プロが教えるわが家の防犯対策術!

変な質問かもしれませんが、どうしてここが「つばきの花模様」なのでしょうか。「バラ」でも、「菊」でもなく、「つばき」というお花。日本文化と何らかの関連があるのでしょうか。

どなたか、宜しくお願い致します。

「変な質問かもしれませんが、どうしてここが」の質問画像

A 回答 (5件)

画像が読み取れないからよく分かりませんが、着物は季節に合わせて柄を選びます。



この小説(エッセイ?)の場面が、椿の花の季節=冬なのではないですか?
あるいは、単なる作者の好みかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こちらの文章は川端康成さんの「掌の小説」の中の「秋の雨」という文章の一部です。そうなんですね。確かに着物は季節に合わせて柄を選ぶんですよね。何か他の意味合いが込められているのかなという気もしますが、考えすぎたかもしれませんね。

お礼日時:2021/02/05 21:38

赤ちゃんの着物ですよね。


椿は春の到来を告げる花です。赤ちゃんが無事に育つように着せた・・・という暗示では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう暗示もあるんですね。お花に詳しくないので、あまり意識したことはないですが、言われてみれば、確かに、赤や赤い花は出産などに関わって描かれることが多い気がします。ありがとうございます。とても参考になります。

お礼日時:2021/02/05 21:43

小説家がよく使うその赤ん坊は女の子だと言うことを読者にそれとなく知らせる為の技法です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは初耳ですね。こういう技法もあるんですね!(自分が知らないだけですが)ありがとうございます♪

お礼日時:2021/02/05 22:22

かつての武士はツバキの花をきらったそうだが、


理由はその散り方にある。

路上に落ちた花を見れば、ツバキは花弁をハラハラとは
散らさない。

花ごとぽとりと落ちる。


ツバキの花は、そういう死を連想させることが
あるのです。
    • good
    • 0

死に装束としてその母親は


赤ん坊に椿の花模様の着物を着さていたんでしょうね。

母親の遣る瀬無さが感じられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪さりげない一文だけで、母親の気持ちが伝わりますね。

お礼日時:2021/02/07 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!