
英語の質問です。
multiply という単語がありますが、A multiply B というのは A × B なんですか?それとも、B × A なんですか?
普通に日本語的に考えたら、A × B かな?と思いましたが、割り算を表す divide は、例えば「51を17で割る」と言いたい時、51 divide 17 ではなくて 17 divide 51 らしいです。
なので、A multiply B も 意外と B × A なのかな?と思えてきました。
どうでしょう?お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>A multiply B というのは A × B なんですか?
違います。どちらでもありません。multiply は(主語が)Bを何倍かに増やすという意味です。この例だと、A は主語(たとえば、人間)。multiplyは述語(動詞)で、Bは目的語。しかし「by C」が大事で、この例では「by C」が欠けています。
そうではなく、たとえば、He (A) multiplied B by C . 「彼は B を C 倍した。」
例)He multiplied 100 by 4, and he will get 400.
Two multiplied by three is six.
お考えの掛け算では、むしろ times を使います。
A x B は A times B と書けます。例)Two times three is six.
「51を17で割る」は、[51 divided by 17] です。または、[Divide 51 by 17]です。
別な言い方では、17 goes into 52 three times with 1 left over. などもあります。
No.4
- 回答日時:
A (S) multiply (V) B (O)
➡ A X B
「51を17で割る」
Divide (V) 51 (O) by 17.
➡ 51 / 17
https://learnersdictionary.com/definition/divide
mathematics : to calculate how many times one number contains another number
[+ object]
Divide 8 by 2.
Eight divided by two is four. [=8 ÷ 2 = 4; ⁸/₂ = 4]
[no object]
No.1
- 回答日時:
かけ算でA multiply Bという表現はしません。
A multiplied by B equals C. (AかけるBはC)という形で表します。
byがあるので関係は明確ですね。もっともかけ算は順序変えても結果は同じですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 by は前置詞 乗法だけど 何て訳せばいいですか? 3 2022/04/13 10:59
- 英語 What is leveraged trading?Borrowing money to multi 1 2022/04/03 16:36
- Java java 引数 戻り値のあるメソッド 3 2023/02/12 06:23
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 大学受験 京都橘大学C日程なのですが残り2週間で英語2割あげるのは現実的ではありませんか? 過去問ではずっと5 2 2023/01/27 17:31
- 大学受験 英単語帳について質問です。 たくさんの回答お待ちしております。 現在高3、産近甲龍志望です。 現在タ 5 2023/08/21 11:50
- 英語 「和製英語はネイティブスピーカーに通じない」とあざ笑う英語堪能な日本人をどう思う? 13 2022/05/27 08:39
- 高校 高校入試(英語)についてです 3 2022/10/04 22:45
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
ある英語の文法問題について
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
what is now England が、現在...
-
either と neither の違いにつ...
-
Who do you think he is
-
It a pen. と、It's a pen. は...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
glad to と glad that はどのよ...
-
彼と知り合ってどのくらい経つ...
-
機械図面などにつける注釈の英...
-
前置詞がついていても主語にな...
-
文の構造
-
調査者が被験者や被観察者の行...
-
フランス語 わからない
-
Before signing an agreement ,...
-
SVCの文法的説明を!
-
After that の後のコンマのある...
-
過去形になるとなぜだか名詞が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
After that の後のコンマのある...
-
How many people~?の答え方
-
What could that be?
-
プレゼン資料における主語の省略
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
He seems that he is ill. はな...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
セリフの後のsay
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
分詞構文と助動詞
-
these~they
-
proud of動名詞 proud to不定詞
おすすめ情報