
受験生です。
現役から浪人へ移行しそうです。
まだ全落ちが決まったわけでもなく、
国公立も控えていて、勉強を続けていますが
夜寝る前になると不安に襲われます。
そもそも受験校が2校だけで滑り止めのことなど
考えずに出願しました。
私立は県外で受かっても行けないことは
分かっていたのですが、
試験本番で、中学生から
今まで模試などで全く苦労しなかった
得意科目で、初めて挫折を味わい、
一気に自信を失いました。
あと残るは国公立大学だけですが、
ボーダーより3%下で倍率も異常に高くなり
二次は配点が低く、受験科目も得意ではありません。
よってこの限られた時間でいくら勉強しても
挽回できそうにない状態です。
私は、何でも意味のないことをするのは嫌で
大学では学びを大切にしたいです。
単に一部の文系の方
(そうでない方もいると思いますが)のように
どこの学部でも良いからとにかく受けまくる
というようなことはとてもできません。
ですが、だからといって
将来これがしたいということもないのです。
ただ理系に行きたい、
人に役立つ仕事がしたい、
専門性のある仕事がしたい、ぐらいです。
それでなんとか大学を決めて
出願しましたが、
もちろん受かれば行きますが、
正直絶対行きたい気持ちはないです。
もうなんだか、
生きてる意味が分からないんですよね。ずっと。
これといってやりたいことがない。
趣味も得意も友人関係も好きなこともない。
自分を語れない。中身がない。
受験に失敗したら
ネットやメディアの
不合格あるあるの仲間入りになる。
今まで徹底してやったのに
スタートだって早かったのに
日にちをまたいで家に着くことだって
あったのに、全部水に流れる。
塾に通えなかったことも
悩みを抱えていたことも何も言い訳できない。
全落ちという事実だけが今後自分を評価される。
恐ろしい。世間は甘くないなー。
これで大学のレベルあげたら
笑い物だね私は。
こんなことに時間割いて
ダメだね私は。
もうダメダメだ。
No.6
- 回答日時:
生きるのに意味なんかいらないですよ。
呼吸をし、心臓が動いていればいい。自分を語れないって、たかだか18年しか生きていないあなたに語る人生があったら鬱陶しいでしょう(笑
全落ちがあなたの評価になるのは合格発表日の一瞬のみです。その後は糧になるのですから何の心配もいりません。失敗体験がない人は成長しないんだし。
あなたにダメなところがあるのだとしたら、夜にこの質問文を書いたことかな。昔から言われています、夜に書いた手紙は出すな。
全落ちも浪人も、小さなことだと気づくのはもっとずっと先になるのでしょうけれど、今はとりあえず勉強してましょう。苦労したことがない得意教科、などの表現から、決して実力がないわけでもなさそうです。
パワーをいただきました
最後まで諦めずに頑張ります
たかが18歳ですが、
それなりに色々とあったのです!
自分を語れないというのは
自分に特徴や個性がないという意味合いです。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
理系の場合は文系とは選び方自体が違うんで。
理系の場合はまず専攻ですから、あなたの考えていることは、そこは全く普通のことです。
また、お金の関係で浪人は全くできない、なんてことでも無さそうなので、ダメなら浪人すりゃ良いだけでしょう。
そこで大事なのは、まずきちんと勉強しているのか、です。まずは。
勉強は嫌い、勉強は敵だ、机に向かうのは特殊なこと、時間制限でもしないと机に付いていられない、なんて奴が少なからず居て、この手合いが浪人すると、勉強しなくなるんで、成績はかえって下がったりします。
その辺り、あなたはどうなのか。
ごく普通に机に向かっていられるのか。
そりゃ、国語や英語が嫌いで、みたいなことはあるかもしれませんが、理数ならバリバリやって行けるのかとか。
それとも、勉強なんて大嫌いなんで、大学受験だから嫌々やっている、もう一年勉強しろなんて地獄だ、ということなのか。この場合は、レベルを落としてでも現役で進学した方が良いです。
また、正しい勉強方法が採れているのか。
勉強方法自体とんでもなく間違っていて、やれどもやれども時間ばかり経ってさっぱり伸びてないのかとか。
例えば、英単語の暗記がかなり不十分なのに、英文法やら長文やら過去問やらに手を出して、辞書引きの山になって、まず勉強時間が辞書引きで喰われ、辞書ではじめてみたような単語の連続で英文の意味が判れば、そりゃそもそも英語学習自体不要ということなので、当然そんなわけはなく、時間かけて辞書引いて訳してみてもさっぱり解らない、それでその教材がポイントとしているようなところには全く辿り着けず、そして復習は、単語からして山のよう、そもそもポイントが理解できてないし、全く収拾が付かない、とか。
あるいは英語でも数学でも、中学の内容や高一の内容が全く身に付いてないのに、標準レベル以上の教材にばかり手を出して、さっぱり解らないし身に付かない、とか。
正しいことをやっていて、学力も伸びて行っていて、普通に勉強していられるなら、浪人は地獄でも何でもないでしょう。
普通に学力が上がりそうなんで、悪い話ではないです。
> ネットやメディアの不合格あるあるの仲間入りになる。
上記の通り、不合格あるあるも色々です。
> 全部水に流れる。
流れません。
あれ?大学に落ちたら、これまで勉強した内容が全部消えてリセットされるんですか?
