プロが教えるわが家の防犯対策術!

高三の女子です。
小5の時に心療内科で発達障害(ADHDと自閉症)と診断されました。

今思うと、小さい時からかなりの困ったちゃんで学校で怒られることがすごく多かったです。
(宿題をやらない・ランドセルを忘れて登校する・友達と喧嘩ばかりする・先生に歯向かう 等)

今はだいぶ落ち着いてきて、やりたくなくてもやらないといけないことは頑張るし、努力をする癖も多少はつきました。

ですがもともとの要領が悪く、バイトなどで失敗して怒られることがとても多いです。

小、中学校で先生に怒鳴られたり厳しく怒られた経験からか、大人の人が怒っていたり不機嫌になっているのを見るとものすごく恐怖を感じます。
だから、バイトを始めても怒られたらすぐに辞めてしまいます。
本当に続きません。

何個もバイトをやってきたうちの一箇所だけ先輩たちがすごく優しく、失敗しても優しくってフォローしてくれていたのですがそこは体調不良で続けられなくなりました。

また新しくバイトを探したいのですが、どのようなバイトでも失敗するイメージしかわかず、「失敗したら怒られる」という恐怖で応募できません。
自分で貯金もしたいのでバイトをしたいですが、今の状況から抜け出す方法がわかりません。
アドバイスをいただきたいです。

A 回答 (4件)

お金がほしい理由が恐怖より勝るときまで、むりに働かなくていいと思うよ。

    • good
    • 0

あまり急がない方が良いと思います。 失敗するイメージが強く頭の中に浮かび恐ろしくも感じる状況でバイトして、何度も怖い経験を重ねると、今度はうつや引き籠もりに状態になる危険もあると思います。



「小さい時からかなりの困ったちゃんで学校で怒られることがすごく多かった」のでも、高校生になった今は、「だいぶ落ち着いてきて、やりたくなくてもやらないといけないことは頑張るし、努力をする癖も多少はついた」というのは、これからも上手く努力すれば、バイトや就職でも、上手くやっていける可能性があるということなので、その芽を大事に育てることがいま気にすることだろうと思います。

これからは、「やりたくなくてもやらないといけないことは頑張るし、努力をする」ことから、さらに前進をするように心掛けるのが良いと思います。

小中学校の経験で、自分の特徴とか、苦手なこと、結構上手くやれることが分かってきていると思います。
その場の気分や感情で行動したりすることは辛抱してセルフコントロールできるようになっているのでしょう。 例えば、4~5人のグループで一緒に分担協力して何かをするような場合には戸惑ったり他の人との分担協力がチグハグになることがあるけれども、自分のやるべき分担がくっきり分かれているとちゃんとやれるということはないでしょうか。 そのような、自分が結構上手くやれるような場面や仕事の内容をハッキリと自覚して、その上手くやれることに近いだろうと想像できる仕事をするのが良いと思います。
やっていけば、そういう上手くやれることが増えて、失敗の危険も、怖い感じも薄れると思います。
誰にでも、不得意や不得手、苦手なことはあるものですから、そういう向いてない仕事や職場は避けて、自分に向いているのをやるのがいいです。

「バイトの口があったらすぐに応募して、、」とやってしまうと、失敗が増えて、働くことそのものが怖くなってしまう危険があるので、自分にフィットしそうなバイトの口を探すのが良いです。

お金は稼ぎたいですよね。 でも、できれば、それはそれとして、何か特技というか、感性、知識や熟練が必要な仕事を将来の自分の仕事にすることを目標にして、地道にやるというのは、一つの方法でもあると思います。

「職場の先輩たちがすごく優しく、失敗しても優しくってフォローしてくれて」「仕事に取りかかる前に、仕事内容を分かり易く説明してくれて、ルールや業務内容を紙にしてくださって」というのを、どこでも期待したいですが、それは本当にラッキーなことで、まあ、実際にはなかなかないのだと思います。 自分本位の人が周りにいるとか、お客さんが自分本位で文句ばかりいうとか、そういうこともあるのと思うと、《説明や報告、コミュニケーションを一日に何度もしなければならないような仕事》は選ばない方がいいです。
機械や装置、物品を扱うことがメインの仕事とか、個人の感性や技能・技術・腕前を磨いてそれをやがては活かしていくというような仕事を探すのが良いと思います。
    • good
    • 0

怒られるのは素質があるから。

なければ諦められる。
    • good
    • 0

ゆっくりと時間をかけて、落ち着いてできそうな状態になってから、少しずつ考えてはいかがでしょうか。





ご質問文で「一か所だけ先輩たちがすごく優しく、失敗しても優しくって…」といった職場があったようですけど、バイト先を探すときには、同じ業界の同じような雰囲気を感じられるバイト先を探してみる、とか。


ご質問者さんが安心して働けるお仕事や職場ってどんなところがあるのかを、いろいろと探してみる時間があっても良いと思いますし。



ご質問者さんが、安心して働ける環境が見つかると良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!