dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在働いてる職場を3月31日で辞めると上司に伝えているが、いじめ等の理由で辞めるため、上司には理由は体調不良の為…と伝えています。
(嘘は良くないと分かっていますが、本当の事を伝えることが出来ませんでした。)4月1日から働く職場から雇用保険基礎年金番号や厚生年金番号を記入した用紙を提出するよう連絡がきましたが、現在働いている職場に転職する事がバレないか心配しています。全く知識がないので教えて頂きたいと思っています。

A 回答 (4件)

今は、雇用保険も社会保険もマイナンバーだけで手続きできるんですけどね。


やっぱり根強く雇用保険被保険者番号や基礎年金番号を提出させる会社は多いですね。

離職の翌日に再就職というのはよくある話なので役所側もそれは心得てます。
健康保険・厚生年金は新しい資格取得が優先ですから前の事業所から喪失手続きが来てなくても新しい保険証などを発行します。
雇用保険は常に主たる勤務先でしか入れないので、資格取得時にまだ前の事業所からの喪失手続きができていない場合はハローワークで一旦保留して喪失手続きができ次第資格取得します。
なので、あまり前の事業所の喪失手続きが遅い場合はそちらに連絡して喪失手続きをするように伝える場合がありますから(本当に忘れているということもあるので)、前の事業所には早く離職票を下さいとか言っておいた方がいいでしょう。

ちなみに、社会保険も喪失手続きが遅い場合は前職に連絡することはあります。でも、健康保険や厚生年金は手続きを放置していると保険料が継続して発生するので大体の事業所はさっさと喪失手続きすると思います。
    • good
    • 0

退職時預かったものは返してもらうのが常識です。


理由の如何は関係ない。
    • good
    • 0

実際、心療内科に行って、職場のことを考えると涙が出て死にたくなる、と言えば適応障害とか診断つくんじゃないです?環境を変えないといけないやつ。

新しく働く事はバレないけど、ちゃんと源泉徴収と離職票は確実に貰って下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

早急の返答ありがとうございました!数年前、違う職場で適応障害と診断を受けましたが、異動したら症状がみるみる内に良くなりました。今回も辞めれば改善されるのでは…と思っています。。
アドバイスもありがとうございました!!

お礼日時:2021/02/15 07:32

バレることはないでしょうね



各種の番号が知りたいのは、あなたの加入状況を新しい会社に引きつぐ為です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

早急に返答して頂いてありがとうございました!
とても安心しました!これで転職の準備を気持ちよく進める事が出来そうです!

お礼日時:2021/02/15 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!