あなたの脳みそにはそんな機能が付いているんですか?
高い学力から浪人するのと低い学力から浪人するのは雲泥の差。
浪人生と言っても一律ではない。当たり前。
高校の学習内容は三年分あるんで、中学レベルからやり直しです、なんて人に一年間与えても、できることにはかなり限りがある。一年分のことしかできないんで。
対して、高いレベルから一年分だと、これは本当に有効な勉強ができそう。
そういうわけで、まずは今の勉強をしっかりやることでしょう。
あるいは、浪人確定と考えるなら、今のうちに基礎からやり直して四月の予備校の授業までにそこを可能な限り解消しておくという考え方もあるでしょう。
ただ、現役生だとここから伸びてくるということは十二分に考えられるんで。
No.4
- 回答日時:
いいから、頑張れ。
愚痴るのは全落ち決定してからで遅くないし、
今は最後まで食い下がらないと。
何の力にもなれないが、
ここで遭ったのも何かの縁だから、応援だけはしている。
ちなみに、うちの娘は、
不合格のリスクを避けて進路を変えた推薦を貰って
既に入学手続きも勧めているが、そこで進路を曲げた
ことを後悔して、現時点でもうメンタルやられかけている。
君は、まだ戦える位置にいる。めげてる場合じゃない。

No.2
- 回答日時:
>現役から浪人へ移行しそうです。
大学に入ってみたら1浪くらいしてる人はざらにいますので
浪人して自分が志望するところを目指したらよいのでは
私は1次試験までは文系でしたが点数がだいぶ低かったので
安全志向で地方の国立大学の理系に現役で入りました
しかし大学の学生寮が上下関係がきびしいところで
昼夜逆転の生活になり1年留年しました
専門職にはつきましたが
初対面で出身大学を聞かれたりするとき
ちょっと恥ずかしい思いをしています
こんなことなら1年くらい浪人したらよかったな
と思っています
がんばってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浪人が決まった友人へかける言...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
受験生の全国平均くらいの人が...
-
後輩が浪人生なのですがご飯に...
-
名古屋大神戸大か滋賀大か。 名...
-
浪人生なのですが、私は遊びの...
-
浪人生としての心構え
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
センター5割から8割は可能でし...
-
浪人で特定の科目だけ受講可の...
-
一浪駒澤ってギリ耐えですか?
-
第一志望の国公立大学大学落ち...
-
一年浪人するとその後どのくら...
-
予備校に片道1時間半の通学は...
-
河合塾早慶
-
至急お願いします。宅浪中の女...
-
1年浪人して、医療系の予備校に...
-
一浪したのに全落ちしました 正...
-
一年浪人して、大学に落ちてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浪人が決まった友人へかける言...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
予備校に片道1時間半の通学は...
-
浪人で特定の科目だけ受講可の...
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
現役で早慶に合格したにも関わ...
-
浪人するか迷ってます 前期筑波...
-
一浪したのに全落ちしました 正...
-
浪人決定です。 2年連続して同...
-
受験失敗したけどその後成功し...
-
今年、共通テスト5割でした。 ...
-
私はいま浪人しています。 そし...
-
親戚への浪人報告について。(...
-
第一志望の国公立大学大学落ち...
-
受験生の全国平均くらいの人が...
-
浪人したい高校3年生です。親は...
-
現役の頃ボロボロで全落ちだっ...
-
浪人か今受かっている大学にいくか
-
偏差値40で浪人するべきか、し...
おすすめ情報