
公務員です。扶養手当の支給を継続的に受けていたのですが、2018年の一年間だけ子供のバイト収入が130万円を超えたことが2021年になって判明しました。ちなみに2019年、2020年は130万円を超えていません。担当部署からは当然返納を求められたのですが、扶養手当の支給は申請ベースなので、認定取り消し及び返納は遡及されるが再申請はいま現在となるので、2019年、2020年の分の扶養手当も返納せよとのことでした。現状では当初提出した扶養手当申請が継続しているとも捉えられるので、不当利得となる2018年分のみ返納すればいいのではないかとも思うのですが、法的にそのような考えは成立するのでしょうか。知見がある方がいらっしゃったらご教示願います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
担当部署の言い分が正しい。
気に入らなければ、裁判でもすればいいが、勝つ見込みは99.99%無いでしょう。
ご回答頂きましてありがとうございます。
担当部署の説明は正しいとは思いつつ、意外と知られていない考え方があったりしますので、そう言ったことをご存知の方がいらっしゃればと思いました。
No.1
- 回答日時:
2018年からの返納手続きと、2019年の申請手続きを同時にすれば?
相殺して、2018年のみとなるのではと思いますが。
ご回答頂きましてありがとうございます。
申請も遡って受け付けてくれればそうなるのですが、担当部署の説明では支給対象は申請手続きをした以降という考えのため、現在の2021年3月分からしか支給できないということです。ただ、認定取り消しの手続きをしたわけでもないので、扶養対象とならなかった期間だけ返納すれば、あとは元々の届けに基づいて扶養手当を受けられるといった考え方が存在しないかな、と思った次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
アルバイト日給一万円で手取り...
-
シングルマザー、親の扶養
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
公務員と独立行政法人機関の違い
-
「従業員として名前を貸して」...
-
扶養家族
-
認知した子と遺族年金
-
雇用保険に関して
-
外れた扶養に戻るには
-
林業と雇用保険等について
-
第三号被保険者と雇用保険受給...
-
雇用保険入ってない人は週20時...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
働けない専業主婦はどうしたら...
-
JAFの家族会員って 住所の違う...
-
同じ会社で正社員→パートになる...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小さな会社に勤めています。 4...
-
扶養について、
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
シングルマザー、親の扶養
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
高年齢雇用継続給付
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
雇用保険被保険者番号の探し方
おすすめ情報