミングPCってゲームやるこ...
-
パソコンの購入のコツ
-
グラボ買い替えたいです
-
増設した時にはずしたメモリの保管
-
電源直結型ドアホンからテレビ...
-
静音設計なんですが、メモリー...
-
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0...
-
DDR2 6400と6400Uの互換性について
-
メモリー追加でインターネット...
-
SATA増設カード使用時のBIOSの...
-
IBM NetVista 本体カバーのあけ方
-
増設のHDDがNTFSではなくRAWに...
-
メモリ増設をしたら、ディスプ...
-
FF11をやると途中で画面が暗く...
-
DELL Vostro 220s HDD増設につ...
-
日立のペルソナHPW-200...
-
NT4.0へのCPU増設とOSでの認識...
-
メモリの拡張とDVD-ROMまたはR...
おすすめ情報