
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
CPUのCore i7-8700が発売された当時(2017年11月)であれば、かなり良いモノであった事は間違いないでしょう。
その頃から6年経過した現在だと、現行モデルからは大きく引き離されている状況であり、良くてエントリークラス(低位置)辺りの扱いになるかと。
・Technical City:Intel Core i7-13700対Intel Core i7-8700
https://technical.city/ja/cpu/Core-i7-13700-vs-C …
・Technical City:Intel Core i7-8700対Intel Core i3-13100
https://technical.city/ja/cpu/Core-i7-8700-vs-Co …
グラフィックボード(GPU)に関しては、現行モデルの同クラスであるRTX 4070 Tiからは圧倒的に負けていますが、現在のエントリークラス寄りのRTX 4060よりやや劣る程度かな。
まぁ、ゲーム以外の用途では変わったりしますけれどもね。
・Technical City:NVIDIA GTX 1070 Ti対NVIDIA RTX 4070 Ti
https://technical.city/ja/video/GeForce-GTX-1070 …
・Technical City:NVIDIA GTX 1070 Ti対NVIDIA RTX 4060
https://technical.city/ja/video/GeForce-GTX-1070 …
ですので、2023年での現行のゲーミングPCと比較すれば性能が低いものという扱いにはなります。
APEX Legendsが快適に動作するかどうかについては、あくまでもゲームの設定次第といったところかな。
取り敢えずはAPEX Legendsの公式webサイトでの動作推奨環境は満たしているけれども、ゲームに関する情報を発信しているブログ等を見た限りではゲームの設定次第で快適かどうかなんていかようにも変わりますので。
・Electronic Arts:「Apex Legends」PC動作環境
https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/abou …
・ちもろぐ:Apex Legendsの推奨スペックを検証 & 解説:意外と重たいよ
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/
No.5
- 回答日時:
Windows11に対応している。
まぁ、当時としては、ハイエンドの分類になっていた。
でも、今としては、CPUもかなり古いですから、それなりですからね・・・
グラボとしては、ハイエンドのものではない。
多くのゲームって、それほどスペックが必用としていないので、多少古くても問題なく動作したりします。
No.2
- 回答日時:
かなり良くない方です。
Corei7なのは良いですが、世代が古すぎます。今は14世代ですがそれは8世代ですね。
iPhone15が出ている今、2017年のiPhone8を買うような感じです。
メモリやSSDの容量は問題ありませんが、速度が未記載なのも最悪です。
Windowsも11に出来ない性能なので10のままですし、
グラボも同じく2017年の旧式です。
1年前くらいの型落ちなら良いですが、あまりにも古く性能が良くないです。
参考になれば
No.1
- 回答日時:
低いよ。
今ではマジでロースペック。
CPUは ”いにしえ” の第8世代、
一つ下のグレードの i5 の第10世代に負ける。
今は第13世代だから話にならない。
CPUは GTR1070【Ti】なので、【Ti】無しの初期の物よりは性能は高い。
しかし エントリーモデルと呼ばれる RTX2060 と大差はありません。
ただしグラフィックメモリが8GBなので6GBのRTX2060と比べ、リアルタイムで3D描画するゲームにおいては GTR1070Ti のほうがパフォーマンスは上でしょう。
それでもミドルレンジとエントリーモデルの中間的な存在。
CPUの遅さがボトルネックになって十分な性能が出ないと思ってOK。
まあ、価格を考えればこんなものだろうとは思います。
・・・
快適にプレイできるかどうかは、ゲームが要求するスペック次第です。
APEXは
最低:
プロセッサー: AMD FX 4350 or Equivalent, Intel Core i3 6300 or Equivalent
メモリー: 6 GB RAM
グラフィック: AMD Radeon™ HD 7730, NVIDIA GeForce® GT 640
推奨:
プロセッサー: Ryzen 5 CPU or Equivalent
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: AMD Radeon™ R9 290, NVIDIA GeForce® GTX 970
を要求するので、設定次第では快適。
(画面解像度を上げるとパフォーマンスは落ちます。上げすぎ注意)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- デスクトップパソコン 初めてのゲーミングPCなんですが ドスパラのセットで買えるこちらを検討しています。主にapexやマイ 2 2021/11/06 15:23
- ゲーム 初めてのゲーミングPCなんですが ドスパラのセットで買えるこちらを検討しています。主にapexやマイ 2 2021/11/06 15:20
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入を考えているのですが、スペックについてコスパがいい組み合わせを教えてください。 5 2023/04/28 20:06
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- BTOパソコン はじめまして! 副業用を始めたくパソコンの購入を検討しております。 副業内容(Webデザイン、イラス 3 2021/12/25 15:51
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード 大学で使うパソコンのスペックについて 高3男子です。 先日、学校推薦型選抜でとある国立大学の工学部機 5 2021/12/12 13:26
- CPU・メモリ・マザーボード 初めてゲーミングPCを購入しようと思ってる者です。(BTOショップ) 予算は20万円程、メインの用途 2 2022/11/30 01:45
- デスクトップパソコン ゲーミングPCを買う予定なんですが、お得そうな自作PCをオークションなどで買って、必要なものを継ぎ足 3 2021/10/25 02:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
グラボの性能がでない
-
自作パソコンの作成手順はどこ...
-
自作PCの自作パーツの制作方法...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
BTOパソコンの売却について
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
ゲーミングPCを購入したい大学...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
自作PC パーツが安い時期
-
PCについての質問です。 最近親...
-
ryzen9700xCPUで自作PCを組み立...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
PC自作初心者です。 これで組め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザボとCPUとグラボの相性
-
このスペックはゲーミングPCの...
-
ゲーミングPCってゲームやるこ...
-
パソコンの購入のコツ
-
グラボ買い替えたいです
-
増設した時にはずしたメモリの保管
-
電源直結型ドアホンからテレビ...
-
静音設計なんですが、メモリー...
-
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0...
-
メモリー追加でインターネット...
-
DDR2 6400と6400Uの互換性について
-
IBM NetVista 本体カバーのあけ方
-
SATA増設カード使用時のBIOSの...
-
増設のHDDがNTFSではなくRAWに...
-
メモリ増設をしたら、ディスプ...
-
FF11をやると途中で画面が暗く...
-
DELL Vostro 220s HDD増設につ...
-
日立のペルソナHPW-200...
-
NT4.0へのCPU増設とOSでの認識...
-
拡張って難しいですか?
おすすめ情報