
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
毎日ルーチンワークっていうけど
専門性の高い法律や条例は熟知して対応しないといけませんし
住んでる地域の行政や福祉には詳しくなりますし
今いる部署がつまらなくても、異動するという可能性もあります
時には包丁をつきつけられるときもあれば
普通に働いてる人では遭遇しないような人を相手にする仕事もあります
相談の答えひとつで人の人生を左右することもあるし
野生動物追い回したり死骸拾いに行ったり
反対運動でいきり立つ住民相手に説明したり
なんか「単純なルーチンワーク」ってイメージだけで言ってませんか?
それに民間企業でも同じでしょう?
決まった通りの仕事はつまらない、ルーチンワークつまらないっていうけど
決まった通りを覚えたりきちんとやるのって意外と大変ですよ
スキルが身につかない?
付けようとしなければ付かないでしょうけど。
つけようと思えば付きますよ。
逆に民間でも職種や、部署では他では通じないものもありますよ
窓口とかだけ見てませんか?
接遇が彼らのメインの仕事じゃないからそこらへんはイマイチでも
市民が説明読んでもわかりにくい制度や申請書は熟知してますよ
お洋服打ってて態度は上手くても
服の構造も生地も詳しくない作ったことすらない人だっています
表面だけのことではないです
大人が勧めるのは福利厚生が充実してるから
地方は遠くへの転勤がほとんどないから
でも楽なだけでなく制限もあります
ただ女性は特に長くつとめて収入をそれなりにと思うなら地方公務員はオススメだからでしょう
ただし親御さんも災害時は夜中でも駆けつけて身を粉にして働かないのは
知らない人も多いのでは?
やりがい求めるなら被災地への応援とかで出向する人もいますしね
認知症になりやすいなんて、聞いたことないです
No.7
- 回答日時:
職業には、人によって、向き不向きがあります。
ジックリ考えて決断しましょう。
小生は、
課題が起きた時に、出来る方法を考えて、突破する仕事が好きです。
上司の指示待ちとか過去の前例の有無で決まる仕事は不向きです。
No.6
- 回答日時:
地方公務員(市役所の職員)ってそんなにいいですか?
なぜ大人は勧めてくるんでしょう。
↑
給与は大企業並。
仕事は楽でホワイト。
リストラなど無い。
福利厚生もしっかりしている。
野心が無い人には最適な職場だからです。
毎日ルーチンワークで鬱になったり
認知症になりやすいし何もスキルが身につかないですよね?
↑
そんなのは民間も同じです。
地方公務員でそんなことになる人は
民間でもなります。

No.5
- 回答日時:
地方公務員試験は勉強をしっかりすれば誰でもなれる可能性はあり、しかし待遇はそこらの無名な中小企業と比べたら良いからです。
(これは問題でもあるのですが)今の時代はコロナ禍で閉店まで追い込まれる店も多いですし。
子供のリスクを下げたいと考える大人も少なくないということです。
例えばアニメの声優をしたいと言ったら拒否する親は少なくないでしょう。なれる保証などないし、なっても一発屋で終わって売れない声優になるかもしれませんし。
ちなみに公務員からITへ転職する人もいたりします。職歴は確かに不利になると思いますが、スキルは基本自分で身につけるものです。役場の仕事で身につけさせてもらおうと考えているなら、それは甘い考えです。
スキルが身に着かないという人は、スキルを身に着けようとせずにダラダラ休みの日を過ごしている人なのでしょう。
それこそ今では地方ですら技能実習の外国人とか多いのですから、英会話教室に通ったりTOEICあたりの対策をして英語のスキルを身に付けたり、あとは転職を視野にいれてプログラミングを学習したり、休みの時間でいくらでも伸ばせるでしょう。何も役に立たないソシャゲなどプレーしている時間で。
No.4
- 回答日時:
市の公務員は転勤しても範囲が限られるというのが一つでしょう。
また、給与もそこそこの水準です。
親にしてみると「お宅の子供さんはどこにお勤めですか?」と聞かれた時に、上場企業でも一般的に名前が知られていない企業より「市役所に勤めています」と答えた方が簡単です、ましてや、誰も知らない中小企業や派遣ならどうでしょう?
>毎日ルーチンワークで鬱になったり認知症になりやすいし何もスキルが身につかないですよね?
配属部署によっては全然ルーチンワークではありません。
また、メンタルヘルスの主な原因は、モンスタークレーマの市民対応です。
認知症になりやすというエビデンスは何でしょう?
スキルを身につけるはどうかは、勤務先より個人の資質の問題です。
No.3
- 回答日時:
スキルなんか何も身につかなくたって
一生そこにいればいいんだから何の問題もありません。
何もできなくたってクビにはなりませんし
倒産もないし、こんな時期でもボーナスは満額出るし、
若いうちから趣味三昧の生活か送れますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
単純ミスが止まらない
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
ハローワークインターネットサ...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
パートを始めたばかりですが、...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
彼氏に風俗をやってることがバ...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報