
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
国家試験の合格率は偏差値に比例します。
ですから合格率を上げるため、そのレベルに到達しない学生をふるい分ける試験を行う大学もあります。
試験に合格しなかったら留年ということです。
偏差値の高い大学ならば、そういう試験はありません。
特別に国家試験対策の授業がある訳でもありません。
どちらにしてもきちんと勉強すれば留年はしません。
留年するのは勉強しないから、というだけです。
No.2
- 回答日時:
傾向としてはそうなんですが、書きぶりから察するに原因と結果を取り違えておられるのではと思います。
医療系学部にとっては、学生が国家試験に通って資格とることが最重要の存在意義です。
資格と関係ない理学部や農学部のようなところでは、同じ名前の学科でも教える内容はある程度、学生の学力レベルに応じて手加減しています。というかそうならざるを得ない。しかし医療系学部では、最低でも国試レベルのことは学んでもらわねばならぬという縛りがあります。
たとえるなら、陸上部の精鋭と帰宅部の生徒を集めて「100メートル走15秒切れなかったら 落第」とやってるようなもんです。前者で落ちる人はそうそういませんが、後者はボロボロ落ちるはずです。
なお、偏差値低い大学のほうが学生を試験漬けにしたがる、落ちたら留年放校にする、という傾向はたしかにあります。国試合格率を上げるため、国試に通りそうな学生しか卒業させないのです。しかしそういうことをしない一流大学でも、それに甘えてちゃんと勉強せず国試に落ちれば国試浪人になってしまうので、1年棒に振るという結果は同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学部生が卒研で留年!?
-
就職留年は積極的にすべきもの...
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学の授業で全部で8回レポート...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
大学の必修単位ゼミを落として...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
大学の実験レポートって提出す...
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
あと2単位足りず、留年通知書が...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
大学でピ逃げして、図書館を利...
-
バイトをドタキャンしました。 ...
-
なぜ首都医校の留年率と退学率...
-
卒業しないが卒業式に出席
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の授業で全部で8回レポート...
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
学部生が卒研で留年!?
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
大学の実験レポートって提出す...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
大学の必修単位ゼミを落として...
-
身の程
-
就職可能性
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
なぜ首都医校の留年率と退学率...
-
バイトをドタキャンしました。 ...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
大学からの電話。留年について
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
大学でピ逃げして、図書館を利...
-
悔やんでも悔やみきれない…(T T...
おすすめ情報