No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>薬莢式は貫通力は大きくても、工場でないと作れないと思うから
※薬莢は、銃そのものを作る様な工場でしか作れないワケではありません。
最初の薬莢は真鍮棒から『削り出し』で作られており、机の上に置けるサイズの『おもちゃ』みたいな旋盤で削って作られました。
またパキスタンのダッラ(最新のアサルトライフルを『手作りで』コピーしている銃器産業の町)では、『ろくろ』を横倒しにした様な原始的な旋盤を使い、農家の土間の様なところで薬莢を作っています。
※薬莢式弾薬自体は、薬莢と雷管と弾頭と、あとは火薬さえあれば手作業で組み立て出来ます。
>火縄銃の火薬も玉も個人で作れたそうですが、
※最初の薬莢式弾薬の火薬は、火縄銃と同じブラックパウダー(黒色火薬)です。そこらで採取出来る鉱物で、自作可能です。
※雷管は工場で『打ち抜き』で製造されますが、火縄銃→燧石銃(フリントロック式)という銃の進化の流れの次に来た雷発銃(パーカッション式)で使った雷管を流用したので、薬莢式弾薬が作られた時には既に広く普及していました。(雷発銃の雷管は、火縄銃の火縄を持ち歩く様に射撃手が持ち歩くものです。)
※弾丸は、火縄銃の弾丸の様には個人では作れませんが、それは薬莢とは関係なく、銃身にライフリングが彫られたからです。
火縄銃の様な『溶けた鉛を型に流し込んで』作った弾丸では、銃身通過時に摩擦熱で溶けた鉛がライフリングに付着し、銃身の内径が小さくなって早期に使い物にならなくなります。
そこでライフリングがある銃の弾頭は、硬く自己潤滑性がある銅で鉛を包む必要がありました。火縄銃がそのまま進化せず、ただ銃身にライフリングが彫られる様になったら、『弾丸を個人で作る』ことは出来なくなっていたでしょう。
・・・っというワケで、薬莢式弾薬を作るのは、『工場でないと作れない』というほど難しい工程が必要ではありませんが、しかし。
>なぜそんな不便を押して薬莢式になったのか
・・・確かに薬莢式弾薬を作るのは、火縄銃の弾丸を作るよりは不便です。
しかし薬莢式弾薬が登場する以前の銃・・・火縄銃や燧石銃、雷発銃は必要な時にいつも発射出来るとは限らず、戦場で自分の命を預けるには、全くアテにならない非常に不便な兵器でした。(例えば・・・薬莢式以外の銃では、戦場でたまたま雨に降られて火薬が湿ると全く使えなくなりますが、薬莢式弾薬は、薬莢に雷管や弾頭がクリンチされた完全密閉構造なので、水中でも撃発可能です。)
どうしても撃たなければ自分が撃たれる状況では、ちゃんと撃てるかどうかアテにならない火縄銃よりも薬莢式弾薬を持ち歩く方が信頼性がずっと高く、一気に普及したというワケです。
No.3
- 回答日時:
火縄銃から、鉄砲へ。
種子島に南蛮渡来の火縄銃が持ち込まれたのが、織田信長、秀吉時代ちょい前でした。
1800年代になり、火縄銃から、ゲーベル銃に変わりましたが、現在の弾丸、信管型の銃弾は歴史が浅く、19世紀後期から20世紀にかけてです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 日本の警察官は通常リボルバーの拳銃を使いますが、一部特殊な業務にあたる警察官はオートマチックを使う事 5 2023/06/09 22:21
- 軍事学 ブローニングM1900って、手の大きな人が撃つとヤケドするんじゃないですか(笑)? 実銃動画で見たん 1 2023/06/10 15:41
- ヤフオク! ヤフオク、薬莢出品について。 蔵を掃除しており、写真のような昔の薬莢がでてきました。火薬などは入って 1 2022/10/24 14:04
- 事件・犯罪 以前、とある地方に行った時、道端に猟銃(?)の空薬莢が落ちてたんですけど、こういうの銃の使用資格が無 3 2023/02/02 19:58
- 事件・事故 山上徹也の手製銃の尾栓の加工はどのようになされたのでしょうか 1 2022/07/14 11:57
- 憲法・法令通則 メルカリなどでから薬莢が売っているのですかがあれは本物なのでしょうか? また空薬莢の所持は法律違反な 2 2022/04/16 17:25
- その他(法律) 日本で銃を作った場合 7 2022/09/13 01:43
- 事件・犯罪 日本で銃を作ったらどんな罪ですか? 7 2023/06/08 06:48
- その他(悩み相談・人生相談) 運動会の火薬の銃が去年は火薬なのに今年は音が小さいのに変わってました。去年僕は火薬のやつでとても怖い 1 2022/04/01 13:13
- 戦争・テロ・デモ 山上の発砲が空砲だった場合の刑罰はどうなんでしょうね。 9 2022/08/25 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
火縄銃の火薬も玉も個人で作れたそうですが、(カムイ外伝で見ました。)
薬莢式は貫通力は大きくても、工場でないと作れないと思うから不便だと思います。なぜそんな不便を押して薬莢式になったのか今いちわかりません。
うーんそうなのですか~。ありがとうございました。でも水中で鉄砲は発射できるのですか?空気が無いと火薬が爆発しないのでは?