アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オタクは周りから非難されがちであると言える。だが私はオタクは一種の才能であると考えた。
 オタクは1989年の東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件で「オタクは趣味に没頭し過ぎて精神が破綻した狂人、異常者」というレッテルが張られた。(Wikipedia参照)しかし、「オタクは趣味に没頭し過ぎて精神が破綻した狂人、異常者」これを私は人より趣味に没頭、つまり集中できる人と考えた。
 私は人一倍趣味に集中できる「オタク」は才能であると主張する。



※これは小6の主観が大いに混じっていることをご了承ください。また、一部言葉がおかしくなっていたり、誤字脱字があることがあるかもしれないことをご留意してください。

質問者からの補足コメント

  • あとあくまで法律の範囲内での話ですよ;^_^

      補足日時:2021/02/20 17:35

A 回答 (11件中1~10件)

今、企業が求めているのは


元ヤンキー→根性がある。
オタク→集中力がある。
です。
時代は変わってきています。
オタクが排他的存在ではありません。
    • good
    • 1

それで良いと思います。

(^^
一つのジャンルに長きに渡り没頭できる。素晴らしいことです。羨ましいです。

研究者なんかはそうでしょうね。研究オタクです。
逆に趣味を見つけられずにいる私はツマラナイ人間かも知れません。。
仕事に没頭・・・・。。何か違う気がします。

間違いなく才能です。本当に小6?凄いシッカリしてる!
    • good
    • 1

確かにオタクは才能だと思います。

でも法律を違反してはいけませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあ犯人は行き過ぎてましたね(;^ω^)捕捉しときます。

お礼日時:2021/02/20 17:33

> オタクは周りから非難されがちであると言える。


これは、
「迷惑オタク」が目立つから、「オタクの解釈違いが多い」から、です。

「オタク」とは、「趣味に徹してそれ(技術・知識)に秀でた人」です。
「…し過ぎて精神が破綻した…」は、単なる「病人」です。

私は、貴女の意見に同意します。
    • good
    • 1

まぁいいとは思うけど・・


できるだけ
外出するときはキモくならないように
取り敢えず心掛けてほしいとは
なんとなく思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とりあえず清潔感のあるオタクであればいいですね。

お礼日時:2021/02/20 17:43

めんどいかとも思いますが


大丈夫だと・・・
あとファッション雑誌とかも暇なときには
ペラペラめくれば完璧かもです。
    • good
    • 0

オタクとは一つのことに夢中になったり、こだわったりする性質であって、才能とは別ものでしょう。

    • good
    • 0

オタクだから異常者である


てな話は、遠い過去の異物ですよ

40年くらい前までは
漫画ばかり読んで馬鹿になる
なんて話してたのが

ジャパニーズアニメ

日本の文化として、世界的に認められてますもんね

今だと、ゲームばかりやって馬鹿になる!ゲーム脳がどうとか
穴だらけのゲーム脳の話を、まともに取り扱う人なんかも居てるのが!
世の中って不思議だと

人って、自分自身が理解できない事柄に対しては
とかく色眼鏡なんかを掛けて見てしまうから
オタクの中の異常者と
一般社会に居てる異常者とを
比較対照しもしないで
安易な見解をマスコミが風鳥しただけの話ですよ
オタクは一種の才能である
これは確かであって
今の芸能界って
タレントって何かしらの才能を求められ勝ちで
資格マニア!鉄道マニア!高校野球マニア!などなど
ある意味オタクであることが売りに成ってるのは事実であって

オタク=異常者てな取り方より
オタク=マニア=才能

みたいな受け入れかたが多いとは思いますよ

一種の才能が商業的な価値を認められるとマニアって変異したのか

商業的な価値を認めたくないからオタクとして、いまだに根付いてるのか?
あの時代を代表したオタクの
宅八郎さんって
気持ち悪いてな商業的な価値を最大限に利用したからこそ
オタク=気持ち悪い=非難てな感じにもなってしまったのかも知れないですね
    • good
    • 0

オタクは批判される存在ではないと


思いますが。
質問者さんの論法には疑問を感じます。

普通の人は人間を殺すことは出来ません。

戦争のような特殊な状況でもそうなんです。

第二次大戦のとき、敵に発砲出来た兵隊は
15%だけでした。

それで心理学を駆使した鍛錬をやり
朝鮮戦争では55%に、
ベトナム戦争では90%に上げることに
成功しました。

それほど、殺人なんてのは、出来ないモノ
なのです。

それを平然とやってのけるのは、才能だ。

質問者さんの論法ではこうなります。





あとあくまで法律の範囲内での話ですよ;^_^
 ↑
才能か否かの問題と、法律の範囲内か否かの
問題はべつでしょう。

法律に違反しても、才能は才能と言えるでしょう。
それを認めるか否かは別の問題です。
法律によって認められる才能もあれば、
認められない才能もある、というだけです。

ニートは法律に違反しませんが、あれは
才能ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに「殺しの天才」や「盗みの天才」、などと聞いたこのがあります。そう考えると「才能」は他人に認められるもの、といったものではないのでしょう。「天才」とは「物事を巧みになしうる生まれつきの能力」といったものなので私が定義を間違っていましたね。

お礼日時:2021/02/21 19:11

いわゆる(広義の)ヒキコモリは 未来社会を映す――ただし いまはネガ(陰画)として映している――存在だと思います。



動機あるいはキッカケにおいて そうなのだと考えます。



不一ながら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す