dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英文学科の口頭試問(英語)のために言うであろう志願理由を書いているのですが、どのようにして英文学を学びたいと思うようになったかの経緯になってしまいなかなか直結に書けません。
私はそもそも英語で色んな記事を読むのが好きで最終的に文学も楽しめるようになったのですが、インタビューは受け答えなので直結に答える方法が知りたいです。
自分だとどうしてもスピーチのような長さになります。

質問者からの補足コメント

  • 外国語学部で英語自体を勉強するより、自分は文学を学びたいです。というのも、自分はいつも読みたい本をネット経由でしか購入できなかったので、卒業後は有名では無くとも面白い英文学を自分でセレクトした本屋を作りたく、その店を経営するからには英文学科を卒業することは必須だと考えました。
    このような将来のビジョンを含めた方が簡潔で分かりやすいでしょうか。

      補足日時:2021/02/16 11:08

A 回答 (1件)

英文で記事を読んでいた、英文学を読むようになった、xxやxxの作品のどういうところがどうでそこに関心があり、貴学のこういう研究に興味を持った、


でいいのでは。
なんでも20文字以内にまとめなければならないわけでは無いでしょう。
おそらくは、あちらさんがツッコミを入れてくると思うので、詳細はそこで説明すれば良い、概略だけ説明すれば十分かと。
スルーされるのであれば、簡略化して良かったね、(なぜか)他のところを見たいんだ、ということになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!